前回のあらすじ
6/25-26の修善寺ツアーに出かけた私。
乗り物酔いに負けつつパターゴルフを楽しみ、
部屋に戻った頃には撮影会の準備が整っていたのでした。
-------------------------------------------------
前回はピンクのドレスを着て撮影したから
今回はきいろでー
ていうかお庭も素敵ですよね。
ここに移動する途中で、ウェディングドレスが大量に置かれている部屋が
外から見えちゃったのは秘密ですけど。
きいろだとなんかバカキャラを演じたくなる(笑
めいっぱいはしゃいできました。
お気に入りのひとと抱き合ったり、
お庭にあるオブジェのポーズを真似てみたり、
挑発するような表情で撮ってみたり。
で、その後は夕食へ。
いうまでもなくバスでレストランへ向かい、終わったらバスで戻ります。
夕食用のイブニングドレスも着れたのでほら
ビュッフェなので
ほぼサラダとケーキで満腹になってたけど!
お気に入りのWさんと今夜飲むお酒を買ったり
明日の作戦会議なんかもしつつ
撮影会(夜の部)が始まります。
ピンクのドレス!
やっぱりピンクがいいよね!
そして教会でドレスってほんとに結婚したくなるよね
ヘアアレンジお願いしててよかった!
どうもありがとうございます
雰囲気に呑まれて、神妙な感じになっちゃいました。
あんまりはしゃいでないよ!
でもそれがまた充実した時間となったわけですが。
あまりに嬉しすぎて、
お部屋に戻ってもドレス脱ぎたくない〜な感じでダラダラしておりましたとさ。
-------------------------------------------------
もう終わって良い気もしたけど
もしなんか更新する気力があったらまた後日つづきをー
前回のあらすじ
6/25-26の修善寺ツアーに出かけた私。
しかし送迎バスで山の上のホテルに到着した頃には
すっかり乗り物酔いを起こしていたのでした。
-------------------------------------------------
「きもちわるい」を連呼して楽な姿勢をとりつつ
みんなでまったり。
簡単にメンバーの紹介が終わったところで
昼間の撮影会の準備が始まったのでした。
メイクは自分で行なうため、ヘアアレンジ(と、ドレスを着るだけ)でいい私は
せっかくなので遊びたいと言い出し、
スタッフのMちゃんとともにパターゴルフに出かけるのでした。
バスで行って遊んでバスで帰るというめんどくささ。
1回だけホールインワンしたので喜んでみた
あっつい! 日陰無い! 焼ける!
ポーズを求められたりして自分のカメラ出すの忘れてた!
写真使わせてくれてありがとう!
でも面白い障害物とかあって楽しいパターゴルフでした。
で、最終的にはMちゃんに1打差で負けてるけどね。まあいいや
こども広場で遊んで(ていうか撮影して)
ふたりでアイス食べて一休みしたらバスで戻ります。
戻ったらいい感じに準備が進められていたので、
何着かある中から今回は黄色のドレスを選んで
9号だしスポッと平気で着られるでしょと思ったら
安全ピンで装飾を留めるのに手間を取ったりして
完成。
いや違った!
あとでアップスタイルにするからと髪を巻いてもらって、
花をつけて完成!
お庭での撮影だよー
-------------------------------------------------
もし更新する気力が残ってたらまた後日つづきをー
6/25(土)〜26(日)は
伊豆の修善寺とかにお泊まりに出かけていました。
たまには詳述してもいいかなと思って日記書きます。
飽きたら自然と更新を絶つと思います。
--------------------------------
なんか色々調べてると、
秋葉原(おうちの最寄駅のひとつ)から三島(ここで伊豆箱に乗り換え)まで行くのに
なんという偶然!
待ち合わせ場所になってる途中駅で区間を分割して切符買った方が安いみたい。
なので、普通に待ち合わせ時間の30分前に着いて
駅近くのミスドで一息してるわたし。
トイレに寄ってから駅に向かおうと思って
ペーパーを引く轟音を聞きながらしばらく立ち尽くしてみても空きそうにないので、
初めての車内トイレですよ。
なにあれ発進時の揺れとか超こわいんだけど。都会人勇気あるなあ。
車内では、その前の木曜に買った『MAQUIA』を3人で眺めてました。
ヘアメイクアーティストのOさんも色々欲しがってる。
もうこの時点で和気藹々な空気が形成されてる。楽しくてたまんない!
☆ ☆ ☆
三島駅のりかえ。
切符を買った私以外の全員がICカードでめんどっちいことになってました。
Suicaのエリアじゃないからね。
☆ ☆ ☆
修善寺行きの電車。
あっつい。
もうタンクトップだけでいいや。髪もしばっちゃお。
日焼け止め塗り塗りしてるうちに着いた。
あっつい。
どれだけ暑いかというと、駅前のおそば屋さんに到達するまでの数秒浴びる日差しがガマンなんない。
暑さのせいか(たぶん違う)
薬のむのを忘れてて、ここでようやく4時間遅れの補給です。
このとき買って薬専用にした「いろはす」、火曜日まで残ってました。
かさばるね。
んで、ラフォーレ修善寺の送迎バスに。
我が一団しか乗ってなかったけど、大丈夫なん?
なんか怖いんだけど。
いんぐりかんぐりの道をずっと頂上まで登って、
ラフォーレに着く頃にはきもちわるかったんだけど。
Mちゃんが居たような気がする。いたいた。
でもそれより、荷物を置いて楽な姿勢になりたいです。
「お部屋に移動だよ」
そこの階段のぼるんかーい!
--------------------------------
あれ!?
写真貼るところまで進まなかったよ!
もし気力があったら後日つづきを〜
先日、用があって
昔使った履歴書や職務経歴書を探し出して見てみたんですよ。
懐かしい情報の数々!
もうなんか今さら振り返らないけどさ。あの歴史
それでふと思ったんですけど
私の履歴書・職務経歴書・あと同封した送り状
どれを取っても
手書きで記述してるんですよ。
履歴書はまだ普通として、それも手書きか! って感じで
何もかも手書きしちゃう。
ってなぜかというと、小学生のころ
習い事で書道をやってたからなんですけどね。
3段になったあたりで、
「筆や硯の片付けが面倒くさい」ことを実感し、
あと学習塾に通うようになったからやめた。
でもそんだけやってれば字も上手くなるということで
完全に手書きスキーになってしまったという歴史があるのです。
学生時代に「字きれいだよねー」とクラスメイトに言われ、
どれほど図に乗ったことか!
なんぼほど乗せられやすい性格してんねんっていうね!
でもさすがに職務経歴書はなくね!?
って、思ったほうがいいですよ。わたし。
最近、なんか部屋が暗いなと思って
シーリングライトを以前使ってたものに戻したんですよ。
電球を3つ取り付けるタイプで、
LED電球にすれば節電効果は抜群だったんですけど
なんか暗いっていうか……
(もちょっと色温度の高い電球を試してみたらよかったのかな?)
目がトロンてなってきて。
メガトロンで。
読書をしたり書き物をするのに向いてないかなーと思ったので、だから戻しました。
そういえば、
カラオケボックスとかもそうなんですよね。
めいっぱい明るくしても、せいぜい「仄暗い」レベルにしかなんなくて。
「そんな光で大丈夫か?」
と思っちゃうんですよね。結局それでオールできちゃうんですけどね。
大丈夫なんじゃん。問題ないんじゃん。
それでも私は「カラオケボックスでももっと明るくしたい」派です。
そんなわけで、照明が明るくなったよのお話。
あっみんなカラオケオール行きませんか?