もう年末になっちゃいましたけど。
他所で毎週ブログを書いてると個人名義の雑記って疎かになるよね。
しょうがないです。
相変わらず自然体です。元気です。
で
いつの記事だったかもはや埋もれてしまって探すの面倒なので簡単に流しますけど
性別適合手術ってあるんですよ。
幼い頃にテレビとかで「性転換」って聞いて、なんか憧れはするもののその実は暗雲に包まれた謎の施術。
2月にやられるみたいですよ。
細かい日程は別にいいや。
その折に退屈になってTwitterとかで言い出すと思いますし。
でもこれ、タイに行きさえすれば誰でも簡単に受けられるものでもなくて
日本の精神科でちゃんと診断受けたうえで、諸々大丈夫そうなら先生が書いてくれる「推薦状」って手紙が必要なわけです。
いや別にそんなん要らんわってとこ、言ってみれば「ヤミ」みたいなとこ探せばあるみたいですけど。
で、その推薦状の件を先生に尋ねてみたところ、
かつては緊張し畏まった態度で診察を受けていたけど、今やラフを極め診察の際にも漫才のようなやり取りを繰り広げている先生に尋ねてみたところ、
「あー推薦状? 書きますよ?」
みたいな二つ返事。
いやいや人の性別変えるとか重大な案件なんやからそんな軽々しく言われてもって気持ちになりましたけど
後々知ったことには表面がラフなだけで診断とかはちゃんとやってるみたいなのでとりあえず大丈夫のようです。
そんな感じで、2月の予定はそういうお話なんですけど
公称「派手な寺を見て、象にまたがるためのタイ旅行」ということでひとつどうでしょう。
行ってきたわけですが、
まさかこのコーデで全身6,000円くらいしか掛かってないとは誰も思うまい…
っていう、なんかそういう自慢になってる感じで。
他所で書いた日記の通り
ヘアアレンジは自分で頑張ってみたけど写真は無いよ!
で、披露宴のあと数人でどっかで飲もうって街歩いてたら
同級生のひとりが
ガールズバーの呼び込みを「女性がいるんで」って断りよるのよね。
ついさっきまで昔の名前で呼んでたくせに。
最近の子はそういう頭の切り替えが出来てすごいねーって
診察行ったときに先生に言ったら感心してましたよ。
。
そんなわけで結婚したくなってきました。
こっちに雑記書くのが久し振りになってしまいましたが
元気です。
Twitterなどで放言してるので既にご存知な方やそうでない方もいると思うのですが
名前変えてきました。
日本の中枢みたいな処にある東京家庭裁判所に、
名の変更申立書と性同一性障害の診断書、新しい名を既に使用している証拠となる資料などを携えて提出。
申立書の理由欄には「8.その他」に「性同一性障害」って書いて
実情欄では謎の持ち前の文才を発揮して、欄ちょうどいっぱいに埋まる程度の分量で現在および未来に生じる支障を訴えていました。
そしたら4日後に郵送じゃなくて携帯に電話がかかってきて
後日面接で話を聞くよってことで日程が押さえられて。
…提出した資料のどこにも携帯電話番号なんて書いてなかった気がしたけどまあいいや。
で、当日に再び家庭裁判所に行くと
待合室10分→面接15分→待合室10分で「許可」の審判がもらえました。
申立書でだいたい述べきったせいか、ほとんど大した質問されなかったけどね。
あまりに呆気なく、というかドキドキする間もなく許可が出ちゃったので喜び具合がよくわかんないまま
本籍地の須崎市役所に行って届け出てきたというわけです。
名前を変えるのって意外と簡単なんだなって。
…いや分かんないけどさ。
人によるんだろうけどさ。あとこっちの状況とか。
それでいろいろと名義変更回りをしてたんですが、
気になっていたのが「運転免許証」。
既に住所変更を2度してるので裏書が満杯なんだけど
どうなるのかなーって。
再交付とは違うから作り直しじゃないだろうし、
かといって書く場所もうないし、
裏書き用の紙を新たに貼っ付けたら現住所が隠れちゃうし。
どうするんだろう?
こうなりました
いまの名前は裏書きに、
いまの住所はそれをペコッとめくった所に書いてあるって状態です。
これでもう2回住所を変更したら新氏名が隠れる位置に裏書き貼られるんですか?
そんなわけで
ラジオ番組にゲストとしてお邪魔させていただいたのですが。
スタジオがほんっっっとに
うちみたいなまったりした雰囲気で居心地よすぎて
本当に何の気も引き締まってないです。
なんかくつろぎすぎるとダメだなー(´・ω・`)
声を作るのも忘れ、話す内容はもうすっかり真っ白になっちゃって
いつものフリートークみたいになっとるー
おはずかしい。(x_x;)
メインパーソナリティのふたりを尊敬するよねほんとに。
張り合おうとしちゃダメだけど羨むよねほんとに。
まいっか。
うちも
ああいった進行で演ずるのが上手くなりますように~~\(゚-゚*)バサッ(*゚-゚)/~~
っと。
多摩川女子大キャンパスライフ
http://tamagawajoshidai.blog.fc2.com/
http://www.radioybeat.net/tamajo/