[Litz' UNION] > [KONMAIさん] > [QMA2問題集] > [結果表示]
問題番号 | 形式 | 問題 | 答 |
---|---|---|---|
04237 | ○× | 16世紀に無敵艦隊を誇っていた国はイギリスである | × |
05802 | ○× | 1773年に起こったボストン茶会事件の舞台となったのはパーティー会場である | × |
04609 | ○× | 1899年、ナポレオンが総裁政府を打倒した出来事をテルミドール9日のクーデターという | × |
12415 | ○× | 1901年に創立された日本最初の社会主義政党は社会民衆党である | × |
05201 | ○× | 1925年の普通選挙法によって選挙権の年齢は「満20歳以上」に引き下げられた | × |
07663 | ○× | 1932年、犬養毅首相が暗殺されわが国の政党政治の終わりを告げた事件といえば五・一五事件である | ○ |
09841 | ○× | 1932年、犬養毅首相が暗殺されわが国の政党政治の終わりを告げた事件といえば二・二六事件である | × |
09831 | ○× | 1977年に打ち上げられた日本初の静止衛星の名前は「おおすみ」である | × |
09846 | ○× | 19世紀から20世紀になったときアフリカに独立国はひとつもなかった | × |
02618 | ○× | 「エジプトはナイルのたまもの」とはクレオパトラの言葉である | × |
02622 | ○× | 「犬公方」と呼ばれた徳川綱吉は戌(いぬ)年生まれであった | ○ |
13615 | ○× | 「私は国家と結婚している」と言ったイギリスのエリザベス1世は生涯独身だった | × |
02617 | ○× | 「敵は本能寺にあり」といったのは織田信長である | × |
06005 | ○× | おめでたい動物「鶴」と「亀」はどちらも元号の名前に使われている | × |
13851 | ○× | これまでの日本の元号には読み方が同じものは1組もない | × |
00210 | ○× | アメリカの南北戦争で勝ったのは南軍である | × |
12849 | ○× | アメリカの南北戦争と日本の西南戦争は同じ世紀に起こった | ○ |
09803 | ○× | アメリカ歴代大統領の中にアメリカ独立記念日の7月4日が誕生日である人物がいる | ○ |
00003 | ○× | イギリスの歴代女王のうち64年と最も長く在位したのはエリザベス1世である | × |
07211 | ○× | インド航路を発見したバスコ・ダ・ガマが最初に到達したインドの町はカリカットである | ○ |
09614 | ○× | クノッソス宮殿から発見された「線文字A」と「線文字B」は現在ともに解読されている | × |
05218 | ○× | クフ王のピラミッドが建設されたのは、ツタンカーメン王のときである | × |
09850 | ○× | バスコ・ダ・ガマがインド航路を発見したとき、途中陸地には一度も立ち寄らなかった | × |
12844 | ○× | フランス革命でも使われた「ギロチン」という名前は人名に由来する | ○ |
00220 | ○× | フランス革命で処刑されたマリー・アントワネットはルイ14世の妃である | × |
06801 | ○× | ホワイトハウスで結婚式を挙げたアメリカ大統領もいる | ○ |
00623 | ○× | 沖縄県の復帰により日本の都道府県が現在の47になったのは「昭和47年」である | ○ |
09408 | ○× | 歌人の「小野小町」と書道家の「小野道風」はどちらも平安時代の人物である | ○ |
09202 | ○× | 海外で行われた万国博覧会に徳川幕府が出展したことがある | ○ |
12857 | ○× | 鎌倉時代に起こった承久の乱で幕府征伐を企てた上皇は後醍醐上皇である | × |
02207 | ○× | 鎌倉幕府と江戸幕府 将軍の数は同じである | × |
09842 | ○× | 鎌倉幕府と室町幕府で将軍の数が多かったのは鎌倉幕府である | × |
00617 | ○× | 関ヶ原の戦い以後に徳川氏に従った大名を外様大名という | ○ |
03018 | ○× | 関ヶ原の戦い以後に徳川氏に従った大名を譜代大名という | × |
10857 | ○× | 元禄文化の代表作である『見返り美人』は肉筆画である | ○ |
10854 | ○× | 現在の六・三・三・四制の学校体系を設けた法律は学校教育法である | ○ |
02654 | ○× | 現在の六・三・三・四制の学校体系を設けた法律は教育基本法である | × |
03814 | ○× | 五・一五事件と二・二六事件が起こったのは同じ年である | × |
10816 | ○× | 江戸の象徴である「日本橋」と「江戸幕府」が出来たのは同じ年である | ○ |
05009 | ○× | 江戸時代、スペイン人やポルトガル人のことを南蛮人と呼んだ | ○ |
12858 | ○× | 江戸時代、外様大名は現在の北海道にも置かれた | ○ |
03214 | ○× | 江戸時代、鎖国中には貿易は全く許されなかった | × |
12827 | ○× | 江戸時代、領地を没収し大名の身分を奪う処罰を改易といった | ○ |
09217 | ○× | 江戸時代、領地を没収し大名の身分を奪う罰則を減封といった | × |
00608 | ○× | 江戸時代の教育機関・寺子屋には現在のような学校給食もあった | × |
04223 | ○× | 江戸時代の法律である武家諸法度が制定されたのは2代将軍・秀忠のときである | ○ |
05406 | ○× | 江戸時代の法律である武家諸法度が制定されたのは3代将軍・家光のときである | × |
09618 | ○× | 国際連合の発足に伴い解散した国際連盟の本部があったのはニューヨークである | × |
00221 | ○× | 国際連盟を提唱したアメリカ大統領はルーズベルトである | × |
12812 | ○× | 左大臣と右大臣が正式に廃止されたのは明治維新のときである | × |
06007 | ○× | 鎖国中に日本を追われたシーボルトは、開国後再来日したことがある | ○ |
08428 | ○× | 桜田門外の変と坂下門外の変、舞台となった「門」は同じ城にあった | ○ |
10818 | ○× | 室町幕府の将軍の名前と江戸幕府の将軍の名前で共通する漢字は全くない | ○ |
12828 | ○× | 松平定信に登用された「寛政の三博士」とは林子平・蒲生君平・高山彦九郎のことである | × |
09820 | ○× | 菅原道真が太宰府に送られる前就いていた役職は右大臣である | ○ |
12884 | ○× | 足尾銅山鉱毒事件で天皇への直訴状を起草したのは幸徳秋水である | ○ |
02206 | ○× | 足利義満の建てた「金閣」と足利義政の建てた「銀閣」は同じ宗派に属する | ○ |
03223 | ○× | 大航海時代の3人の航海者コロンブス、マゼラン、バスコ・ダ・ガマは全員同じ国の人物である | × |
00211 | ○× | 大日本帝国憲法が公布された日は2月11日である | ○ |
04801 | ○× | 第1回帝国議会選挙の選挙権を持った人は全国民の1%にも満たなかった | × |
12883 | ○× | 第一次世界大戦で初めて戦車を使用したヨーロッパの国はドイツである | × |
12816 | ○× | 第二次世界大戦が起こっていた1939年〜45年にノーベル平和賞受賞者は一人もいない | × |
05007 | ○× | 東京五輪が開かれたのは高度経済成長期である | ○ |
04238 | ○× | 東京五輪が開催された年と東海道新幹線が開通した年は同じ年である | ○ |
05223 | ○× | 日本で最初の征夷大将軍は坂上田村麻呂である | × |
04225 | ○× | 日本で初めて院政を行ったのは白河上皇である | ○ |
12410 | ○× | 日本で内閣制度ができたのは明治時代である | ○ |
03421 | ○× | 日本の初代天皇とされる神武天皇は紀元前の人物である | ○ |
07671 | ○× | 日本の歴代総理大臣で最も長く連続して政権を担当したのは桂太郎である | × |
06614 | ○× | 日本の歴代天皇の名前で「後」のつく天皇は多くいますが「前」のつく天皇はいない | ○ |
10817 | ○× | 日本国憲法が施行された日は現在「憲法記念日」になっている | ○ |
02620 | ○× | 板垣退助の「自由党」と大隈重信の「立憲改進党」は同じ年に結成された | × |
02642 | ○× | 避雷針を発明したアメリカ人はルーズベルトである | × |
00207 | ○× | 平安時代と江戸時代 期間が長かったのは江戸時代である | × |
02605 | ○× | 平安時代の白河上皇から始まった「院政」は江戸時代まで続けられた | ○ |
01406 | ○× | 北山文化の代表的建築物鹿苑寺金閣は2階建てである | × |
04629 | ○× | 北山文化の代表的建築物鹿苑寺金閣は3階建てである | ○ |
07212 | ○× | 北条泰時が制定した御成敗式目は聖徳太子の憲法にならって全17条だった | × |
03219 | ○× | 万里の長城を修築したのは清の始皇帝である | × |
02652 | ○× | 明治時代の帝国議会は衆議院、参議院、貴族院の3院制だった | × |
02848 | 四択 | 1428年、借金に苦しむ近江国の馬借たちが借金の帳消しを求めて起こした一揆を何という? | 正長の土一揆 |
01441 | 四択 | 14世紀、京都に掲げられた『二条河原落書』は誰の政治を風刺したもの? | 後醍醐天皇 |
03236 | 四択 | 1830年には七月革命が1848年には二月革命が起こったヨーロッパの国といえばどこ? | [フランス] |
07229 | 四択 | 1837年に起こったモリソン号事件、このモリソン号はアメリカの何社の商船? | オリファント社 |
07751 | 四択 | 1853年にこの人が浦賀に来航したときの旗艦は何号? [ペリー] | サスケハナ号 |
04426 | 四択 | 1853年アメリカのペリーは何隻の軍艦を率いて日本に来航した? | 4隻 |
04831 | 四択 | 1854年の日米和親条約で開かれた港は下田とどこ? | 箱館 |
05616 | 四択 | 1860年の桜田門外の変で井伊直弼を襲ったのは主に何藩の浪士? | 水戸藩 |
12929 | 四択 | 1861年、農奴に人権的自由を与えた「農奴解放令」を発したロシアの皇帝は誰? | アレクサンドル2世 |
13621 | 四択 | 1875年に日本とロシアが結んだ条約により日本の領土となったのはどこ? | 千島列島 |
06030 | 四択 | 1877年に第1回内国勧業博覧会が開かれたのはどこ? | 上野公園 |
07240 | 四択 | 1929年10月24日世界恐慌を引き起こしたこの日のことを「暗黒の何曜日」という? | 木曜日 |
09937 | 四択 | 1939年9月1日、第二次世界大戦はドイツがどこの国に侵攻したことから始まった? | ポーランド |
08568 | 四択 | 1942年、フィリピンの抗日人民軍であるフクバラハップが誕生したときのリーダーは誰だった? | タルク |
06821 | 四択 | 1945年2月に開かれたヤルタ会談の「ヤルタ」は現在のどこの国にある? | ウクライナ |
05229 | 四択 | 1948年、ナウマン象の化石が発見された野尻湖は何県にある? | 長野県 |
10625 | 四択 | 1956年に日ソ共同宣言が調印されたときの日本の総理大臣は鳩山一郎ですが1978年に日中平和友好条約が締結されたときの日本の総理大臣は? | 福田赳夫 |
10868 | 四択 | 1968年の施政方針演説で持たず、作らず、持ち込ませずの「非核三原則」を示した内閣総理大臣は? | 佐藤栄作 |
09911 | 四択 | 19世紀のイギリスで活躍したコールリッジ、サウジー、ワーズワースなどの詩人を総称して何という? | 湖畔詩人 |
02231 | 四択 | 「もはや戦後ではない」という言葉が記されたのは1956年の何白書? | 経済白書 |
08583 | 四択 | 「モスクワは第3のローマである」という言葉を残し「ツァーリ」の称号を初めて用いたロシア皇帝は誰? | イヴァン3世 |
01445 | 四択 | 「広ク会議ヲ興シ万機公論ニ決スヘシ」というえば何の第1条? | 五箇条の御誓文 |
00245 | 四択 | 「三本の矢」の教訓で有名な中国地方の戦国武将は? | 毛利元就 |
01437 | 四択 | かつては夏の首都が置かれていたインド北部のヒマラヤ山麓にある避暑地は? | シムラ |
12621 | 四択 | この建物が代表的建築物である文化といえば何文化? [銀閣] | 東山文化 |
04052 | 四択 | この人物が定めた中国の王朝の名前は? [フビライ=ハン] | 元 |
10917 | 四択 | アフリカの国でアルジェリアが独立したのはフランスからですがナイジェリアが独立したのはどこの国から? | イギリス |
04434 | 四択 | アメリカ大陸を発見したコロンブスがもともと目指していたのはどこ? | インド |
07771 | 四択 | アメリカ南北戦争のきっかけを作ったともいわれているストウ夫人の小説は? | 『アンクル・トムの小屋』 |
11462 | 四択 | イギリスの発明家で実用的な蒸気機関を発明したのはワットですが実用的な蒸気機関車を発明したのは誰? | スチーブンソン |
08569 | 四択 | スペインが成立する前の王朝でイサベル王女が統治していた国は? | カスティリャ王国 |
04830 | 四択 | ナポレオンが生まれた島はコルシカ島ですが諸国民戦争に敗れたナポレオンが流されたのは何島? | エルバ島 |
00041 | 四択 | ニューヨークにある国際空港の名前にもなっているアメリカ元大統領は誰? | [ケネディ] |
06829 | 四択 | ファシズムによる思想弾圧の中で『民族と平和』が発禁処分『国家の理想』が削除処分となった経済学者は誰? | 矢内原忠雄 |
06625 | 四択 | フランクリン・ルーズベルトによるニューディール政策で実施された全国産業復興法の略称は? | NIRA |
08518 | 四択 | プロイセン王フリードリヒ2世がポツダムに建設した宮殿は? | サンスーシ宮殿 |
07035 | 四択 | ペリーが4隻の黒船を率いて日本にやってきたときの徳川将軍は誰だった? | 徳川家慶 |
05017 | 四択 | ポエニ戦争のときカルタゴの英雄ハンニバルはどんな動物に乗って進軍した? | 象 |
05837 | 四択 | モンゴル帝国の分裂後に形成された「4ハン国」でチャガタイ・ハン国の首都はアルマリクでしたがオゴタイ・ハン国の首都はどこだった? | エミール |
08522 | 四択 | ルイ14世に仕え重商主義政策を行った財務総監といえば○○○○○?○を答えなさい | コルベール |
00042 | 四択 | ルネサンス時代のイタリアで考案された14行詩のことを何という? | ソネット |
05835 | 四択 | 加賀藩の藩主・前田綱紀に仕えた朱子学者は誰? | 木下順庵 |
05816 | 四択 | 鎌倉時代の僧侶で『正法眼蔵』を著したのは道元ですが『教行信証』を著したのは? | 親鸞 |
00057 | 四択 | 鎌倉幕府なら「源実朝」室町幕府なら「足利義満」江戸幕府なら「徳川家光」といえば何代将軍? | 3代 |
13823 | 四択 | 鎌倉幕府の執権で御成敗式目を制定した第3代の執権といえば? | 北条泰時 |
04441 | 四択 | 鎌倉幕府の職制で御家人の統率を行ったのは何という役職? | 侍所 |
04247 | 四択 | 京都にあるこの大学の創立者は誰? [同志社大学] | 新島襄 |
08575 | 四択 | 現在のEUのもとになった組織でヨーロッパ共同体といえば略称はECですがヨーロッパ原子力共同体の略称は何? | EURATOM |
07438 | 四択 | 古代の朝鮮半島三国のうち「馬韓」と呼ばれたのはどこの国? | 百済 |
04638 | 四択 | 古代文明で神聖文字が使われたのはエジプト文明ですがくさび形文字が使われたのは何文明? | メソポタミア文明 |
05032 | 四択 | 江戸時代、町奉行配下の与力や同心たちのことを、彼らが住んでいた江戸の地名から「どこの旦那」と呼んだ? | 八丁堀 |
07697 | 四択 | 江戸時代の国学者で『万葉考』『国意考』などを著したのは誰? | 賀茂真淵 |
02237 | 四択 | 江戸時代の将軍で「犬公方」と呼ばれたのは誰? | 徳川綱吉 |
07741 | 四択 | 江戸時代奥州街道と日光街道の分岐点となった宿場はどこ? | 宇都宮 |
03029 | 四択 | 江戸時代与力のひとつ下にあたる階級を何といった? | 同心 |
00643 | 四択 | 江戸時代与力のひとつ下にあたる階級を同心といいましたが同心のひとつ下にあたる階級を何といった? | 岡引 |
00641 | 四択 | 江戸幕府の5代将軍徳川綱吉は何公方と呼ばれた? | 犬 |
03842 | 四択 | 江戸幕府の初代将軍といえば徳川家康ですが室町幕府の初代将軍といえば誰? | 足利尊氏 |
02852 | 四択 | 江戸幕府の大老・井伊直弼が暗殺された「桜田門外の変」さて、桜田門はどれ? | [桜田門] |
12975 | 四択 | 江戸幕府の徳川家康を初代の征夷大将軍に任命した天皇は誰? | 後陽成天皇 |
09880 | 四択 | 四書五経の「五経」の注釈書で『五経正義』が編纂されたときの中国の王朝は唐ですが『五経大全』が編纂されたときの中国の王朝は | 明 |
06439 | 四択 | 次のうち、榎本武揚が共和国を樹立したところは? | [五稜郭] |
05237 | 四択 | 次のうち、現在のインドを主な領土にもった帝国はどれ? | ムガール帝国 |
10611 | 四択 | 次のうち、第2回三頭政治に数えられない政治家は誰? | クラッスス |
03234 | 四択 | 次のうち、長州藩主だった毛利家の家紋はどれ? | [毛利家] |
04246 | 四択 | 次のうちポンペイの遺跡はどれ? | [ポンペイ遺跡] |
08510 | 四択 | 次のうち江戸の三大飢饉に数えられないのはどれ? | 寛政の大飢饉 |
04442 | 四択 | 次の古墳のうち最も新しい時代のものはどれ? | 石舞台古墳 |
07248 | 四択 | 次の首脳のうち1943年に行われたカイロ会談に出席していないのは誰? | スターリン |
07777 | 四択 | 次の戦間期のアメリカ大統領のうち、政党が他と違うのは? | ウィルソン |
09942 | 四択 | 治安維持法と普通選挙法を同時に成立させた内閣総理大臣は誰? | 加藤高明 |
05612 | 四択 | 室町時代から江戸初期に作られた『一寸法師』や『浦島太郎』など絵入りの多い短編小説を何という? | 御伽草子 |
07030 | 四択 | 松下村塾で多くの幕末の志士を育てた、長州藩士の思想家は誰? | 吉田松陰 |
05818 | 四択 | 石器時代、青銅器時代、鉄器時代という三時代区分法を提唱したデンマークの考古学者は誰? | クリスチャン・トムセン |
04053 | 四択 | 前漢の首都がおかれたのはどこ? | 長安 |
07759 | 四択 | 太平洋戦争のきっかけとなったパールハーバーがある島は? | オアフ島 |
02039 | 四択 | 大化の改新後左大臣の位についたのは阿倍内麻呂ですが大化の改新後右大臣の位についたのは誰? | 蘇我倉山田石川麻呂 |
04431 | 四択 | 大阪の道頓堀に名前を残す武将は何道頓? | 安井 |
02706 | 四択 | 第二次世界大戦でソ連の対日参戦が決定された会談は何会談? | ヤルタ会談 |
07773 | 四択 | 第二次世界大戦後の米ソの対立状態を「冷戦」と命名したアメリカの政治評論家は誰? | ウォルター・リップマン |
04648 | 四択 | 第二次世界大戦後米ソ両大国が対立した緊張状態を何と呼んだ? | 冷戦 |
08548 | 四択 | 探検家アメリゴ・ベスプッチの名前にちなんで、新大陸を「アメリカ」と名付けたドイツ人は誰? | バルトゼーミュラー |
07710 | 四択 | 中国で、科挙の前に行われていた官吏登用制度「九品中正法」が始まったのは何という国? | 魏 |
07788 | 四択 | 中国では「林邑」「環王」「占城」と表記された東南アジアの国はどこ? | チャンパー |
04832 | 四択 | 中国の有名な皇帝で永楽帝が活躍した王朝は何? | 明 |
10904 | 四択 | 中世のゲルマン民族でイベリア半島に建国したのは西ゴート族ですがアフリカ北部に建国したのは何族? | ヴァンダル族 |
06437 | 四択 | 奈良時代の農民に課せられた収穫量の3%の稲を納める税は何? | 租 |
13623 | 四択 | 奈良時代の農民に課せられた収穫量の3%の稲を納める税は何? | 租 |
02426 | 四択 | 日本で最初に院政を行った上皇といえば何上皇? | 白河上皇 |
03435 | 四択 | 日本で最初に院政を行った上皇といえば白河上皇ですが最後に院政を行った上皇といえば何上皇? | 光格上皇 |
07772 | 四択 | 板垣退助らが結成した自由党の主な機関紙は何? | 自由新聞 |
12901 | 四択 | 班田収授法において口分田が与えられたのは何歳以上の人々? | 6歳 |
07031 | 四択 | 別名を『鎌倉右大臣歌集』という鎌倉幕府第三代将軍・源実朝が作者である歌集は? | 『金槐和歌集』 |
07760 | 四択 | 幕末の日本を支援した駐日公使でロッシュはどこの国の人だった? | フランス |
04054 | 四択 | 歴史書『古事記』『日本書紀』といえば何文化の代表的書物? | 天平文化 |
12902 | 四択 | 六波羅蜜寺に所蔵されている空也像で、口から出ている阿弥陀仏の数は何体? | 6体 |
05852 | 連想 | 1180年〜1235年/カニ星雲の記録が残る/冷泉家の時雨亭文庫に現存/藤原定家の日記 | 『明月記』 |
11612 | 連想 | 1600年に豊後に到着/オランダ船/ヤン・ヨーステン/ウィリアム・アダムズ | リーフデ号 |
02889 | 連想 | 16歳のときベネチアを出発/17年間、フビライに仕える/『東方見聞録』を著す/日本をジパングとして西洋に紹介 | マルコ・ポーロ |
05877 | 連想 | 1880年に開業/特殊銀行になったのは1887年/海外貿易金融が目的/1946年に東京銀行に改組 | 横浜正金銀行 |
06072 | 連想 | 1884年10月〜11月/自由民権運動最大の激化事件/「困民党」を結成/現在の埼玉県で発生 | 秩父事件 |
06849 | 連想 | 1918年の出来事/シベリア出兵が原因のひとつ/富山県の主婦が蜂起/これにより原敬内閣が成立 | 米騒動 |
13859 | 連想 | 1921年に発見/東西200km、南北400kmの城塞/パンジャブ地方/インダス文明の遺跡 | [原っぱ] |
05850 | 連想 | 1925年に発表/日本近代資本主義の実態/紡績工場の女子工員/細井和喜蔵 | 『女工哀史』 |
03857 | 連想 | 1939年/ハルハ河戦争/満州とモンゴルの国境/日本軍がソ連軍に敗退 | ノモンハン事件 |
11600 | 連想 | 1945年8月に組閣/「一億総懺悔」を提唱/終戦処理内閣を組織/皇族出身 | 東久邇稔彦 |
00255 | 連想 | 1957年に設立/本部はウィーン/エルバラダイ事務局長/国際原子力機関 | IAEA |
05038 | 連想 | 「開封」に都を定める/五代十国の後、960年に中国統一/趙匡胤が建国/平清盛が神戸で貿易 | 宋 |
09978 | 連想 | 「前」と「後」/「長安」と「洛陽」/「劉邦」と「劉秀」/「武帝」と「光武帝」 | 漢 |
00277 | 連想 | 『和蘭文学略考』を著す/『蕃藷考』を著す/「甘藷先生」と呼ばれる/サツマイモの栽培を普及させる | 青木昆陽 |
02872 | 連想 | 2〜3世紀/畿内説/北九州説/女王・卑弥呼 | 邪馬台国 |
01466 | 連想 | およそ3万年前に現れる/原生人類/クロマニョン人/現代人の直接の祖先 | 新人 |
04660 | 連想 | アメリカに最恵国待遇を与える/下田と箱館の2港を開く/1854年に結ばれる/日本の開国のきっかけ | 日米和親条約 |
10954 | 連想 | イエズス会の宣教師/ポルトガル出身/織田信長の絶大な保護を受ける/『日本史』の著者 | ルイス・フロイス |
00133 | 連想 | イギリスの貴族の争い/この後テューガー朝が成立/ランカスター家/ヨーク家 | ばら戦争 |
13065 | 連想 | イギリスの社会主義団体/シドニー・ウェッブ/H.G.ウェルズ/バーナード・ショー | フェビアン協会 |
13056 | 連想 | ウィーン会議の出席者/画家ドラクロワの父親といわれる/正統主義/フランスの外相 | タレーラン |
10050 | 連想 | カブラル/ディアス/バスコ・ダ・ガマ/マゼラン | ポルトガル |
01458 | 連想 | ゲルマン民族が建国/ヴェルダン条約/メルセン条約/中世西ヨーロッパを支配 | フランク王国 |
12238 | 連想 | ゲルマン民族のひとつ/原住地はドナウ川下流/5世紀初めにローマ市を略奪/イベリア半島に建国 | 西ゴート族 |
05443 | 連想 | コルドバ出身の哲学者/『医学大全』を著す/アリストテレス哲学の注釈/ラテン名は「アヴェロエス」 | イブン・ルシュド |
12465 | 連想 | サイクス・ピコ協定/フサイン・マクマホン協定/バルフォア宣言/シオニズム運動 | パレスティナ問題 |
07274 | 連想 | サラトガ/コンコード/レキシントン/ヨークタウン | アメリカ独立戦争 |
06649 | 連想 | ジェノヴァの出身/トスカネリの説を信奉/イサベル女王の援助を受ける/サンタマリア号で新大陸発見 | コロンブス |
05878 | 連想 | ジェノヴァの船乗り/トスカネリと交流/サンタマリア号/アメリカ大陸を発見 | [コロンブス] |
08682 | 連想 | ジョージ1世/ジョージ2世/ジョージ3世/ヴィクトリア女王 | ハノーヴァー朝 |
00139 | 連想 | セム系の民族/シドン・ティルスなどの都市国家/アルファベットの起源/海上貿易で活躍 | フェニキア人 |
00141 | 連想 | テニスコートの誓い/1789年7月14日/人権宣言/バスティーユ牢獄の襲撃 | フランス革命 |
07853 | 連想 | デリー・スルタン朝のひとつ/デリーからアグラに遷都/アフガン系の王朝/パーニーパットの戦いで敗れる | ロディー朝 |
07869 | 連想 | トリアノン条約/ヌイイ条約/セーブル条約/サンジェルマン条約 | ベルサイユ体制 |
07843 | 連想 | ハルドゥーン/ルシュド/シーナー/バットゥータ | イブン |
01863 | 連想 | バヤジット1世/メフメト2世/セリム1世/スレイマン1世 | オスマン帝国 |
10960 | 連想 | パフレビー朝/サファビー朝/アケメネス朝/ササン朝 | ペルシア |
10982 | 連想 | ビザンツ帝国の王朝/アレクシオス1世が開く/プロノイア制を実施/ローマ皇帝に十字軍を要請 | コムネノス朝 |
03266 | 連想 | フランク王国の王朝/ルネサンス/ピピンの寄進/カール大帝の活躍 | カロリング朝 |
10989 | 連想 | フランス革命期の政治家/アルトワ州の弁護士出身/テルミドール・クーデターで失脚/ジャコバン派のリーダー | ロベスピエール |
07271 | 連想 | モノモタパ王国/ソンガイ王国/ガーナ王国/マリ王国 | アフリカ大陸の国 |
09986 | 連想 | モンゴル帝国の一部/首都はサライ/モスクワ公国の独立後に崩壊/バトゥが建設 | キプチャク・ハン国 |
12475 | 連想 | ルーズベルト/チャーチル/蒋介石/1943年11月 | カイロ会談 |
10966 | 連想 | ロシアの来日使節/大黒屋光太夫らと同行/エカテリーナ2世の親書を携える/根室に来航 | ラクスマン |
13042 | 連想 | 安政3年、下田に来日/初代駐日総領事/唐人お吉との恋物語が有名/日米修好通商条約を締結 | ハリス |
03053 | 連想 | 印刷業を営む/「時は金なり」「信用は金なり」/アメリカ独立宣言に署名/避雷針を発明 | [フランクリン] |
08679 | 連想 | 院政/摂関政治/源平合戦/国風文化 | 平安時代 |
07272 | 連想 | 右翼団体・愛郷塾/1932年/政党政治が終結/犬養毅を射殺 | 五・一五事件 |
00467 | 連想 | 衛氏/新羅/高麗/李氏 | 朝鮮 |
00291 | 連想 | 延喜・天暦の治が理想/『二条河原落書』/2年半で崩壊/後醍醐天皇 | 建武の新政 |
13031 | 連想 | 遠国/町/勘定/寺社 | 奉行 |
03652 | 連想 | 化石人類/デュポワが発見/ピテカントロプス・エレクトゥス/インドネシア | ジャワ原人 |
01864 | 連想 | 化石人類/レイモンド・ダートが発見/「南のサル」の意味/アフリカ大陸 | アウストラロピテクス |
08621 | 連想 | 絵巻物の先駆/引目鉤鼻(ひきめかぎはな)/吹抜屋台(ふきぬけやたい)/藤原隆能(たかよし)の絵 | 『源氏物語絵巻』 |
06068 | 連想 | 完顔阿骨打/趙匡胤/朱元璋/ヌルハチ | 太祖 |
10031 | 連想 | 間宮海峡を命名/アジサイの研究/日本地図の国外持ち出し/長崎に鳴滝塾を開設 | シーボルト |
01862 | 連想 | 紀元前3000年頃メネス王が統一/古・中・新の3王国/アマルナ美術が発達/都はメンフィスにテーベ | エジプト |
03856 | 連想 | 紀元前7世紀末に成立/中心都市はサルデス/小アジアに建国/世界最古の鋳造貨幣 | リディア |
01457 | 連想 | 宮崎県出身の外交官/ハーバード大学への第1回留学生/ポーツマス条約に調印/関税自主権を回復 | 小村寿太郎 |
08635 | 連想 | 京都の河原町通/現在は旅行代理店/当時は醤油屋/坂本龍馬が暗殺された場所 | 近江屋 |
00847 | 連想 | 京都を舞台に11年間/「西陣織の語源」/山名宗全と細川勝元/室町幕府が衰退、以後戦国時代へ | 応仁の乱 |
05039 | 連想 | 欽定憲法/プロイセンの憲法を手本/1889年発布/明治憲法 | 大日本帝国憲法 |
11615 | 連想 | 金大中/ブキャナン/足利義昭/徳川慶喜 | 15代 |
05055 | 連想 | 健児(こんでい)の制を実施/坂上田村麻呂を重用/784年、長岡京遷都/794年、平安京遷都 | 桓武天皇 |
08654 | 連想 | 憲法制定議会/立法議会/国民公会/総裁政府 | フランス革命 |
09451 | 連想 | 元は北面の武士/俗名は佐藤義清/平安時代の歌人/歌集『山家集』 | 西行法師 |
10669 | 連想 | 古代インドの王/「武勇の太陽」と自称/中国名は「超日王」/グプタ朝の最大版図を築く | チャンドラグプタ2世 |
00845 | 連想 | 古代ギリシャ/アテネ/スパルタ/都市国家 | [警察官] |
06250 | 連想 | 古代ギリシャのポリスのひとつ/劣格市民のペリオイコイ/奴隷のヘロット/伝説的立法者のリュクルゴス | スパルタ |
10964 | 連想 | 古代ギリシャの哲学者/アレキサンダー大王の家庭教師/リュケイオンという学校を創設/プラトンの弟子 | アリストテレス |
01856 | 連想 | 古代ギリシャの哲学者/ペロポネソス戦争に従軍/最期は服毒自殺/妻の名はクサンティッペ | ソクラテス |
01695 | 連想 | 五街道のひとつ/安藤広重の浮世絵/日本橋から三条大橋まで/五十三次 | 東海道 |
03071 | 連想 | 五大老の一人/周防・長門に減封/関ヶ原の戦い/西軍の総大将 | 毛利輝元 |
08622 | 連想 | 孝徳天皇が即位/「広大な徳化」の意味/中大兄皇子と中臣鎌足の「改新」/日本最初の公的年号 | 大化 |
09961 | 連想 | 江戸時代の私塾/場所は江戸本材木町/オランダ正月を開催/大槻玄沢が開いた | 芝蘭堂 |
12454 | 連想 | 江戸時代の商業都市/城代や町奉行を設置/蔵屋敷が置かれる/天下の台所 | 大坂 |
05848 | 連想 | 国家主義団体/機関誌は『雄叫』/大川周明/北一輝 | 猶存社 |
10931 | 連想 | 今川氏の府中/島津氏の鹿児島/大内氏の山口/北条氏の小田原 | 城下町 |
13644 | 連想 | 坂上郎女/金村/旅人/家持 | 大伴 |
11558 | 連想 | 山口/一乗谷/駿府/小田原 | 城下町 |
08684 | 連想 | 讃岐に生まれる/唐で密教を学ぶ/教王護国寺を名付ける/高野山に金剛峰寺をひらく | 空海 |
05056 | 連想 | 四書五経のひとつ/日本には百済を通じて伝来/弟子の顔回、子路、子貢/「子曰く」 | 『論語』 |
00290 | 連想 | 士族最後の反乱/田原(たばる)坂の激戦/鹿児島の城山/西郷隆盛 | 西南戦争 |
02074 | 連想 | 鹿児島に上陸/日本にメガネを伝える/日本にキリスト教を伝える/イエズス会の宣教師 | フランシスコ・ザビエル |
13070 | 連想 | 諸子百家のひとつ/竹林の七賢が有名/「無為自然」を説く/老荘思想 | 道家 |
09980 | 連想 | 奨学院/勧学院/学館院/弘文院 | 大学別曹 |
08612 | 連想 | 上野彦馬/高野長英/大村益次郎/広瀬淡窓が開いた塾 | 咸宜園 |
08676 | 連想 | 西はシャルル2世/中はロタール1世/東はルートヴィヒ2世/フランク王国が3分裂 | ヴェルダン条約 |
11601 | 連想 | 千々石ミゲル/伊東マンショ/中浦ジュリアン/原マルチノ | 天正遣欧使節 |
05857 | 連想 | 戦後の好景気/なべ底不況の前/1955年〜1957年/初代天皇 | 神武景気 |
13064 | 連想 | 戦国時代の兵器/澤瀉(おもだか)/十文字/笹穂 | 槍 |
13643 | 連想 | 綜芸(しゅげい)種智院を創設/四国八十八箇所/真言宗の開祖/弘法大師 | 空海 |
07071 | 連想 | 足利尊氏・直義が建立/夢窓疎石が開山/京都五山第1の寺院/後醍醐天皇の冥福を祈る | 天竜寺 |
04659 | 連想 | 第1回ノーベル賞候補/慶応義塾大学の初代医学部長/日本医師会の初代会長/ペスト菌の発見者 | 北里柴三郎 |
08636 | 連想 | 第一次大戦当時は海軍提督/第二次大戦当時は国王/エドワード8世の後/エリザベス2世の前 | ジョージ6世 |
11614 | 連想 | 中国・三国時代の国のひとつ/曹操の子・曹丕が建国/都は洛陽/華北地方を支配 | 魏 |
12657 | 連想 | 中国の宗教結社/弥勒仏(みろくぶつ)の信仰/韓山童(かんざんどう)/韓林児(かんりんじ) | 白蓮教 |
06850 | 連想 | 中世の大学/イスラムと接触/南イタリア・カンパーニア州/医学で有名 | サレルノ大学 |
05851 | 連想 | 中村正直/西周/福沢諭吉/森有礼 | 明六社 |
10043 | 連想 | 長屋王/橘諸兄/道鏡/藤原不比等 | 奈良時代 |
11610 | 連想 | 長崎奉行の松平康英が辞任/オランダ商館員が人質に/イギリス軍艦が長崎に乱入/1808年の出来事 | フェートン号事件 |
07818 | 連想 | 田中義一内閣/1929年/佐野学と鍋山貞親が検挙/第2次共産党事件 | 四・一六事件 |
01068 | 連想 | 唐様の書道の開拓者/『興禅護国論』/『喫茶養生記』/臨済宗の開祖 | 栄西 |
05650 | 連想 | 徳川幕府の歌学方に就任/俳書『山の井』『俳諧埋木』/松尾芭蕉の俳句の師匠/注釈書『源氏物語湖月抄』 | 北村季吟 |
10956 | 連想 | 奈良県明日香村の古墳/約30の石が積まれる/玄室の形状から名前がつく/「蘇我馬子の墓」説が有力 | 石舞台古墳 |
00684 | 連想 | 奈良時代の僧/最初の日本全図に名前を残す/生きながら「菩薩」と呼ばれる/日本最初の「大僧正」の位 | 行基 |
06087 | 連想 | 内村鑑三門下のキリスト教徒/東大で植民地政策の改善を主張/『民族と平和』が発禁処分/『国家の理想』の削除処分 | 矢内原忠雄 |
06651 | 連想 | 白村江の戦い/十七条の憲法/壬申の乱/大化の改新 | 7世紀 |
11607 | 連想 | 富国強兵策/地券を発行/地価の3%/現金で納税 | 地租改正 |
10963 | 連想 | 米西戦争の講和条約/クリミア戦争の講和条約/七年戦争の講和条約/アメリカ独立戦争の講和条約 | パリ条約 |
06851 | 連想 | 豊臣秀吉の軍師/本名は重治/和泉節子の祖先といわれる/「知らぬ顔の○○○」 | 竹中半兵衛 |
08613 | 連想 | 幕府の御用絵師/江戸狩野の祖/名古屋城・二条城のふすま絵/狩野永徳の孫 | 狩野探幽 |
13016 | 連想 | 明六社を設立した政治家/国粋主義者・西野文太郎に暗殺/港区三田の坂の名前になっている/初代の文部大臣 | 森有礼 |
10003 | 連想 | 淀君の母/浅井長政と政略結婚/柴田勝家と再婚/織田信長の妹 | お市の方 |
09259 | 連想 | 洛北鷹ヶ峯に「芸術村」を築く/「寛永三筆」のひとり/安土桃山・江戸時代初期に活躍/国宝『舟橋蒔絵硯箱』 | 本阿弥光悦 |
07868 | 連想 | 立憲政友会の創立に参加/寺内正毅内閣の後に組閣/日本初の本格的政党内閣を組織/「平民宰相」と呼ばれる | 原敬 |
01677 | 連想 | 臨済宗の中心寺院/蘭渓道隆を招いて開山/鎌倉五山第1の寺/「けんちん汁」の語源 | 建長寺 |
04664 | 連想 | 六十進法/ハムラビ法典/くさび形文字/チグリスとユーフラテス | メソポタミア文明 |
00256 | 連想 | 渭水(いすい)盆地に建国/鎬京から洛邑に遷都/封建制度/宗法による血縁関係維持 | 周 |
01086 | タイピング | 1232年、執権の北条泰時がまとめた裁判の基準は御成敗○○?○の漢字をひらがなで答えなさい | しきもく |
10082 | タイピング | 1232年に制定された武家法の御成敗式目は、制定当時の年号にちなんで○○式目という?○の漢字をひらがなで答えなさい | じょうえい |
07085 | タイピング | 13世紀にモンゴル軍が攻めてきた文永・弘安の役をまとめて○○という?○の漢字をひらがなで答えなさい | げんこう |
11049 | タイピング | 1467年の応仁の乱で東軍の総大将は細川○○?○の漢字をひらがなで答えなさい | かつもと |
07896 | タイピング | 1467年の応仁の乱で東軍の総大将は細川勝元ですが西軍の総大将は○○宗全?○の漢字をひらがなで答えなさい | やまな |
13127 | タイピング | 1547年にマラッカでザビエルと出会い、日本人最初のキリスト教徒となった人物は○○○○○?○を答えなさい | アンジロー |
01879 | タイピング | 1589年、アンリ4世が即位してフランスに成立した王朝といえば○○○○朝?○を答えなさい | ブルボン |
01721 | タイピング | 1615年、江戸幕府が大名を統制するために制定した法令は○○諸法度?○の漢字をひらがなで答えなさい | ぶけ |
08690 | タイピング | 1861年に農奴解放令を発布したロシアの皇帝は○○○○○○○2世?○を答えなさい | アレクサンドル |
03696 | タイピング | 1873年から実施された地租改正で地租の税率は、当初、地価の○%だった? ○を答えなさい | 3 |
02274 | タイピング | 1899年に門戸開放宣言を発表したアメリカの国務長官といえばジョン・ヘイですが1733年に布を織る飛び梭(ひ)を発明したイギリスの職人はジョン・○○?○を答えなさい | ケイ |
03898 | タイピング | 1900年に津田梅子が創立し津田塾大学の前身となった学校は「女子○○塾」?○の漢字をひらがなで答えなさい | えいがく |
04882 | タイピング | 1931年に柳条湖付近で起こった鉄道爆破事件に端を発する日本の軍事行動は○○事変?○の漢字をひらがなで答えなさい | まんしゅう |
01070 | タイピング | 1934年に総統に就任し、ナチス・ドイツの権力を握った人物はアドルフ・○○○○?○を答えなさい | ヒトラー |
05922 | タイピング | 1948年に結成された米州機構の略称といえば○○○?○をアルファベットで答えなさい | OAS |
07108 | タイピング | 1948年に結成された米州機構の略称といえばOASですが1963年に結成されたアフリカ統一機構の略称は○○○?○をアルファベットで答えなさい | OAU |
03700 | タイピング | 1951年、48ヵ国との間で調印され日本が主権を回復した条約は○○○○○○○○講和条約?○を答えなさい | サンフランシスコ |
13671 | タイピング | 1970年に開催された日本万国博覧会のテーマは「人類の進歩と○○」?○の漢字をひらがなで答えなさい | ちょうわ |
01904 | タイピング | 1972年に日本と中国が調印したのは日中○○声明?○の漢字をひらがなで答えなさい | きょうどう |
01875 | タイピング | 1972年に日本と中国が調印したのは日中共同声明ですが1978年に日本と中国が調印したのは日中○○○○条約?○の漢字をひらがなで答えなさい | へいわゆうこう |
05254 | タイピング | 1981年にマレーシアのマハティール首相が提唱したのはルック○○○○政策?○を答えなさい | イースト |
13102 | タイピング | 19世紀後半にシーボルトが長崎郊外に開いた蘭学塾の名前は鳴滝塾ですが緒方洪庵が大坂に開いた蘭学塾の名前は○塾?○の漢字をひらがなで答えなさい | てき |
10078 | タイピング | 603年、聖徳太子が実施した優秀な人材を登用した政策は「○○十二階」?○の漢字をひらがなで答えなさい | かんい |
08708 | タイピング | 701年に刑部親王・藤原不比等らによって編集された法令といえば○○律令?○の漢字をひらがなで答えなさい | たいほう |
03864 | タイピング | 711年、貨幣の流通を奨励する目的で出された法令は○○叙位令?○の漢字をひらがなで答えなさい | ちくせん |
13130 | タイピング | 713年から編纂が始まった風土記のうち、唯一完全な形で現存するのは○○の国のもの?○の国名をひらがなで答えなさい | いずも |
04106 | タイピング | 911年、ノルマンの侵入に困ったフランス王・シャルル3世がノルマンディ公に封じたのは誰?カタカナ2文字で答えなさい | ロロ |
01722 | タイピング | 「百日天下」で知られるフランスの英雄はナポレオン・ボナパルトですが「三日天下」で知られる安土桃山時代の武将は○○光秀?○の漢字をひらがなで答えなさい | あけち |
05889 | タイピング | かつてスコータイ、アユタヤ、チャクリといった王朝が栄えたのはどこの国?カタカナ2文字で答えなさい | タイ |
04107 | タイピング | アジアの国でマウリヤ朝、クシャーナ朝といえば現在のどこの国?3文字で答えなさい | インド |
10159 | タイピング | アメリカ大統領のウィルソンが国際連盟を創立する前に唱えたのは「何ヶ条の平和原則」?数字で答えなさい | 14 |
03866 | タイピング | イスラム教の開祖マホメットが悟りを開いた山の名は○○○山?○を答えなさい | ヒラー |
07499 | タイピング | イスラム教の開祖マホメットの出身部族は○○○○○族?○を答えなさい | クライシュ |
11694 | タイピング | インゲンマメの名の由来となった僧・隠元は○○宗の開祖?○の漢字をひらがなで答えなさい | おうばく |
13105 | タイピング | インド共和国の初代首相は誰?カタカナ3文字で答えなさい | ネール/ネルー |
03903 | タイピング | オスマン帝国のメフメト2世によりビザンツ帝国が滅ぼされたのは西暦何年?数字で答えなさい | 1453 |
05098 | タイピング | キリスト教徒がイベリア半島からイスラム勢力を追い出した「国土回復運動」を何という?6文字で答えなさい | レコンキスタ |
08805 | タイピング | ジャワ原人の学名はピテカントロプス・エレクトゥスですが北京原人の学名はシナントロプス・○○○○○○?○を答えなさい | ペキネンシス |
13679 | タイピング | フランス革命で91年憲法によって成立したのは立法議会ですが95年憲法によって成立したのは○○政府?○の漢字をひらがなで答えなさい | そうさい |
02742 | タイピング | ベトナム戦争後にインドシナ諸国から海外へ亡命した難民は○○○ピープルと呼ばれた?○を答えなさい | ボート |
05071 | タイピング | ペルシャ戦争後のアテネなどで弁論・修辞を教えた職業的教師の総称は○○○スト?○を答えなさい | ソフィ |
04303 | タイピング | マホメットがメッカからメディナに聖遷し、イスラム歴の元年となったのは西暦何年?数字で答えなさい | 622 |
09478 | タイピング | ルイ14世に仕え重商主義政策を行った財務総監といえば○○○○○?○を答えなさい | コルベール |
06698 | タイピング | ルネサンスの三大発明のひとつでドイツ人グーテンベルクが発明した技術といえば○○印刷術?○の漢字をひらがなで答えなさい | かっぱん |
10140 | タイピング | ローマ帝国が東西分裂した395年西ローマ帝国の皇帝になったのはホノリウスですが東ローマ帝国の皇帝になったのは○○○ディウス?○を答えなさい | アルカ |
07900 | タイピング | ロシア革命のときに形成されたグループで「多数派」という意味があるのは○○シェビキ? ○を答えなさい | ボリ/ボル |
08779 | タイピング | ロシア第一革命の発端となった民衆のデモに対する弾圧事件は「血の○○○事件」?○の漢字をひらがなで答えなさい | にちようび |
13128 | タイピング | 安土桃山時代に楽市・楽座の政策を行ったのは織田信長ですが検地や刀狩の政策を行ったのは豊臣○○?○の漢字をひらがなで答えなさい | ひでよし |
13686 | タイピング | 鎌倉時代、武士が武芸訓練のため行った「騎射三物」とは笠懸、流鏑馬と○○○?○の漢字をひらがなで答えなさい | いぬおうもの |
05077 | タイピング | 鎌倉時代の僧侶で浄土宗の開祖は法然ですが浄土真宗の開祖は○○?○の名前をひらがなで答えなさい | しんらん |
09695 | タイピング | 鎌倉中期以降の皇室の対立で亀山天皇に始まる天皇の系統は○○○統と呼ばれる?○の漢字をひらがなで答えなさい | だいかくじ |
01874 | タイピング | 鎌倉幕府がおかれたのは、現在の○○○県?○の漢字をひらがなで答えなさい | かながわ |
09697 | タイピング | 鎌倉幕府がおかれたのは、現在の神奈川県ですが室町幕府がおかれたのは現在の○○府?○の漢字をひらがなで答えなさい | きょうと |
10097 | タイピング | 鎌倉幕府の執権で御成敗式目を制定したのは北条○○?○の名前をひらがなで答えなさい | やすとき |
10108 | タイピング | 鎌倉幕府の第3代将軍といえば源○○?○の名前をひらがなで答えなさい | さねとも |
12481 | タイピング | 紀元前333年にアレキサンダー大王がペルシャ軍を敗走させた戦いといえば○○○○の戦い?○を答えなさい | イッソス |
13687 | タイピング | 紀元前333年にアレキサンダー大王がペルシャ軍を敗走させた戦いといえばイッソスの戦いですが紀元前331年にアレキサンダー大王がペルシャ軍を撃破した戦いといえば○○○○○の戦い?○を答えなさい | ガウガメラ |
02919 | タイピング | 紀元前480年、ギリシアがペルシャ軍を破った戦いは○○○○の海戦?○を答えなさい | サラミス |
08825 | タイピング | 紀元前にエーゲ海で栄えた文明で前期エーゲ文明と呼ばれるのは○○○文明?○を答えなさい | クレタ |
03720 | タイピング | 紀元前にエーゲ海で栄えた文明で前期エーゲ文明と呼ばれるのはクレタ文明ですが後期エーゲ文明と呼ばれるのは○○○○文明?○を答えなさい | ミケーネ |
08754 | タイピング | 形式化したバラモン教に対する批判と反省から生まれたのは○○○○○○○哲学?○を答えなさい | ウパニシャッド |
02289 | タイピング | 桂園時代を築いた2人の首相は桂太郎と○○○公望?○の苗字をひらがなで答えなさい | さいおんじ |
10070 | タイピング | 建築様式で東大寺正倉院は校倉造ですが平等院鳳凰堂は○○造?○の漢字をひらがなで答えなさい | しんでん |
08810 | タイピング | 源氏の武将で静御前の夫といえば源○○?○の名前をひらがなで答えなさい | よしつね |
04483 | タイピング | 源頼朝の妻・北条政子は別名「○将軍」と呼ばれた?○の漢字をひらがなで答えなさい | あま |
13131 | タイピング | 現在の名前は西安、唐のときに最盛期を迎えた古代中国の都の地名は○○?○の漢字をひらがなで答えなさい | ちょうあん |
11011 | タイピング | 古代エジプトの中王国時代に侵入してきたセム系の異民族は○○ソス?○を答えなさい | ヒク |
02090 | タイピング | 古代ローマの第1回三頭政治を務めた3人の政治家といえばシーザー、ポンペイウスと誰?カタカナ5文字で答えなさい | クラッスス |
05094 | タイピング | 古代ローマ法の集大成である『ローマ法大全』編纂の中心となった人物は○○○○アヌス?○を答えなさい | トリボニ |
10081 | タイピング | 江戸時代、シーボルトが長崎に開いた、診療所を兼ねた蘭学塾の名前は○○塾?○の漢字をひらがなで答えなさい | なるたき |
11026 | タイピング | 江戸時代、山脇東洋が著した日本最初の解剖書の名前は『○○』?○の漢字をひらがなで答えなさい | ぞうし |
09466 | タイピング | 江戸時代『農業全書』を書いたのは宮崎安貞ですがそのモデルとなった農書『農政全書』を書いた明の政治家は○○○?○の漢字をひらがなで答えなさい | じょこうけい |
07977 | タイピング | 江戸時代が始まったときの日本の元号は○○?○の漢字をひらがなで答えなさい | けいちょう |
13886 | タイピング | 江戸時代に回想録『蘭学事始』を著したのは杉田○○?○の名前をひらがなで答えなさい | げんぱく |
10089 | タイピング | 江戸時代に回想録『蘭学事始』を著したのは杉田玄白ですが入門書『蘭学階梯』を著したのは○○○○?○の漢字をひらがなで答えなさい | おおつきげんたく |
05095 | タイピング | 江戸時代の三大改革で享保の改革をおこなったのは徳川○○?○の漢字をひらがなで答えなさい | よしむね |
03503 | タイピング | 江戸時代の三大改革で享保の改革をおこなったのは徳川吉宗ですが天保の改革をおこなったのは水野○○?○の漢字をひらがなで答えなさい | ただくに |
10080 | タイピング | 高度成長末期の四大公害裁判でイタイイタイ病の被告となった企業は○○金属工業?○の漢字をひらがなで答えなさい | みつい |
10101 | タイピング | 産業革命のときにジェニー紡績機を発明したのは○○○○○○○?○を答えなさい | ハーグリーヴス/ハーグリーヴズ/ハーグリーブス/ハーグリーブズ |
03719 | タイピング | 室町時代に全国に普及した米の裏作として麦をつくる農業を○○作という?○の漢字をひらがなで答えなさい | にもう |
01079 | タイピング | 室町時代の第3代将軍といえば足利○○?○の漢字をひらがなで答えなさい | よしみつ |
08787 | タイピング | 室町幕府の第3代将軍といえば足利義満ですが江戸幕府の第3代将軍といえば徳川○○?○の漢字をひらがなで答えなさい | いえみつ |
03887 | タイピング | 宗教改革で知られるルターが教会の免罪符販売に対して発したのは『○○ヵ条の論題』?○を数字で答えなさい | 95 |
11655 | タイピング | 秦の始皇帝が行った思想言論統制を「焚書・○○」という?○の漢字をひらがなで答えなさい | こうじゅ |
11028 | タイピング | 秦の始皇帝が死去した翌年挙兵した2人の農民といえば陳勝と○○?○の漢字をひらがなで答えなさい | ごこう |
10165 | タイピング | 世界初の女性首相はスリランカのシリマボ・○○○○○○○?○を答えなさい | バンダラナイケ |
05258 | タイピング | 世界初の女性首相はスリランカのシリマボ・バンダラナイケですが世界初の女性大統領はアルゼンチンのイザベル・○○○?○を答えなさい | ペロン |
10704 | タイピング | 西暦8年に前漢の帝位を奪い新という王朝を創始した人物は○○?○の名前をひらがなで答えなさい | おうもう |
07955 | タイピング | 絶対主義の国王でベルサイユ宮殿を建てたのはルイ14世ですがサンスーシ宮殿を建てたのはフリードリヒ○世?○を答えなさい | 2 |
07083 | タイピング | 戦国大名が家臣団統制のために制定した法令を○○法という?○の漢字をひらがなで答えなさい | ぶんこく |
06697 | タイピング | 前漢・武帝の時代に制定された中国最初の元号といえば○○?○の漢字をひらがなで答えなさい | けんげん |
13151 | タイピング | 大航海時代にポルトガルが滅ぼした東南アジア初のイスラム教国といえば○○○○王国? ○を答えなさい | マラッカ |
10112 | タイピング | 大航海時代の航海者でコロンブスはどこの国の人?カタカナ4文字で答えなさい | イタリア |
04306 | タイピング | 大航海時代の航海者でコロンブスはイタリア人ですがマゼランはどこの国の人?カタカナ5文字で答えなさい | ポルトガル |
10170 | タイピング | 第1次世界大戦後、ドイツで起こったインフレを収めた新紙幣の名前は○○○○マルク?○を答えなさい | レンテン |
05911 | タイピング | 第3次中東戦争の後に結成されたアラブ石油輸出国機構の略称は何?アルファベット5文字で答えなさい | OAPEC |
08807 | タイピング | 第一次山本権兵衛内閣が総辞職するきっかけとなった事件は○○○○○事件?○を答えなさい | シーメンス |
01072 | タイピング | 第一次世界大戦の発端となったオーストリア皇太子夫妻の暗殺事件を○○○○事件という?○をカタカナ4文字で答えなさい | サラエボ |
06691 | タイピング | 中国・三国時代の三国といえば魏・呉・○?○の漢字をひらがなで答えなさい | しょく |
04287 | タイピング | 中国・唐代に流行した宗教で「回教」と呼ばれたのはイスラム教ですが「景教」と呼ばれたのは○○○○○○派キリスト教?○を答えなさい | ネストリウス |
03687 | タイピング | 中国の春秋戦国時代に現れた孔子や老子などの学者を総称して諸子○○という?○の漢字をひらがなで答えなさい | ひゃっか |
08811 | タイピング | 長編叙事詩『長恨歌』を書いた中国唐代の詩人は○○○?○の名前をひらがなで答えなさい | はくきょい/はっきょい/はくらくてん |
07921 | タイピング | 島原の乱を鎮圧したことで知られ「知恵伊豆」の異名をとった老中といえば松平○○?○の名前をひらがなで答えなさい | のぶつな |
04304 | タイピング | 徳川の御三家と呼ばれた3つの藩といえば、尾張、紀伊とあとひとつは○○?○の漢字をひらがなで答えなさい | みと |
05681 | タイピング | 徳川御三家のうち8代将軍吉宗が出たのは○○家?○の漢字をひらがなで答えなさい | きい |
12274 | タイピング | 奈良〜平安時代にかけて成立した「六国史」のうち、最も古く成立したのは『○○○○』?○の漢字をひらがなで答えなさい | にほんしょき |
10147 | タイピング | 奈良時代に成立した日本最古の漢詩集の題名は『○○○』?○の漢字をひらがなで答えなさい | かいふうそう |
07107 | タイピング | 日清戦争が起こったのは○○○○年?○を答えなさい | 1894 |
10115 | タイピング | 日清戦争のときの連合艦隊の司令長官は伊東○○?○の名前をひらがなで答えなさい | すけゆき/ゆうこう |
03287 | タイピング | 日本の初代総理大臣といえば○○博文?○の苗字をひらがなで答えなさい | いとう |
03899 | タイピング | 日本の歴史で都が平城京に移されたのは西暦710年ですが都が平安京に移されたのは西暦何年?数字で答えなさい | 794 |
04291 | タイピング | 日露戦争後の講和条約であるポーツマス条約で、日本の全権代表は小村○太郎?○の漢字をひらがなで答えなさい | じゅ |
05890 | タイピング | 日露戦争後の講和条約であるポーツマス条約で、日本の全権代表は小村寿太郎でしたがロシアの全権代表を努めたのは○○○○?4文字で答えなさい | ウィッテ |
10686 | タイピング | 蛮社の獄で処罰された渡辺華山や高野長英が参加していた結社は○○会?○の漢字をひらがなで答えなさい | しょうし |
09290 | タイピング | 平安時代に「六歌仙」と呼ばれた6人の歌人のうち唯一の女性は小野○○?○の漢字をひらがなで答えなさい | こまち |
11654 | タイピング | 平安時代に出された荘園整理令で醍醐天皇が発したのは○○の荘園整理令?○の元号をひらがなで答えなさい | えんぎ |
11042 | タイピング | 平安初期に設けられた大学別曹で勧学院をつくったのは藤原氏ですが弘文院をつくったのは○○氏?○の苗字をひらがなで答えなさい | わけ |
13894 | タイピング | 別名「御堂関白」と呼ばれた平安時代の貴族は藤原○○?○の漢字をひらがなで答えなさい | みちなが |
01078 | タイピング | 豊臣秀吉の側室・淀君の母親はお○の方?○の漢字をひらがなで答えなさい | いち |
03504 | タイピング | 幕末に坂本竜馬が組織したのは海援隊ですが高杉晋作が組織したのは○○隊?○の漢字をひらがなで答えなさい | きへい |
03097 | タイピング | 幕末に坂本龍馬が組織したのは○○隊?○の漢字をひらがなで答えなさい | かいえん |
03679 | タイピング | 明治時代、郵便制度の創設に尽力した人物といえば前島○?○の漢字をひらがなで答えなさい | ひそか |
10075 | タイピング | 明治時代と昭和時代の間は○○時代?○の漢字をひらがなで答えなさい | たいしょう |
11705 | タイピング | 明治時代の政治家・睦奥宗光が自らの外交を回想した著書は『○○○』?○の漢字をひらがなで答えなさい | けんけんろく |
12306 | 四文字言葉 | 1066年、ウィリアム1世がイングランドを征服して樹立した王朝といえば○○○○朝? | ノルマン |
08934 | 四文字言葉 | 14世紀から15世紀にかけてイギリスとフランスの間で起こった戦争を、その年数にちなんで何という? | 百年戦争 |
03514 | 四文字言葉 | 1519年、スペイン国王の援助を受けて世界一周に成功したのはポルトガル人である誰の一行? | マゼラン |
05517 | 四文字言葉 | 1580年バリニャーニが現在の大分市に創設した日本人の宣教師養成の大学を何という? | コレジオ |
13242 | 四文字言葉 | 1842年に結ばれたアヘン戦争の講和条約といえば南京条約ですが第2次アヘン戦争とも呼ばれるアロー戦争の講和条約として1858年に結ばれたのは? | 天津条約 |
11731 | 四文字言葉 | 1883年に亡くなった後日本で初めて国葬とされた幕末〜明治期の政治家は誰? | 岩倉具視 |
04119 | 四文字言葉 | 1899年、中国における列強の権利の平等を主張したアメリカの宣言といえば○○○○宣言? | 門戸開放 |
09511 | 四文字言葉 | 1911年、清朝を打倒し中華民国を樹立した革命を何という? | 辛亥革命 |
03741 | 四文字言葉 | 1917年に退位したロシアのロマノフ王朝最後の皇帝は○○○○2世? | ニコライ |
13927 | 四文字言葉 | 1925年に普通選挙法と治安維持法が同時に成立したときの総理大臣は誰? | 加藤高明 |
07539 | 四文字言葉 | 1929年の世界恐慌を克服するためアメリカが行ったのはニュー○○○○政策? | ディール |
10726 | 四文字言葉 | 1938年のミュンヘン会談に出席したイギリスの首相は○○○○・チェンバレン? | ネヴィル |
05143 | 四文字言葉 | 1945年、アメリカ軍が広島市に原子爆弾を投下したのは8月6日ですが長崎市に原子爆弾を投下したのは何月何日? | 8月9日 |
03318 | 四文字言葉 | 1945年に就任したインドネシアの初代大統領はスカルノですが1968年に就任したインドネシアの第2代大統領は誰? | スハルト |
02935 | 四文字言葉 | 1955年にインドネシアのバンドンで開かれたのはアジア・○○○○会議? | アフリカ |
08890 | 四文字言葉 | 1960年、日比谷公会堂で演説中の浅沼稲次郎・社会党委員長を暗殺した17歳の青年は誰? | 山口二矢 |
03116 | 四文字言葉 | 1961年に完成し1989年に崩壊したのは○○○○の壁? | ベルリン |
07112 | 四文字言葉 | 1974年に元アイルランド外相のショーン・マクブライドとともにノーベル平和賞を受賞した日本の元総理大臣は誰? | 佐藤栄作 |
08096 | 四文字言葉 | 19世紀末に中国で反乱を起こした「義和団」が掲げた反帝国主義のスローガンは? | 扶清滅洋 |
07537 | 四文字言葉 | 25通の手紙文を編纂し武士家庭や寺子屋で使用された室町前期の代表的な教科書は? | 庭訓往来 |
02532 | 四文字言葉 | 701年、刑部(おさかべ)親王や藤原不比等らが編さんした基本法典を何という? | 大宝律令 |
05522 | 四文字言葉 | 710年に都を平城京に移したのは元明天皇ですが794年に都を平安京に移した天皇は誰? | 桓武天皇 |
11822 | 四文字言葉 | 869年にイラクのバスラ付近で起きた、アッバース朝に対する黒人奴隷の反乱を○○○○の乱という? | ザンジュ |
05127 | 四文字言葉 | 「アカデミー」という英語の語源となった学園『アカデメイア』を開いた古代ギリシャの哲学者は? | プラトン |
07127 | 四文字言葉 | 「一向宗」とも呼ばれる親鸞(しんらん)が開いた鎌倉新仏教のひとつは? | 浄土真宗 |
04126 | 四文字言葉 | 「寛容と忍耐」「所得倍増」などのスローガンを掲げた戦後の日本の首相は誰? | 池田勇人 |
13191 | 四文字言葉 | 「後落胤(ごらくいん)」を名乗って徳川家乗っ取りを図った天一坊は、誰の子供と名乗った? | 徳川吉宗 |
02519 | 四文字言葉 | 「国民所得倍増計画」を掲げ高度経済成長を進めたのは○○○○内閣? | 池田勇人 |
07317 | 四文字言葉 | 『群書類従』を編さんした盲目の国学者といえば誰? | 塙保己一 |
08098 | 四文字言葉 | 1万年ほど前から使われ始めたその多くに縄目の文様のついた食料の貯蔵・煮炊き用の道具を何という? | 縄文土器 |
03923 | 四文字言葉 | 3世紀前半ローマ帝国の全自由民に市民権を与えまた大浴場も建設した皇帝は誰? | カラカラ |
06701 | 四文字言葉 | 6世紀後半に「ササン朝ペルシア」と遊牧騎馬民族の「突厥」に挟撃されて滅んだ民族は? | エフタル |
04123 | 四文字言葉 | 7世紀、正統カリフ時代の後にムアーウィアが開いたイスラム王朝の名前は○○○○朝? | ウマイヤ |
01520 | 四文字言葉 | 7世紀のはじめメッカの商人・マホメットがおこしたのは○○○○教? | イスラム |
06510 | 四文字言葉 | かつての日本の軍人で関東軍参謀として満州事変を指揮したことで知られるのは石原莞爾ですが「マレーの虎」の異名で知られる陸軍大将は誰? | 山下奉文 |
08105 | 四文字言葉 | この砦でメキシコ軍に敗れ全滅したのは○○○○軍? [アラモ] | テキサス |
13205 | 四文字言葉 | これは誰のお墓とされている? [大山古墳] | 仁徳天皇 |
03319 | 四文字言葉 | アメリカのモース博士が発見した東京の大田区と品川区にまたがる縄文後〜晩期の遺跡は? | 大森貝塚 |
03309 | 四文字言葉 | アメリカ独立宣言が出されたのは1776年ですがフランス人権宣言が出されたのは西暦何年? | 1789 |
03510 | 四文字言葉 | アメリカ独立宣言が出されたのは西暦何年? | 1776 |
13200 | 四文字言葉 | セルジューク朝、マムルーク朝などのスンナ派イスラム王朝の君主が、カリフから授与されるという形で用いた称号は? | スルタン |
07531 | 四文字言葉 | ナギブ、ナセル、サダトといえばどこの国の歴代大統領? | エジプト |
05524 | 四文字言葉 | ナチスの指導者となりファシズムを進めた政治家はアドルフ・○○○○? | ヒトラー |
08936 | 四文字言葉 | ナポレオン・ボナパルトがワーテルローの戦いの時などに乗っていた馬の名前は何? | マレンゴ |
08057 | 四文字言葉 | フランスの財務長官コルベールらに代表される、絶対主義諸国が推進した経済政策を何という? | 重商主義 |
05126 | 四文字言葉 | フランス革命のときにロベスピエールら急進派がおこなった、反対者を次々と処刑する政治を何といった? | 恐怖政治 |
06129 | 四文字言葉 | フランス革命期にアベ・シェイエスが著したパンフレットの題名は『○○○○とは何か』? | 第三身分 |
07309 | 四文字言葉 | ムラービト朝やムワッヒド朝などのイスラム王朝を建てたのは○○○○人? | ベルベル |
05927 | 四文字言葉 | ルソーの『民約論』を翻訳し「東洋のルソー」と呼ばれた明治時代の学者は誰? | 中江兆民 |
07521 | 四文字言葉 | ローマ最古の軍用道路として有名なのは○○○○街道? | アッピア |
07333 | 四文字言葉 | 宇治の別荘として平等院鳳凰堂を建立した平安時代の人物は誰? | 藤原頼通 |
06315 | 四文字言葉 | 鎌倉後期にひろく行われた荘園領主と地頭の紛争を荘園の折半という形で解決する方法を何という? | 下地中分 |
05933 | 四文字言葉 | 紀元前1000年頃ペルーの北部に形成されたアンデス初期の文明を何文化という? | チャビン |
04919 | 四文字言葉 | 紀元前6世紀頃にインドでヴァルダマーナが創始した宗教は○○○○教? | ジャイナ |
10713 | 四文字言葉 | 紀元前7世紀ごろから南ロシアの草原地帯で活躍した金属器文化で知られる騎馬民族の名前は? | スキタイ |
04316 | 四文字言葉 | 記念切手のデザインにもなったこの絵を描いた浮世絵画家は? [見返り美人] | 菱川師宣 |
11770 | 四文字言葉 | 源頼朝が征夷大将軍に就任したのは西暦1192年ですが徳川家康が征夷大将軍に就任したのは西暦何年? | 1603 |
06137 | 四文字言葉 | 現在はまだ解読されていないこの北方文字は何? [契丹文字] | 契丹文字 |
03516 | 四文字言葉 | 古代アテネ時代に行われた「オストラシズム」を日本語では何という? | 陶片追放 |
08074 | 四文字言葉 | 古代エジプト神話で犬の頭を持つと信じられた墓地の守護神を何という? | アヌビス |
06718 | 四文字言葉 | 古代ギリシャのスパルタで土地の耕作に従事させられた国有奴隷のことを何と呼んだ? | ヘロット |
11071 | 四文字言葉 | 江戸時代、貨幣を鋳造した金座や銀座を監督した幕府の機関といえば? | 勘定奉行 |
08056 | 四文字言葉 | 江戸時代、五街道を管理する役職のことを何といった? | 道中奉行 |
10248 | 四文字言葉 | 江戸時代、日本の鎖国下で唯一貿易ができたヨーロッパの国はどこ? | オランダ |
04137 | 四文字言葉 | 江戸時代に広く普及した土を深く耕すための農具は何? | 備中ぐわ |
11079 | 四文字言葉 | 江戸時代の武士が無礼な農民や町民を切り殺してもとがめを受けない特権を何といった? | 切捨御免 |
11725 | 四文字言葉 | 皇女和宮と結婚した江戸幕府第14代将軍は誰? | 徳川家茂 |
04120 | 四文字言葉 | 室町時代と江戸時代の間にあるのは○○○○時代? | 安土桃山 |
01748 | 四文字言葉 | 室町時代に起こった応仁の乱のきっかけとなったのは将軍である誰の後継ぎ争い? | 足利義政 |
06924 | 四文字言葉 | 小説『南総里見八犬伝』を書いた江戸時代の作家は? | 滝沢馬琴 |
09717 | 四文字言葉 | 承久の乱の後に退位した在位期間が最も短かった天皇といえば誰? | 仲恭天皇 |
13697 | 四文字言葉 | 承久の乱の後に退位した在位期間の最も短かった天皇といえば誰? | 仲恭天皇 |
13914 | 四文字言葉 | 昭和初期に台頭した日曹コンツェルンを結成した実業家は誰? | 中野友礼内河遵口森敏 |
10182 | 四文字言葉 | 上杉鷹山、松平定信と並ぶ名君といわれた有名な秋田藩主といえば誰? | 佐竹義和 |
08013 | 四文字言葉 | 神奈川県の藤沢市にあり別名を「遊行寺」とも呼ばれる時宗の本山といえば? | 清浄光寺 |
03738 | 四文字言葉 | 辛亥革命で清が倒された後に建国された共和国といえば? | 中華民国 |
03927 | 四文字言葉 | 進化論を唱えたダーウィンが世界一周をしたこの船は何号? [ビーグル号] | ビーグル |
12511 | 四文字言葉 | 進化論を唱えたダーウィンが世界一周をしたこの船は何号? [測量船] | ビーグル |
07538 | 四文字言葉 | 西暦1000年は、日本では何時代? | 平安時代 |
02767 | 四文字言葉 | 川中島の戦いで、5回にわたって上杉謙信と戦った武将は誰? | 武田信玄 |
11808 | 四文字言葉 | 船の側面に荷物落下防止用の菱形の仕切りを作ったことに由来する大坂と江戸の間の貨物輸送を行った江戸時代の船を何という? | 菱垣廻船 |
01126 | 四文字言葉 | 中国・明の時代の末期に学者の宋応星が著した産業技術の集大成である図解説明書の題名は何? | 天工開物 |
06335 | 四文字言葉 | 中国の暦をもとにして日本独自の暦「貞享暦」をつくった元禄時代の天文家は? | 渋川春海 |
12297 | 四文字言葉 | 帝国主義時代、アフリカ分割の風潮のなか独立を保った2ヵ国はエチオピアとどこだった? | リベリア |
07335 | 四文字言葉 | 弟には作家の蘆花がいる『国民之友』『国民新聞』で知られる明治の評論家は誰? | 徳富蘇峰 |
01937 | 四文字言葉 | 天武天皇の皇子で『日本書紀』を編さんし720年に完成させた人物は誰? | 舎人親王 |
05290 | 四文字言葉 | 日本の政治家・原敬は爵位を持たなかったことから何と呼ばれた? | 平民宰相 |
13190 | 四文字言葉 | 日本の歴代天皇を五十音順に並べると最初にくる第27代天皇は安閑天皇ですが最後にくる第79代天皇は? | 六条天皇 |
00507 | 四文字言葉 | 日本国憲法が公布されたのは西暦何年? | 1946 |
06907 | 四文字言葉 | 日本最古の図書館「芸亭」を設立した奈良時代屈指の文人は誰? | 石上宅嗣 |
03515 | 四文字言葉 | 非暴力・不服従を唱えインド独立の父とも呼ばれるのはマハトマ・○○○○? | ガンジー |
06702 | 四文字言葉 | 仏教を厚く信仰したインド・マウリア朝最盛期の王様といえば何王? | アショカ |
10180 | 四文字言葉 | 平安時代、皇族以外の人物で初めて摂政になったのは藤原良房ですが初めて関白になったのは誰? | 藤原基経 |
06131 | 四文字言葉 | 平安時代の令外官で治安維持にあたった役職は検非違使ですが民情調査にあたった役職は何と呼ばれた? | 問民苦使 |
04127 | 四文字言葉 | 米ソ軍縮の過程で1969年に始まった、両国間の戦略兵器制限交渉を略して何という? | SALT |
10722 | 四文字言葉 | 豊臣秀吉を補佐した五奉行のうち「財政」を担当した元近江国水口城主の大名といえば長束正家ですが「司法」を担当した元若狭国小浜城主の大名といえば誰? | 浅野長政 |
06909 | 四文字言葉 | 明治維新の政策で土地と人民を朝廷に返すのを版籍奉還といいましたが藩を廃止し府県を置いたのは何と呼んだ? | 廃藩置県 |
03308 | 四文字言葉 | 明治初期に流行した歌「○○○○をたたいてみれば文明開化の音がする」? | 散切り頭 |
02763 | 四文字言葉 | 旅行家マルコ・ポーロは著書『東方見聞録』の中で日本のことを何と記述した? | ジパング |
03929 | 四文字言葉 | 屏風絵の名作で『唐獅子図屏風』を書いたのは狩野永徳ですが『燕子花図屏風』を書いたのは誰? | 尾形光琳 |
07334 | 四文字言葉 | 屏風絵の名作で『唐獅子図屏風』を書いたのは誰? | 狩野永徳 |
03546 | 並べ替え | 1077年、教皇グレゴリウス7世が神聖ローマ皇帝ハインリヒ4世を破門した一連の事件を何という? | カノッサの屈辱 |
02548 | 並べ替え | 1492年10月12日、コロンブス一行が最初に到着した、現在の西インド諸島の島は? | サンサルバドル島 |
01539 | 並べ替え | 1526年に制定された東国における最古の分国法は? | 今川仮名目録 |
08958 | 並べ替え | 1571年、スペイン・ベネチアを中心とする連合艦隊がオスマン帝国の海軍を撃破した戦いを何という? | レパントの海戦 |
08968 | 並べ替え | 1585年には四国のほぼ全域を支配権におさめた、土佐出身の戦国大名といえば? | 長宗我部元親 |
06347 | 並べ替え | 1598年にアンリ4世が発布した新教徒に信仰の自由を認めた命令を何という? | ナントの勅令 |
12333 | 並べ替え | 16世紀にスペインが採用した新大陸の土地や住民の統治を植民者に任せる制度を何という? | エンコミエンダ制 |
07135 | 並べ替え | 17世紀にヨーロッパで起こった三十年戦争の講和条約の名前は○○○○○○○○条約? | ウェストファリア |
10353 | 並べ替え | 1805年、ナポレオンがロシア・オーストリア連合軍を撃破した戦いといえば何の戦い? | アウステルリッツ |
11182 | 並べ替え | 1866年に起こった普墺戦争でプロイセン軍がオーストリア軍を破ったボヘミアの町はどこ? | ケーニヒグレーツ |
03954 | 並べ替え | 1868年1日3日に発せられた政権を朝廷に移すことを述べた宣言といえば何? | 王政復古の大号令 |
11202 | 並べ替え | 1873年に来日したフランスの法学者で、刑法や民法の起草など日本の近代法の整備に貢献したのは誰? | ボアソナード |
06937 | 並べ替え | 1898年、アフリカ縦断政策をとるイギリスと、アフリカ横断政策をとるフランスがスーダンで激突した事件を何という? | ファショダ事件 |
09013 | 並べ替え | 1916年に結ばれた英・仏・露の3ヵ国でトルコ領の分割を取り決めた秘密協定を何協定という? | サイクス・ピコ |
04340 | 並べ替え | 1922年、ファシスタ党を率いて政権を握ったイタリアの政治家といえば? | ムッソリーニ |
05333 | 並べ替え | 1945年のポツダム協定によって定められたドイツとポーランドの国境線は○○○○○○○○線? | オーデル・ナイセ |
06735 | 並べ替え | 1971年に中国を訪問してニクソン訪中の道を開きノーベル平和賞も受賞したアメリカの政治家は? | キッシンジャー |
07355 | 並べ替え | 1987年にニューヨークの株式市場で起こった株価の大暴落のことをその曜日から何という? | ブラックマンデー |
11897 | 並べ替え | 「ヘレニズム」という概念を生み出した19世紀のドイツの歴史学者といえば誰? | ドロイゼン |
11171 | 並べ替え | 5世紀にカスピ海からライン川に至る大帝国を建設したフン族の王といえば誰? | アッティラ |
13348 | 並べ替え | 7世紀にチベットを統一しチベット文字をつくらせた王の名前は? | ソンツェンガンポ |
05145 | 並べ替え | かつての固定為替相場制で1949年4月から1971年12月までは1ドルいくらだった? | 360円 |
09533 | 並べ替え | この古代ギリシャの哲学者が開いた学園の名前は? [プラトン] | アカデメイア |
03337 | 並べ替え | この地方でおこった浄土真宗門徒の闘争は? [石川県] | 加賀の一向一揆 |
13256 | 並べ替え | この南北戦争最大の激戦が行われたのはアメリカのどこ? [戦場] | ゲティスバーグ |
04151 | 並べ替え | アウグストゥスから五賢帝の時代まで約200年におよぶローマ安定の時代を何という? | パックスロマーナ |
10347 | 並べ替え | アフリカ独立運動の父と呼ばれるガーナ共和国の初代大統領は誰? | エンクルマ |
06340 | 並べ替え | インドの初代首相の名前を正しく表記すると? | Nehru |
12554 | 並べ替え | オスマン帝国の覇権が地中海に及ぶきっかけとなった、1538年にギリシャ西岸で起きた戦いは? | プレヴェザの海戦 |
09014 | 並べ替え | セルジューク・トルコの最盛期を築いた第3代スルタンといえば誰? | マリク・シャー |
11151 | 並べ替え | ソ連と東欧社会主義諸国の間で1949年に設立された「経済相互援助会議」のことをその頭文字から何という? | COMECON |
06517 | 並べ替え | ナチス・ドイツを包囲するために西ヨーロッパ諸国と提携を進めた1930年代のソ連の外交方針を当時の外相の名をとり何という? | リトヴィノフ外交 |
05542 | 並べ替え | ノルマン朝の断絶後イギリス王ヘンリー2世が創始した王朝は何朝? | プランタジネット |
09309 | 並べ替え | ローマ五賢帝の最後の皇帝マルクス・アウレリウス・アントニヌスは 中国では何と呼ばれた? | 大秦国王安敦 |
04341 | 並べ替え | 一進一退の攻防を繰り返した朝鮮戦争の別名は○○○○○○○戦争? | アコーディオン |
06722 | 並べ替え | 鎌倉時代、書道の一派である青蓮院流を創始した伏見天皇の皇子といえば誰? | 尊円入道親王 |
11895 | 並べ替え | 鎌倉幕府創設期の源頼朝軍と迎え撃つ奥州藤原氏の軍が1189年に激突した現在の福島県にある山は? | 阿津賀志山 |
13310 | 並べ替え | 危機に瀕していた財政を見事に建て直した名君として知られる米沢藩主は誰? | 上杉鷹山 |
08971 | 並べ替え | 機長の母親の名前を由来とする1945年、広島に原爆を投下した爆撃機B-29の愛称は? | エノラ・ゲイ |
07551 | 並べ替え | 紀元57年に倭の使者が中国に赴き光武帝から印綬をうけたことが記されている出典といえば? | 後漢書東夷伝 |
10266 | 並べ替え | 紀元前のインドでジャイナ教を開いた人物は誰? | ヴァルダマーナ |
07342 | 並べ替え | 近藤重蔵がこの島に建てた標柱に書かれた文字は? [択捉島] | 大日本恵登呂府 |
02966 | 並べ替え | 軍事教練などを生徒に強いた戦時中の学校の名称は? | 国民学校 |
06748 | 並べ替え | 古代ギリシャとアケメネス朝が戦った「ペルシア戦争」の末に結ばれた平和条約は? | カリアスの和約 |
03346 | 並べ替え | 古代ローマ帝国で迫害を逃れたキリスト教徒が教会に利用した地下墓地は? | カタコンベ |
05736 | 並べ替え | 江華島事件をきっかけに日本が朝鮮におしつけた不平等条約を何という? | 日朝修好条規 |
11156 | 並べ替え | 江戸時代、稲村三伯が作成した日本初の蘭日辞書を何という? | 波留麻和解 |
05159 | 並べ替え | 江戸時代の後期に『日本誌』の翻訳の中で「鎖国」という言葉を初めて使った蘭学者は誰? | 志筑忠雄 |
09005 | 並べ替え | 江戸時代の北方探検のきっかけとなった工藤平助の著書は? | 赤蝦夷風説考 |
06154 | 並べ替え | 江戸幕府が1615年に制定した朝廷・公家を統制するための法令を何という? | 禁中並公家諸法度 |
11176 | 並べ替え | 洪秀全が建国した太平天国がめざした土地の均分政策を何という? | 天朝田畝制度 |
11190 | 並べ替え | 最後の遣唐使に従って唐に渡った円仁が著した見聞録の題名は何? | 入唐求法巡礼行記 |
03942 | 並べ替え | 三部会を停止しフランス学士院を創立したルイ13世時代の名宰相は誰? | リシュリュー |
01145 | 並べ替え | 産業革命で発明されたこの機械は何? [ジェニー紡績機] | ジェニー紡績機 |
08990 | 並べ替え | 史上初のイスラム教・シーア派の王家で、788年モロッコにできた王朝といえば? | イドリース朝 |
09530 | 並べ替え | 私有財産性を否定したフランスの社会主義者で「アナーキズム」という言葉を初めて使ったのは誰? | プルードン |
08987 | 並べ替え | 宗祇、宗長、肖柏(しょうはく)の3人の歌が収められている東山文化の代表的な連歌集は? | 水無瀬三吟百韻 |
13336 | 並べ替え | 初めて公式に「スルタン」の称号が与えられたセルジューク・トルコの始祖は? | トゥグリル・ベク |
09310 | 並べ替え | 殖産興業の政策のなかで1870年に設立されたアジア最大の規模を誇った兵器工場といえば? | 大阪砲兵工廠 |
09532 | 並べ替え | 織田信長と豊臣秀吉が政権を握った時代を、その居城の地名にちなんで何という? | 安土桃山時代 |
10745 | 並べ替え | 神聖ローマ帝国がマジャール人の西方進出を阻止するために設けた辺境伯領を何という? | オストマルク |
13255 | 並べ替え | 数寄屋造で知られる桂離宮は後陽成天皇の弟である誰の別邸としてつくられた? | 八条宮智仁親王 |
05953 | 並べ替え | 聖徳太子の往生を偲んで作られた『中宮寺天寿国繍帳』に残される仏教思想の本質を述べた聖徳太子の晩年の言葉は何? | 世間虚仮唯仏是真 |
07555 | 並べ替え | 曹洞宗を開いた道元の弟子・懐奘(えじょう)が師匠の言行を筆録した書物を何という? | 正法眼蔵随聞記録 |
02335 | 並べ替え | 足利義満に仕えた日明貿易で活躍した商人は誰? | 楠葉西忍 |
10325 | 並べ替え | 代表作『抒情詩集』で知られ「最初のルネサンス人」といわれる人文主義の詩人は? | ペトラルカ |
06723 | 並べ替え | 大化の改新で、中大兄皇子らが蘇我入鹿を暗殺した当時の御所は? | 飛鳥板蓋宮 |
01767 | 並べ替え | 大正時代に起こった民主主義の運動を何という? | 大正デモクラシー |
06142 | 並べ替え | 第1回十字軍がキリスト教の聖地をトルコから取り戻し、そこに建設した国といえば? | エルサレム王国 |
05147 | 並べ替え | 第2次山県有朋内閣が制定した陸海両軍の大臣の任命に関する制度は○○○○○○○○制? | 軍部大臣現役武官 |
05151 | 並べ替え | 第二次世界大戦時に日本が東南アジアに南進したことに対抗した4ヵ国をまとめて何と呼ぶ? | ABCD包囲陣 |
03949 | 並べ替え | 炭を焼く作業員の扮装をしたことから名前がついたともいわれる19世紀イタリアの秘密結社を何という? | カルボナリ党 |
04523 | 並べ替え | 中世ヨーロッパにおいて東方にあるとされた伝説のキリスト教の王国は○○○○○○○○の国? | プレスタージョン |
01144 | 並べ替え | 東インド会社の設立などイギリス絶対王政の絶頂期を築いた、テューダー朝の女王は? | エリザベス1世 |
07552 | 並べ替え | 徳川家光が定めた、大名が江戸と領地を1年おきに住むことを規定した制度は? | 参勤交代 |
11150 | 並べ替え | 南京条約の翌年にイギリスと清の間に結ばれた、居留地における領事裁判権などを盛り込んだ条約の名前は? | 虎門寨追加条約 |
03948 | 並べ替え | 日本が江戸時代だった頃メキシコはヨーロッパ諸国から何と呼ばれていた? | ノバ・イスパニア |
08178 | 並べ替え | 日本では1923年の関東大震災時や1927年の金融恐慌時に実施された一定期間債務の支払いを延期する「支払い猶予令」を何という? | モラトリアム |
04949 | 並べ替え | 日露戦争の旅順攻防戦最大の激戦地といえばどこ? | 203高地 |
04723 | 並べ替え | 百年戦争のとき白馬にまたがりオルレアンを解放した少女といえば? | ジャンヌ・ダルク |
01540 | 並べ替え | 氷河期に描かれたとされるこの壁画がある洞窟は? [アルタミラ洞窟壁画] | アルタミラ |
01320 | 並べ替え | 戊辰戦争のとき新政府軍に対抗して結成された東北・越後諸藩の軍事同盟は? | 奥羽越列藩同盟 |
05148 | 並べ替え | 幕末、東海道筋で発生した熱狂的な民衆の乱舞を何という? | ええじゃないか |
11144 | 並べ替え | 木曽義仲が倶利伽羅峠で用いた牛の角に松明をつけて襲撃する戦法を、中国・斉の武将の名をとって何という? | 田単火牛の計 |
05332 | 並べ替え | 来日したイエズス会宣教師たちが本部に布教報告をした書簡を何という? | 耶蘇会士日本通信 |
05146 | 並べ替え | 歴史上、労働者階級のことを「ブルジョワジー」に対して何と呼んだ? | プロレタリアート |
06763 | キューブ | 11世紀ペルシアの詩人オマル・ハイヤームの代表作 | ルバイヤート |
11264 | キューブ | 1370年から1500年までティムール朝の首都でした | サマルカンド |
04156 | キューブ | 1498年、喜望峰まわりでインドのカリカットに到着 | バスコダガマ |
07166 | キューブ | 1582年に京都の本能寺で自害しました | おだのぶなが |
12750 | キューブ | 1689年、ロシアと清が結んだ対等条約は○○○○○○条約? | ネルチンスク |
11920 | キューブ | 1877年に露土戦争を起こしたロシアの外相 | ゴルチャコフ |
08228 | キューブ | 1894年の甲午農民戦争で農民と結びついた宗教団体 | とうがくとう |
11226 | キューブ | 1936年、ドイツが軍隊を進駐させた非武装地帯 | ラインラント |
07160 | キューブ | 1936年に日独防共協定を結んだときの日本の総理大臣 | ひろたこうき |
09046 | キューブ | 20世紀初頭にインドで起こった国産品愛用運動 | スワデーシー |
01972 | キューブ | 607年に隋に渡りました | おののいもこ |
00885 | キューブ | 「大憲章」です | マグナカルタ |
12755 | キューブ | その第7巻は日本最古の農書といわれる土居清民の伝記 | せいりょうき |
01327 | キューブ | アレキサンダー大王の「後継者」 | ディアドコイ |
07362 | キューブ | イギリス3C政策の都市のひとつ | ケープタウン |
09039 | キューブ | イギリスのカートライトが発明した紡績機 | りきしょっき |
03175 | キューブ | イスラム教の開祖は? | マホメット |
13357 | キューブ | サラミスの海戦で敗れたアケメネス朝ペルシアの王 | クセルクセス |
09558 | キューブ | サンフランシスコ平和条約に調印した、当時の日本の首相 | よしだしげる |
07169 | キューブ | ジェームズ1世らの弾圧を受けた新教徒 | ピューリタン |
12567 | キューブ | ソ連のブレジネフ時代に最高会議幹部会議長を務めた政治家 | ポドゴルヌイ |
10377 | キューブ | ゾロアスター教の教典 | アヴェスター |
11912 | キューブ | パリにある美術館にも名を残すフランス第5共和制の大統領 | ポンピドゥー |
11227 | キューブ | マルティン・ルターに協力したヴィッテンベルク大学の教授 | メランヒトン |
06756 | キューブ | モンゴル人民共和国の建国に尽力しました | スヘバートル |
00887 | キューブ | ロシアの革命派を弾圧した20世紀の政治家 | ストルイピン |
13950 | キューブ | 化石人骨の発見で知られるタンザニア北部の峡谷 | オルドバイ |
09340 | キューブ | 紀元前17世紀に建設されたヒッタイト帝国の首都 | ボガズキョイ |
12754 | キューブ | 元禄時代、幕府の御用絵師として活躍した大和絵の名手 | とさみつおき |
06353 | キューブ | 源平の争乱で消失し、僧・重源が再建したのは東大寺○○○? | なんだいもん |
11268 | キューブ | 古代ギリシアで僭主の出現を防止した「陶片」のこと | オストラコン |
09033 | キューブ | 古代ギリシャのスパルタで行われた軍国主義制度は何の制? | リュクルゴス |
11266 | キューブ | 五箇条の御誓文の原案を作成した福井藩士 | ゆりきみまさ |
01328 | キューブ | 江戸幕府で老中を補佐しました | わかどしより |
03957 | キューブ | 江戸幕府初期の大名統制の方法を「文治政治」に対して何という? | ぶだんせいじ |
03366 | キューブ | 四大文明のひとつ | メソポタミア |
07366 | キューブ | 詩集『悪の華』で知られる19世紀フランスの詩人は? | ボードレール |
00375 | キューブ | 織田信長が琵琶湖畔に築きました | あづちじょう |
04162 | キューブ | 新大陸への毛織物輸出で栄えたネーデルラント南部の都市 | アントワープ |
12756 | キューブ | 聖武天皇が全国に建立しました | こくぶんにじ |
11235 | キューブ | 聖武天皇の命により建立されました | こくぶんじ |
08245 | キューブ | 斉明天皇のとき蝦夷征伐を行った武将 | あべのひらふ |
00914 | キューブ | 赤シャツ隊を率いてイタリア統一に貢献しました | ガリバルディ |
01556 | キューブ | 先土器時代などに石を打ち砕いて作りました | だせいせっき |
08248 | キューブ | 戦後の農地改革で解体されました | きせいじぬし |
03367 | キューブ | 中華人民共和国を建国しました | もうたくとう |
04163 | キューブ | 中国の「新」を滅ぼした農民反乱 | せきびのらん |
10387 | キューブ | 中国史で「西周」と「秦」の間は○○戦国時代 | しゅんじゅう |
11933 | キューブ | 唐・玄宗皇帝の政権下の安定した時代 | かいげんのち |
10389 | キューブ | 徳川家康、秀忠、家光、家綱の4代に仕えた儒学者 | はやしらざん |
13404 | キューブ | 独立戦争でアメリカの勝利を決定付けたのは○○○○○○の戦い? | ヨークタウン |
00373 | キューブ | 日ソ共同宣言に署名しました | ブルガーニン |
09341 | キューブ | 日韓基本条約を締結した韓国の大統領 | パクチョンヒ |
00888 | キューブ | 日本語では「十二月党」と訳されます | デカブリスト |
00884 | キューブ | 平清盛と源義朝の間で起こった勢力争い | へいじのらん |
05969 | キューブ | 明の時代に、産業技術説明書の『天工開物』を著しました | そうおうせい |
11977 | エフェクト | 1600年にオランダ船・リーフデ号が漂着しました | うすきわん |
10507 | エフェクト | 1844年、清がアメリカと結んだ不平等条約は○○条約? | ぼうか |
07382 | エフェクト | 1844年、清がフランスと結んだ不平等条約は○○条約? | こうほ |
08255 | エフェクト | 1879年に『民権自由論』を著しました | うえきえもり |
01588 | エフェクト | 1894年に撤廃されました | ちがいほうけん |
04792 | エフェクト | 1928年、奉天に引き上げる途中日本軍によって暗殺されました | ちょうさくりん |
13496 | エフェクト | 1955年に保守合同が実現したときの自由党の総裁 | おがたたけとら |
01344 | エフェクト | 607年に随に渡りました | おののいもこ |
04799 | エフェクト | 608年に隋に渡った僧 | みん |
12376 | エフェクト | 664年に対馬・壱岐などに防人とともに設置された狼煙の一種 | とぶひ |
11302 | エフェクト | 969年に左大臣・源高明が左遷された事件は○○の変? | あんな/あんわ |
11973 | エフェクト | 「蕉門十哲」に数えられる江戸時代の俳人です | かがみしこう |
12094 | エフェクト | 「定信」の字を分解して題名をつけた松平定信の自叙伝 | うげのひとこと |
01352 | エフェクト | 「伝教大師」と呼ばれました | さいちょう |
02384 | エフェクト | 「隋」に代わって中国を統一 | とう |
09578 | エフェクト | 『論語』を伝えたとされる渡来人 | わに |
04578 | エフェクト | 2人の皇后が唐の政治を混乱させた事件 | ぶいのか |
13468 | エフェクト | 4歳で将軍に就き8歳で死去した江戸幕府の第七代将軍 | とくがわいえつぐ |
13453 | エフェクト | この像のあるお寺は? | とうだいじ |
11978 | エフェクト | イギリスと清の間に起こった戦争の原因ともなった麻薬 | アヘン |
04794 | エフェクト | イギリスの元首相チャーチルの演説で有名「?のカーテン」 | てつ |
04785 | エフェクト | シルクロードを日本語でいうと「“何”の道」? | きぬ |
11981 | エフェクト | セオドア・ルーズベルト大統領のラテンアメリカに対する政策 | こんぼうがいこう |
09118 | エフェクト | ソ連の歴史上ただ1人の大統領です | ゴルバチョフ |
11991 | エフェクト | ドイツ帝国宰相・ビスマルクのカトリック弾圧政策 | ぶんかとうそう |
04363 | エフェクト | ハート形、みみずく型などがあります | どぐう |
12585 | エフェクト | 伊勢の豪商・沼波弄山が始めた三重県名産の陶器 | ばんこやき |
12765 | エフェクト | 伊庭想太郎に刺殺された明治の政治家 | ほしとおる |
11970 | エフェクト | 鎌倉時代、京都に設置された番所 | かがりや |
12379 | エフェクト | 鎌倉幕府の最後の将軍 | もりくにしんのう |
09110 | エフェクト | 寛政の三博士の一人です | しばのりつざん |
12082 | エフェクト | 寛政の三博士の一人です | びとうじしゅう |
12766 | エフェクト | 漢の武帝が朝鮮に設置しました | げんとぐん |
12071 | エフェクト | 丸橋忠弥とともに慶安の変を起こしました | ゆいしょうせつ |
07178 | エフェクト | 機長はポール・ディベッツJr. | エノラゲイ |
12582 | エフェクト | 義和団事件の講和条約である北京議定書の別名 | しんちゅうわやく |
04787 | エフェクト | 警察予備隊→○○○→自衛隊 | ほあんたい |
04577 | エフェクト | 現存するわが国最古の歴史書 | こじき |
11315 | エフェクト | 故国である楚を憂い詩人・屈原が身を投げた湖 | べきら |
05374 | エフェクト | 五街道とその付属街道以外の道路をこう呼びました | わきかいどう |
01350 | エフェクト | 後醍醐天皇の冥福を祈るために天竜寺を開山しました | むそうそせき |
12586 | エフェクト | 後唐、後晋、遼、後漢、後周で高位についた「五代の宰相」 | ふうどう |
10458 | エフェクト | 江戸、天明の狂歌三大家とは唐衣橘洲、太田南畝と誰? | あけらかんこう |
13484 | エフェクト | 江戸時代の医師・華岡青洲が乳癌手術に用いた麻酔薬 | つうせんさん |
11311 | エフェクト | 江戸初期に対馬と朝鮮が結んだ通商条約 | きゆうやくじょう |
12089 | エフェクト | 高橋泥舟、山岡鉄舟とともに「幕末三舟」と呼ばれました | かつかいしゅう |
07374 | エフェクト | 高野長英や渡辺華山が弾圧されました | ばんしゃのごく |
10502 | エフェクト | 坂本龍馬が最期を遂げた京都の醤油屋 | おうみや |
00793 | エフェクト | 薩長同盟の立役者です | さかもとりょうま |
07185 | エフェクト | 氏姓制度の「姓」のひとつ | あたい/あたえ |
04762 | エフェクト | 就任時の年齢が最も若い内閣総理大臣です | いとうひろぶみ |
00792 | エフェクト | 初代特許庁長官も務めました | たかはしこれきよ |
09123 | エフェクト | 勝海舟が艦長を務めました | かんりんまる |
07372 | エフェクト | 臣・連・君・直などがあった古代の豪族の称号 | かばね |
00571 | エフェクト | 星座の名前にもなっているルネサンスの三大発明のひとつ | らしんばん |
04760 | エフェクト | 西郷隆盛、板垣退助、江藤新平らが主張しました | せいかんろん |
12090 | エフェクト | 戦国時代の基本的な陣形のひとつ | かくよく |
10462 | エフェクト | 戦国時代の基本的な陣形のひとつ | こうやく |
04783 | エフェクト | 足利義政が建立したのは○○寺? | ぎんかく/じしょう |
08317 | エフェクト | 代表作に法隆寺金堂の釈迦三尊像がある飛鳥時代の仏像彫刻師は? | くらつくりのとり |
12079 | エフェクト | 大化の改新で廃止された朝廷の直轄地 | とんそう/みやけ |
01345 | エフェクト | 大化の改新後に6歳以上の男女に配られました | くぶんでん |
04368 | エフェクト | 大正デモクラシーの指導者・吉野作造が唱えました | みんぽんしゅぎ |
12377 | エフェクト | 大日本帝国憲法や教育勅語などの起草に参加した明治の官僚 | いのうえこわし |
13515 | エフェクト | 第二次世界大戦前のスローガン | きょこくいっち |
09126 | エフェクト | 地質年代で、第4紀前半の氷河時代にあたります | こうしんせい |
06784 | エフェクト | 中国・五胡十六国時代の「五胡」のひとつ | きょう |
11305 | エフェクト | 中国で起こった「安史の乱」の「史」とはこの人のこと | ししめい |
04798 | エフェクト | 中国の易姓革命における君主の交代方法のひとつ | ぜんじょう |
08263 | エフェクト | 中国四大奇書のひとつとされる西門慶を主人公とした小説は? | きんぺいばい |
02382 | エフェクト | 中世まで、銅や鉛などを使って盛んに行われました | れんきんじゅつ |
04371 | エフェクト | 中世日本の同業者組合 | ざ |
04797 | エフェクト | 朝鮮戦争の別名にもなっている楽器です | アコーディオン |
07378 | エフェクト | 通称「笑左衛門」と呼ばれた薩摩藩の家老 | ずしょひろさと |
13769 | エフェクト | 鶴岡八幡宮で源実朝を暗殺 | くぎょう |
04364 | エフェクト | 天保の改革で水野忠邦が解散させました | かぶなかま |
11986 | エフェクト | 渡辺華山による肖像画でも有名な古河藩の蘭学者 | たかみせんせき |
13527 | エフェクト | 徳のある者が天命を受けて皇帝になること | えきせいかくめい |
08318 | エフェクト | 徳川家康が派遣しました | しゅいんせん |
11312 | エフェクト | 縄文時代の人々が食べた貝殻や動物の骨を捨てた場所 | かいづか |
12032 | エフェクト | 日英同盟の成立に尽力した明治時代の外交官 | はやしただす |
11983 | エフェクト | 日本の国際連盟脱退が決まった会議の主席全権 | まつおかようすけ |
04761 | エフェクト | 日明貿易では、これと区別するために勘合符が使われました | わこう |
01354 | エフェクト | 武士が武芸訓練として励みました | かさがけ |
04576 | エフェクト | 武士が武芸訓練として励みました | やぶさめ |
09117 | エフェクト | 北米、南米、オーストラリアといえば? | しんたいりく |
04791 | エフェクト | 本名を「ジュガシヴィリ」という旧ソ連の指導者 | スターリン |
07595 | エフェクト | 本名を中田実という明治時代の国民主義者 | くがかつなん |
04572 | エフェクト | 明治初期、警察官はこう呼ばれました | らそつ |
11292 | エフェクト | 唯一の滋賀県出身の総理大臣です | うのそうすけ |
12584 | エフェクト | 律令時代、北陸道を防御するため設置された関所 | あらちのせき |
11993 | エフェクト | 律令制における基本法を補足した追加の法律のこと | きゃく |
01346 | エフェクト | 律令制の役人・国司はここで政務をとりました | こくが |
03990 | 順番当て | 17世紀のイギリスに生きた次の国王を即位したのが早い順に選びなさい | ジェームズ1世→... |
08321 | 順番当て | アッシリア帝国衰退後にオリエントに起こった次の4国をアケメネス朝ペルシアに征服された順に選びなさい | メディア→... |
09197 | 順番当て | アヘン戦争後の南京条約で開港した次の中国の港を北にあるほうから順に選びなさい | 上海→... |
13598 | 順番当て | アメリカ独立戦争に関する次の出来事を、早く起きた順に選びなさい | ボストン茶会事件→... |
05583 | 順番当て | イギリス宗教改革期の次の国王を即位した順に選びなさい | ヘンリ8世→... |
05986 | 順番当て | 山あり谷ありの東海道五十三次 次の宿場を東から順に選びなさい | 保土ヶ谷→... |
06792 | 順番当て | 次のアメリカ大統領を就任した順に選びなさい | [ジョージ・ワシントン]→... |
05380 | 順番当て | 次のソビエト連邦の歴代指導者を就任したのが古い順に選びなさい | [レーニン]→... |
10585 | 順番当て | 次のナチス政権成立に関する出来事を早く起きた順に選びなさい | ミュンヘン一揆→... |
06174 | 順番当て | 次のヒンズー教におけるカースト制度の階級を位が高い順に選びなさい | バラモン→... |
09148 | 順番当て | 次のフランスの王様の別名を名前に含まれる「○世」の数字が小さい順に選びなさい | 尊厳王→... |
05985 | 順番当て | 次のモンゴル帝国の皇帝を即位した順に選びなさい | チンギス・ハン→... |
08392 | 順番当て | 次の画像を順に選んでパレスチナに生まれ全人類の救済を説いた人物の名前にしなさい | [家]→... |
06182 | 順番当て | 次の絵を順に選んで源頼朝が開いた政権の名前になるようにしなさい | [蚊]→... |
06196 | 順番当て | 次の韓国の大統領を就任したのが早い順に選びなさい | 李承晩→... |
05381 | 順番当て | 次の旧国名を東にあった順に選びなさい | 越後→... |
05593 | 順番当て | 次の建造物を建てられたのが古い方ほうから順に選びなさい | [ピラミッド]→... |
01388 | 順番当て | 次の元号を現在、その続いた年数が長い順に選びなさい | 昭和→... |
12191 | 順番当て | 次の源平の戦いを起こったのが早い順に選びなさい | 富士川の戦い→... |
03562 | 順番当て | 次の古代インド王朝を古い順に選びなさい | マウリヤ朝→... |
06180 | 順番当て | 次の江戸後期の出来事を起こったのが早い順に選びなさい | 天保の飢饉→... |
13590 | 順番当て | 次の江戸時代の国学者を活躍した時期が早い順に選びなさい | 荷田春満→... |
01398 | 順番当て | 次の江戸時代の身分を位の高い順に選びなさい | 士→... |
09790 | 順番当て | 次の江戸時代の藩校を北にあったほうから順に選びなさい | 興譲(こうじょう)館→... |
10551 | 順番当て | 次の考古学上の時代の呼び名を古い順に選びなさい | 旧石器時代→... |
08393 | 順番当て | 次の国を第2次世界大戦後に独立・成立した順に選びなさい | [フィリピン]→... |
02400 | 順番当て | 次の出来事を起こったのが古い順に選びなさい | [ヤルタ会談]→... |
01994 | 順番当て | 次の上皇を院政を行った順に選びなさい | 白河上皇→... |
00934 | 順番当て | 次の織田信長の四天王の名前をあいうえお順になるように選びなさい | 明智光秀→... |
01392 | 順番当て | 次の人類の総称を歴史上古いほから順に選びなさい | 猿人→... |
06194 | 順番当て | 次の人類を歴史上古いほうから順に選びなさい | アウストラロピテクス→... |
10779 | 順番当て | 次の正統カリフ時代の4人のカリフを、就任した順に選びなさい | アブー・バクル→... |
13574 | 順番当て | 次の先土器時代の打製石器を使われたのが古いほうから順に選びなさい | ハンドアックス→... |
12128 | 順番当て | 次の打製石器を使われるようになったのが古い順に選びなさい | 礫石器→... |
04397 | 順番当て | 次の大航海時代の人物を就航した時期が古い順に選びなさい | バーソロミュー・ディアス→... |
09389 | 順番当て | 次の中国で用いられた貨幣を歴史上使われたのが古い順に選びなさい | 半両銭→... |
09184 | 順番当て | 次の日本と外国の戦乱を起こったのが古い順に選びなさい | 文永の役→... |
11344 | 順番当て | 次の日本の四大公害病を提訴されたのが早かった順に選びなさい | 新潟水俣病→... |
12392 | 順番当て | 次の日本の総理大臣を初代・2代・3代・4代の順に選びなさい | 伊藤博文→... |
07396 | 順番当て | 次の日本の歴代総理大臣を就任したのが古い順に選びなさい | 加藤友三郎→... |
13560 | 順番当て | 次の飛鳥時代の都を遷都されたのが古い順に選びなさい | 飛鳥岡本宮→... |
05195 | 順番当て | 次の文化を歴史上古いほうから順に選びなさい | 先土器文化→... |
11386 | 順番当て | 次の文字を1954年にベトナム解放軍がフランス軍を壊滅させた戦場の名前になるように選びなさい | ディ→... |
12170 | 順番当て | 次の文字列を順に選んで1615年に江戸幕府が制定した朝廷に対する法令の名前にしなさい | 禁中→... |
09186 | 順番当て | 次の文字列を順に選んで1814年より開催されたウィーン会議を風刺した言葉にしなさい | 会議は→... |
12173 | 順番当て | 次の文字列を順に選んで1857年セポイの反乱で活躍しインドの英雄といわれている女性戦士の名前にしなさい | ラク→... |
05997 | 順番当て | 次の文字列を順に選んで1864年にプロシアとオーストリアがデンマークに割譲させた地方の名前にしなさい | シュレス→... |
05983 | 順番当て | 次の文字列を順に選んでアンコールワットを建設した王の名前になるようにしなさい | スールヤ→... |
07200 | 順番当て | 次の文字列を順に選んでラージプート時代のインドで書かれた叙事詩の題名になるようにしなさい | プリトゥ→... |
00939 | 順番当て | 次の文字列を順に選んでローマ帝国の専制君主の名前にしなさい | ディオ→... |
13576 | 順番当て | 次の文字列を順に選んで江戸時代に書かれた新井白石の自伝の題名になるようにしなさい | 折り→... |
03399 | 順番当て | 次の文字列を順に選んで自由民権運動の出発点となった意見書の名前にしなさい | 民撰→... |
05594 | 順番当て | 次の文字列を順に選んで第一次世界大戦時にロシアがドイツらを相手に結んだ講和条約の名前にしなさい | ブレス→... |
12129 | 順番当て | 次の文字列を順に選んで中国・明の時代の農業事情を表した言葉にしなさい | 湖広→... |
09194 | 順番当て | 次の文字列を順に選んで中世イギリスの聖職者ジョン・ボールが残した名言になるようにしなさいアダムが耕し | イヴが紡いだとき→... |
02588 | 順番当て | 次の文字列を順に選んで百年戦争をフランスの勝利に導いた農民の娘の名前にしなさい | ジャ→... |
01598 | 順番当て | 次の幕府の将軍を「○代目」の○に当てはまる数字が小さい順に選びなさい | 源頼家→... |
07194 | 順番当て | 次の明治維新に関する絵を開始されたのが早いほうから順に選びなさい | [馬車]→... |
06791 | 順番当て | 次の歴史上の国際組織を発足当時の加盟国の数が多い順に選びなさい | 国際連盟→... |
13591 | 順番当て | 次の歴史上の出来事を早く起こった順に選びなさい | 大化の改新→... |
12181 | 順番当て | 次の歴史上の人物を漢字に直したときその漢字の数が多い順に選びなさい | さかいだかきえもん→... |
08391 | 順番当て | 次の歴史上の人物を出身地が北から順になるように選びなさい | [伊達正宗像]→... |
13571 | 順番当て | 次の歴史的建造物を建てられたのが古い順に選びなさい | [大山古墳]→... |
05578 | 順番当て | 次の歴史用語を使われている数字が小さい順に選びなさい | 山城の国一揆→... |
09787 | 順番当て | 辛亥革命の前後にできた次の組織を結成されたのが早い順に選びなさい | 興中会→... |
10584 | 順番当て | 世界四大文明を起こった場所が日本に近い順に選びなさい | 黄河文明→... |
06388 | 順番当て | 藤原不比等の子供である次の「藤原四子」を南家・北家・式家・京家の順に選びなさい | 武智麻呂→... |
01389 | 順番当て | 徳川15代将軍のうち名前に「家」が付かない4人を将軍に就いたのが古い順に選びなさい | 秀忠→... |
01397 | 順番当て | 日本が1858年に結んだ条約の名前にしなさい | 日米→... |
09786 | 順番当て | 日本に新しい知識を伝えた次の渡来人の名前をアイウエオ順に選びなさい | 観勒→... |
12151 | 順番当て | 不平等条約の改正を目的に外国に交渉した次の政治家を海外に出たのが早い順に選びなさい | 岩倉具視→... |
10516 | 順番当て | 明治初期に九州で起こった次の「士族の反乱」を早く起こった順に選びなさい | 佐賀の乱→... |
[スポンサードリンク]