[Litz' UNION] > [KONMAIさん] > [QMA2問題集] > [結果表示]

QMA2問題集

結果表示(学問 エフェクト)

アニメ&ゲーム, スポーツ, 芸能, 雑学, 学問
問題番号問題文字
12062「伊豆の瞳」とも呼ばれる静岡県伊東市にある湖いっぺきこ一碧湖
01196「蝦夷富士」という別名がありますようていざん羊蹄山
13490「磁石の指す北」と「真北」の間の角度のことへんかく偏角
13988「天然痘をはらう」という意味の京都府久御山町の地名いもあらい一口
04375「嵐の岬」と呼ばれていたこともきぼうほう喜望峰
11990『奥の細道』にも登場する秋田県の景勝地きさかた象潟
01365『竹取物語』にも登場しますふじさん[富士山]
134406つの大字が集まってできた群馬県の村くに六合
04173いろいろ書き込んで使いますはくちず白地図
11971かつてはニシン漁で栄えた北海道浜益村の集落ごきびる濃昼
07183かつては後醍醐天皇も滞在した奈良県南部の梅の名所あのう賀名生
12583かつては石見銀山の積出港として栄えた島根県の町ゆのつ湯泉津
12035かつては相模国の国府があった小田原市の町こうづ国府津
12088その噴火によって尾瀬沼ができた福島県の南西部にある火山ひうちがたけ燧ヶ岳
02175イチゴの生産量日本一ですとちぎけん栃木県
12014カスピ海や死海のような塩分を多く含んだ湖かんすいこ鹹水湖
10459カメルーンの国名はポルトガル語でこの生物の意味エビ[エビ]
12063サンドスキー場や龍宮窟で知られる静岡県下田市の集落とうじ田牛
13522メノウ細工で知られる福井県小浜市の集落おにゅう遠敷
06766ヤマタノオロチの伝説で知られる宍道湖に注ぐ川ひいがわ斐伊川
12010愛知県豊田市の改名される前の名前ころも挙母
11975井戸の水が酒になったという伝説から名がついた千葉県の町しすい酒々井
06769英語では「グリーンハウス・エフェクト」といいますおんしつこうか温室効果
12017遠洋漁業の基地となっている宮城県北東部の都市けせんぬま気仙沼
12084塩の産地として知られる沖縄県の島あぐにじま粟国島
13444岡山県と鳥取県の境にある火山群ひるぜん蒜山
10505沖縄県宮古島の北部に大潮の時だけ姿を現す珊瑚礁やびじ八重干瀬
10508温室を使わずに野菜や花を栽培することろじさいばい露地栽培
13981下流には輪中がみられる濃尾平野を流れる川いびがわ揖斐川
13982海女の里として知られる三重県鳥羽市の漁村いじか石鏡
12028鬼が退治されて平和になったといわれる長野市の山村きなさ鬼無里
04796宮崎県にある城下町ですおび飫肥
02570近年急速に発展した中国の中小企業の形態ですごうちんきぎょう郷鎮企業
02375九州にある霧島火山群の最高峰からくにだけ韓国岳
09362九州自然動物公園がある大分県宇佐市の町あじむ安心院
12125狐の嫁入り道中で知られる稲荷神社がある四日市市の地区みやまど海山道
12576港や川の水深を増すため水底の土砂や岩石をさらうことしゅんせつ浚渫
10501埼玉県にもっとも多い建物しやくしょ[◎]
04793山の方から吹きますおろし
11984山形県米沢市を中心とする最上川上流の地方おきたま置賜
07370滋賀県の面積の約6分の1びわこ琵琶湖
12577鹿児島県の菱刈などで採掘されていますきん
11988小笠原諸島の聟島と嫁島の間にある島なこうどじま媒島
05774小麦は5月頃、米は9月頃はざかいき端境期
13502松花江の南岸に位置する中国黒竜江省の都市ハルビン
ハルピン
哈爾浜
07181焼き物で有名な栃木県南東部の町ましこ益子
07381織田信長が命名したといわれていますぎふ岐阜
07371新潟、富山、石川、福井4県の総称ほくりく北陸
04377人口は30万人以上ですちゅうかくし中核市
04758世界で7番目に大きい島ですほんしゅう本州
06582世界遺産ですしらかみさんち白神山地
13775世界遺産の城跡がある沖縄県国頭郡の村なきじん今帰仁
07182世界有数の大都市ですニューヨーク紐育
08256星が降ったという言い伝えから命名された山口県の都市くだまつ下松
02363青森県の花は?リンゴ[リンゴ]
04778静岡県の三保の松原はこれの一種さし砂嘴
04575赤道もこれの一種いせん緯線
13762大宰府の役人が住んだことから命名された福岡県大野城市の地区ざっしょのくま雑餉隈
01991大昔の植物が変化したものですせきたん石炭
00795大都市の周辺にある中小都市えいせいとし衛星都市
04175大陸性気候では大きく海洋性気候では小さいにちかくさ日較差
12013地名を書いた紙を鼠にかじられ漢字が変わった滋賀県の集落やないだ小田
06767中国・チベット自治区の中心都市ラサ拉薩
01575中国の特別行政区ほんこん香港
12773長い歴史を持つアフリカの共和国エジプト埃及
12083長野県の諏訪湖などで冬に見られる現象おみわたり御神渡
12374田中康夫知事が住民登録して話題となった長野県の村やすおか泰阜
04567渡良瀬川のものが有名な洪水や水害を防ぐための池ゆうすいち遊水池
07174冬の樹氷が有名な山形県と宮城県にまたがる火山群ざおう蔵王
00570東京都港区芝公園内にある徳川家の菩提寺ぞうじょうじ増上寺
12027東京都西部の檜原村にある集落へんぼり人里
04559東北地方で唯一の政令指定都市せんだい仙台
07175東北地方によく見られる民家の形ですまがりや曲家
13538踏むと音がする鳴り砂で有名は宮城県気仙沼市の海岸くぐなりはま十八鳴浜
13477特産品の碁石で知られる宮崎県北部の都市ひゅうが日向
04789南はバベルマンデブ海峡 北はスエズ運河こうかい紅海
13535日本でもっとも面積の小さい埼玉県の市わらび
04557日本で最も南にある県庁所在地なは那覇
02364日本と韓国が領有権を主張していますたけしま竹島
12078日本の民家の屋根の形ですいりもや入母屋
00567日本は12海里までりょうかい領海
05171日本最大の不凍湖しこつこ支笏湖
08271日本三弁天の一つがある琵琶湖北部の島ちくぶしま竹生島
11310日本有数の多雨地域として知られる三重県の市おわせ尾鷲
04790波のように曲がった地層の構造しゅうきょく褶曲
11976肥後藩主細川綱利が開いた公園がある熊本市の地区はけのみや八景水谷
12091法隆寺や中宮寺がある奈良県北部の町いかるが斑鳩
13462北の小京都と呼ばれる北海道唯一の藩が置かれていた町まつまえ松前
01195北緯23度27分ですきたかいきせん北回帰線
12356北海道の後志支庁がある羊蹄山北西の町くっちゃん倶知安
02172北半球では北東 南半球では南東から吹きますぼうえきふう貿易風
13447北流して日本海に注ぐ北海道で2番目に長い川てしおがわ天塩川
13523摩周湖や屈斜路湖がある北海道の町てしかが弟子屈
12069面積の半分以上が米軍基地である沖縄本島にある町ちゃたん北谷
12357木曾川・長良川・揖斐川の下流のものが有名ですわじゅう輪中
12358由利徹のギャグで有名になった北海道の内浦湾に面する町おしゃまんべ長万部
12102利根川上空にできる入道雲を俗にこう呼びますばんどうたろう坂東太郎
119771600年にオランダ船・リーフデ号が漂着しましたうすきわん臼杵湾
105071844年、清がアメリカと結んだ不平等条約は○○条約?ぼうか望厦
073821844年、清がフランスと結んだ不平等条約は○○条約?こうほ黄埔
082551879年に『民権自由論』を著しましたうえきえもり植木枝盛
015881894年に撤廃されましたちがいほうけん治外法権
047921928年、奉天に引き上げる途中日本軍によって暗殺されましたちょうさくりん張作霖
134961955年に保守合同が実現したときの自由党の総裁おがたたけとら緒方竹虎
01344607年に随に渡りましたおののいもこ小野妹子
04799608年に隋に渡った僧みん
12376664年に対馬・壱岐などに防人とともに設置された狼煙の一種とぶひ
11302969年に左大臣・源高明が左遷された事件は○○の変?あんな
あんわ
安和
11973「蕉門十哲」に数えられる江戸時代の俳人ですかがみしこう各務支考
12094「定信」の字を分解して題名をつけた松平定信の自叙伝うげのひとこと宇下人言
01352「伝教大師」と呼ばれましたさいちょう最澄
02384「隋」に代わって中国を統一とう
09578『論語』を伝えたとされる渡来人わに王仁
045782人の皇后が唐の政治を混乱させた事件ぶいのか武韋の禍
134684歳で将軍に就き8歳で死去した江戸幕府の第七代将軍とくがわいえつぐ徳川家継
13453この像のあるお寺は?とうだいじ[仏像]
11978イギリスと清の間に起こった戦争の原因ともなった麻薬アヘン阿片
04794イギリスの元首相チャーチルの演説で有名「?のカーテン」てつ
04785シルクロードを日本語でいうと「“何”の道」?きぬ
11981セオドア・ルーズベルト大統領のラテンアメリカに対する政策こんぼうがいこう棍棒外交
09118ソ連の歴史上ただ1人の大統領ですゴルバチョフ[ミハイル・ゴルバチョフ]
11991ドイツ帝国宰相・ビスマルクのカトリック弾圧政策ぶんかとうそう文化闘争
04363ハート形、みみずく型などがありますどぐう[土偶]
12585伊勢の豪商・沼波弄山が始めた三重県名産の陶器ばんこやき萬古焼
12765伊庭想太郎に刺殺された明治の政治家ほしとおる星亨
11970鎌倉時代、京都に設置された番所かがりや篝屋
12379鎌倉幕府の最後の将軍もりくにしんのう守邦親王
09110寛政の三博士の一人ですしばのりつざん柴野栗山
12082寛政の三博士の一人ですびとうじしゅう尾藤二洲
12766漢の武帝が朝鮮に設置しましたげんとぐん玄菟郡
12071丸橋忠弥とともに慶安の変を起こしましたゆいしょうせつ由井正雪
07178機長はポール・ディベッツJr.エノラゲイ[B-29爆撃機]
12582義和団事件の講和条約である北京議定書の別名しんちゅうわやく辛丑和約
04787警察予備隊→○○○→自衛隊ほあんたい保安隊
04577現存するわが国最古の歴史書こじき古事記
11315故国である楚を憂い詩人・屈原が身を投げた湖べきら汨羅
05374五街道とその付属街道以外の道路をこう呼びましたわきかいどう脇街道
01350後醍醐天皇の冥福を祈るために天竜寺を開山しましたむそうそせき夢窓疎石
12586後唐、後晋、遼、後漢、後周で高位についた「五代の宰相」ふうどう馮道
10458江戸、天明の狂歌三大家とは唐衣橘洲、太田南畝と誰?あけらかんこう朱楽菅江
13484江戸時代の医師・華岡青洲が乳癌手術に用いた麻酔薬つうせんさん通仙散
11311江戸初期に対馬と朝鮮が結んだ通商条約きゆうやくじょう己酉約条
12089高橋泥舟、山岡鉄舟とともに「幕末三舟」と呼ばれましたかつかいしゅう勝海舟
07374高野長英や渡辺華山が弾圧されましたばんしゃのごく蛮社の獄
10502坂本龍馬が最期を遂げた京都の醤油屋おうみや近江屋
00793薩長同盟の立役者ですさかもとりょうま[坂本龍馬像]
07185氏姓制度の「姓」のひとつあたい
あたえ
04762就任時の年齢が最も若い内閣総理大臣ですいとうひろぶみ[伊藤博文]
00792初代特許庁長官も務めましたたかはしこれきよ高橋是清
09123勝海舟が艦長を務めましたかんりんまる咸臨丸
07372臣・連・君・直などがあった古代の豪族の称号かばね
00571星座の名前にもなっているルネサンスの三大発明のひとつらしんばん[羅針盤]
04760西郷隆盛、板垣退助、江藤新平らが主張しましたせいかんろん征韓論
12090戦国時代の基本的な陣形のひとつかくよく鶴翼
10462戦国時代の基本的な陣形のひとつこうやく衡軛
04783足利義政が建立したのは○○寺?ぎんかく
じしょう
[銀閣]
08317代表作に法隆寺金堂の釈迦三尊像がある飛鳥時代の仏像彫刻師は?くらつくりのとり鞍作止利
12079大化の改新で廃止された朝廷の直轄地とんそう
みやけ
屯倉
01345大化の改新後に6歳以上の男女に配られましたくぶんでん口分田
04368大正デモクラシーの指導者・吉野作造が唱えましたみんぽんしゅぎ民本主義
12377大日本帝国憲法や教育勅語などの起草に参加した明治の官僚いのうえこわし井上毅
13515第二次世界大戦前のスローガンきょこくいっち挙国一致
09126地質年代で、第4紀前半の氷河時代にあたりますこうしんせい更新世
06784中国・五胡十六国時代の「五胡」のひとつきょう
11305中国で起こった「安史の乱」の「史」とはこの人のことししめい史思明
04798中国の易姓革命における君主の交代方法のひとつぜんじょう禅譲
08263中国四大奇書のひとつとされる西門慶を主人公とした小説は?きんぺいばい金瓶梅
02382中世まで、銅や鉛などを使って盛んに行われましたれんきんじゅつ錬金術
04371中世日本の同業者組合
04797朝鮮戦争の別名にもなっている楽器ですアコーディオン[アコーディオン]
07378通称「笑左衛門」と呼ばれた薩摩藩の家老ずしょひろさと調所広郷
13769鶴岡八幡宮で源実朝を暗殺くぎょう公暁
04364天保の改革で水野忠邦が解散させましたかぶなかま株仲間
11986渡辺華山による肖像画でも有名な古河藩の蘭学者たかみせんせき鷹見泉石
13527徳のある者が天命を受けて皇帝になることえきせいかくめい易姓革命
08318徳川家康が派遣しましたしゅいんせん朱印船
11312縄文時代の人々が食べた貝殻や動物の骨を捨てた場所かいづか貝塚
12032日英同盟の成立に尽力した明治時代の外交官はやしただす林董
11983日本の国際連盟脱退が決まった会議の主席全権まつおかようすけ松岡洋右
04761日明貿易では、これと区別するために勘合符が使われましたわこう倭冦
01354武士が武芸訓練として励みましたかさがけ笠懸
04576武士が武芸訓練として励みましたやぶさめ流鏑馬
09117北米、南米、オーストラリアといえば?しんたいりく新大陸
04791本名を「ジュガシヴィリ」という旧ソ連の指導者スターリン[スターリン]
07595本名を中田実という明治時代の国民主義者くがかつなん陸羯南
04572明治初期、警察官はこう呼ばれましたらそつ邏卒
11292唯一の滋賀県出身の総理大臣ですうのそうすけ[宇野宗佑]
12584律令時代、北陸道を防御するため設置された関所あらちのせき愛発関
11993律令制における基本法を補足した追加の法律のこときゃく
01346律令制の役人・国司はここで政務をとりましたこくが国衙
00569「黒いダイヤ」と呼ばれましたせきたん石炭
119896尺を「1」とする長さの単位けん
04780N極とS極がありますじしゃく[磁石]
11980x軸とy軸で分けられる部分しょうげん象限
04560おおいぬ座のアルファ星シリウスの中国での呼び名てんろうせい天狼星
12580おしべのこと。音読みすると?ゆうずい雄蕊
04788この元素が体内に不足すると味覚障害の恐れがありますあえん亜鉛
04365てこの原理に必要ですさようてん作用点
01589てこの原理に必要ですりきてん力点
12076アスコルビン酸の欠乏で引き起こされる病気かいけつびょう壊血病
04561アリとアリマキ、ヤドカリとイソギンチャクなどきょうせい共生
12767ウニの成長過程のひとつのうはい嚢胚
10506ウミユリ、ヒトデ、ナマコなどがこの仲間ですきょくひどうぶつ棘皮動物
06574ギリシャ文字のパイで表しますえんしゅうりつ円周率
09083ギリシャ文字のパイで表しますしんとうあつ浸透圧
05573クスノキから採れる柔らかい結晶しょうのう樟脳
09353ケフェウス型変光星やミラ型長周期変光星などみゃくどうせい脈動星
12020シーラカンスはこの仲間そうきるい総鰭類
11327ビタミンAの欠乏で起こりますやもうしょう夜盲症
06778プラスとマイナスがありますドライバー[ドライバー]
04782マッチや火薬の原料として利用される元素いおう硫黄
04757マツやイチョウなど風を利用して受粉する花ふうばいか風媒花
09772胃の粘膜に無数に並ぶ微細な穴いしょうか胃小窩
01792英語では「フードチェーン」しょくもつれんさ食物連鎖
11985液体の流動性と固体の光学的性質をあわせもつ物質の状態えきしょう液晶
12019円周上の一点が描く軌跡ですサイクロイド[サイクロイド]
02383火山や温泉で見られる鉱物ですいおう[硫黄]
12060極めて低温のとき液体ヘリウムに見られる粘性0の状態ちょうりゅうどう超流動
09084空気を遮断して、木材や石炭などを加熱しますかんりゅう乾留
09125原子番号10の元素ですネオン[ネオンライト]
09124固体が液体を経ずに気体に変化しますしょうか昇華
10499固体に力を加えて変形させ力を抜いても元に戻らない性質そせい塑性
13540恒星がその一生を終えるときに引き起こす大規模な爆発現象ちょうしんせい超新星
12011骨の中がすきまだらけになる病気といえば○○○症?こつそしょう骨粗鬆
09097砂丘の表面にできる美しい模様ですふうもん風紋
10456最初はホウレンソウの葉から発見されたビタミンようさん葉酸
08294三角関数で用いる、半径1で中心が原点にある円のことたんいえん単位円
01567質量の単位のひとつですキログラム
04781種子の中にあり、発芽のための養分を貯蔵していますはいにゅう胚乳
07590常温で液体である元素しゅうそ臭素
04558真珠の重さを表す単位もんめ
09363人間の心臓には2つありますしんぼう心房
12037水晶はこの鉱物の結晶ですせきえい石英
04759水素と酸素の化合物ですみず
04573世界初のものはオランダの学者レーウェンフックが製作しましたけんびきょう[顕微鏡]
01186正しくは「積乱雲」にゅうどうぐも入道雲
04795俗に「魚の目」と呼ばれますけいがん鶏眼
04784太陽に最も近い惑星すいせい水星
04376太陽の表面にある周りより温度の低い部分こくてん黒点
04786体長は1〜3mmミジンコ[ミジンコ]
04174台風や低気圧によって海水面が上昇する現象たかしお高潮
04574単位は「アンペア」でんりゅう電流
06768地下茎の周りの葉が肉厚で球状の塊になっているものりんけい鱗茎
09096地下水のくみ上げすぎなどが原因で起こりますじばんちんか地盤沈下
04571地震の揺れのうち、はじめに現れる小さな揺れしょきびどう初期微動
10460虫歯になることを意味する医学用語うしょく齲蝕
01591天球上の太陽の通り道おうどう
こうどう
黄道
12093導電性ポリマーの発見と開発でノーベル化学賞を受賞しらかわひでき白川英樹
00568銅に生じる緑色のサビろくしょう緑青
12081日本からは全く見えない南天の星座の1つですふうちょう
ふうちょうざ
[極楽鳥]
05773日本語では「極光」という自然現象は?オーロラ[オーロラ]
11997妊娠する能力を表す医学用語にんようせい妊孕性
12776飛行機の主翼に上向きにかかる力ようりょく揚力
00791必ず同じ角度になりますたいちょうかく対頂角
00797氷が溶けて水になりますゆうてん融点
13520表皮の角質層からはがれ落ちますふけ雲脂
11998風をひくと出る「せき」のことですがいそう咳嗽
00796分母・分子が分数になっていますはんぶんすう繁分数
13526幕末から明治にかけて「化学」はこう呼ばれましたせいみ舎密
10500理科の実験道具ですしけんかん試験管
09355連鎖球菌が原因で起こり赤い発疹をともなう疾患しょうこうねつ猩紅熱
0417819世紀フランスの作家モーパッサンのデビュー作は?しぼうのかたまり脂肪の塊
06559「フィロソフィー」という英語を「哲学」と訳した日本の哲学者にしあまね西周
12770「辛酉」の年は革命がおこるなど未来の吉凶についての説しんいせつ讖緯説
07176『どてらい男』『銭の花』などの小説を書いた昭和の作家は?はなとこばこ花登筐
09066『タクシー狂躁曲』『血と骨』などの小説で知られる作家は?ヤンソギル梁石日
01571『ローマ人の物語』シリーズで有名なイタリア在住の女流作家しおのななみ塩野七生
11974『鞍馬天狗』『パリ燃ゆ』などの小説を書いた作家おさらぎじろう大仏次郎
04366『芸能界「一発屋」外伝』などの著書がある芸能評論家ほうせんかおる宝泉薫
01570『古寺巡礼』『風土』などの著書で有名な日本の哲学者は?わつじてつろう和辻哲郎
04566『十六夜日記』を著した女流歌人あぶつに阿仏尼
09095『巴里からの遺言』『愛の領分』などの作品で知られる作家は?ふじたよしなが藤田宜永
01568エコール・ド・パリを代表する日本人画家ふじたつぐはる藤田嗣治
05570オスカー・ドミンゲスが始めたこのような絵画の技法の名称は?デカルコマニー[緑色のぼやけた絵]
04367オランダの画家ゴッホが好んで題材にした花ですひまわり向日葵
12768チベットに潜入し『西蔵旅行記』を書いた日本の仏教学者かわぐちえかい河口慧海
01347パソコンの周辺機器のひとつですマウス[マウス]
02381レベッカ・シャープを主人公としたサッカレーの小説は?きょえいのいち虚栄の市
13433安楽死をテーマとした森鴎外の小説ですたかせぶね高瀬舟
04564伊勢湾口に浮かぶ神島を舞台にした三島由紀夫の小説しおさい潮騒
11972何も考えずひたすら座禅する曹洞宗の修行法しかんたざ只管打坐
10441歌集『海やまのあひだ』で有名な別名を「釈超空」という歌人は?おりくちしのぶ折口信夫
12778歌人・斎藤茂吉を父にもつ芥川賞作家ですきたもりお北杜夫
07184海軍軍人・川島武男と片岡浪子の恋愛を描いた徳富蘆花の小説は?ほととぎす不如帰
11987芥川龍之介の遺作となった小説の題名は?はぐるま[歯車]
12074柿本人麻呂、山部赤人と共に「和歌三神」といわれる人物は?そとおりひめ衣通姫
09089牛鍋を食べる庶民の姿を描いた仮名垣魯文の代表作は?あぐらなべ安愚楽鍋
13765句集『冬青空』『雑草園』などで知られる岩手県出身の俳人は?やまぐちせいそん山口青邨
04369剣豪・机竜之介を主人公とする中里介山の小説は?だいぼさつとうげ大菩薩峠
13434国木田独歩の代表作は『牛肉と○○○』?じゃがいも馬鈴薯
13539作家・火野葦平の芥川賞受賞作ですふんにょうたん糞尿譚
12067作家・三島由紀夫の義理の父にあたる画家ですすぎやまやすし杉山寧
12780作家・島崎藤村の小説『破戒』の主人公は?せがわうしまつ瀬川丑松
12101作家の浅田次郎のおじに当たる第5代中央気象台長ふじわらさくへい藤原咲平
05775桜井みかげを主人公としたよしもとばななの小説は?キッチン[台所]
11999山本周五郎の小説『赤ひげ診療譚』の主人公にいできょじょう新出去定
12362紫式部の『源氏物語』第二巻の名前ですははきぎ帚木
06583詩集『一握の玻璃』『砂金』などで知られる詩人さいじょうやそ西条八十
04555蒔岡家の四姉妹を描いた谷崎潤一郎の小説は?ささめゆき細雪
01569主人公・早瀬主税と元芸者・お蔦の恋を描いた泉鏡花の小説は?おんなけいず婦系図
10440主人公の僧侶・宗朝の不思議な体験を描いた泉鏡花の小説ですこうやひじり高野聖
12080初めて足のない幽霊を描いたと言われる江戸時代の画家まるやまおうきょ円山応挙
04556書道や絵画の作品が完成した後に作者が署名や押印をすることらっかん落款
13542女優アルカージナが登場するチェーホフの小説は?かもめ[カモメ]
13427女流作家・平岩弓枝の直木賞受賞作ですたがねし鏨師
13983小説『ウホッホ探検隊』で有名な作家は○○あがた?ひかり干刈
09122小説『金閣寺』で知られる作家三島由紀夫の命日を何という?ゆうこくき憂国忌
09782小説『由煕』で第100回芥川賞を受賞した作家は?イヤンジ李良枝
04985小説家の大江匡とお雪の恋愛を描いた永井荷風の小説は?ぼくとうきたん墨東綺譚
13543少年愛をテーマにした作品を多く残しましたいながきたるほ稲垣足穂
10461少年時代の思い出を描いた中勘助の自伝的小説は?ぎんのさじ[スプーン]
04565消費税を導入したときの総理大臣のフルネームは?たけしたのぼる[竹下登]
05172信仰のために命を捧げることじゅんきょう殉教
12371政治小説『経国美談』を書いた明治の作家は?やのりゅうけい矢野竜渓
11979仙人になろうとする青年を主人公とした芥川龍之介の小説ですとししゅん杜子春
12363代表作に『黄瀬川陣』『王昭君』『鴻門会』などがある日本画家やすだゆきひこ安田靫彦
07179代表作に『鳴門』『醍醐』などがある日本の画家ですおくむらとぎゅう奥村土牛
07373代表作に『老猿』『西郷隆盛像』がある明治の彫刻家は?たかむらこううん高村光雲
12769谷崎潤一郎の小説『細雪』の主人公は○○家の四人姉妹?まきおか蒔岡
12068調印された条約を締結権を持つ機関が承認することひじゅん批准
07180鳥類の肺に数対ついている薄い膜の袋きのう気嚢
12070日本で活躍するカナダ出身の作家C・W・ニコルの小説ですいさな勇魚
08254日本ペンクラブ会長も務めた作家ですおざきほつき尾崎秀樹
02365日本人初のノーベル文学賞受賞者かわばたやすなり川端康成
12578日露戦争下の金沢を舞台にした五木寛之の小説ですときのはか朱鷺の墓
12571念写の発見者といわれる日本の超心理学者ふくらいともきち福来友吉
00794白話文学を提唱した中国の思想家こてき胡適
12092貧しい農民の生活を描いた小説『土』で有名な作家は?ながつかたかし長塚節
13482魔女狩り事件を扱った平野啓一郎の芥川賞受賞作は?にっしょく[日食]
12053明治の作家・森鴎外の小説『ヰタ・セクスアリス』の主人公かねいしずか金井湛
13528明治時代に樋口一葉が学んだ歌人・中島歌子の歌塾は?はぎのや萩の舎
04177明治時代の作家・樋口一葉の師匠であり恋人であった作家なからいとうすい半井桃水
04370幽霊のお露が登場する三遊亭圓朝の怪談は?ぼたんどうろう牡丹灯籠
62「柿食えば鐘が鳴る成り法隆寺」の句で有名まさおかしき正岡子規
2831866年「○○同盟」さっちょう薩長
328石器と鉄器の間の時代「○○○時代」せいどうき青銅器
464これを見て万有引力を発見した人ニュートン[リンゴ]
465オートバイ、楽器製造が盛んはままつ浜松
466暖流と寒流がぶつかる場所しおめ潮目
471夏目漱石ぐびじんそう虞美人草
472原子番号80、化学式Hgすいぎん水銀
47310の-15乗しゅゆ須臾
474ヨーロッパから見て日本などはこのように呼ばれますきょくとう極東
489惑星が止まって見える現象りゅう
490ひらがなでも一文字の都市です
491「枕草子」を書いた人せいしょうなごん清少納言
492持たず、作らず、持ち込ませずさとうえいさく佐藤栄作
495特有の性質を持つ分子の中の特定の原子団
497犬公方と呼ばれたのは徳川○○?つなよし綱吉
556日本からは見えない星座にひとつですカメレオン[カメレオン]
565てこの原理をつかいますくぎぬき
えんま
[釘抜き]
957長野県と群馬県の県境にある山あずまやさん四阿山
959栃木県と群馬県の県境にある山すかいさん皇海山
963氏姓制度の「姓」のひとつおびと
964沖縄県の特産品びんがた紅型

[スポンサードリンク]