[Litz' UNION] > [KONMAIさん] > [QMA2問題集] > [結果表示]

QMA2問題集

結果表示(雑学 ○×)

アニメ&ゲーム, スポーツ, 芸能, 雑学, 学問
問題番号問題
010192003年にK-1デビューした曙は2004年の初戦で待望の初勝利をあげた×
066032004年5月に台湾総統に再選したのは李登輝である×
010182004年4月に開業した東京地下鉄株式会社の愛称は東京メトロである
018092004年8月に米軍ヘリが墜落したのは沖縄国際大学の敷地内だった
084442004年にNASAが発見した太陽系で最も遠くに存在する小惑星の名前は「セドナ」である
022292004年にSMAPはシングルCDを1枚も発売していない
010122004年にかけられた110番は、半分以上が携帯電話からのものだった
020022004年にイチローが日米通算2000本安打を達成した球場はセーフコフィールドである
062042004年に歌舞伎俳優の7代目市川新之助が襲名したのは市川団十郎である×
024192004年に行われた第72回ルマン24時間レースを制したのは日本のチームである
084612004年に行われた日本プロ野球の公式戦でノーヒットノーランを達成した投手はひとりもいない×
084652004年に首相に就任したリー・シェンロンといえば台湾の政治家である×
108632004年に誕生したもみじ銀行の本店があるのは島根県である×
084592004年に入浴剤の使用で論議を呼んだ白骨温泉があるのは長野県である
044062004年のJリーグ年間王者は浦和レッドダイヤモンズである×
038132004年のアテネ五輪で行われた正式競技の数は30を越える×
040012004年のカンヌ国際映画祭の審査委員長を務めたのはクエンティン・タランティーノ監督である×
004212004年のサッカー南米選手権を制したのはブラジルである
066042004年のプロ野球ドラフト会議で東北高校のダルビッシュ有の交渉権を獲得した球団は日本ハムファイターズである
044092004年のメジャーリーグで10勝以上をあげた日本人投手はひとりもいない×
042182004年の参議院選挙で最も多く議席を獲得したのは自民党である×
046042004年の全英オープンゴルフを制したのはトッド・ハミルトンである
076502004年の全英オープンゴルフを制したのはフィル・ミケルソンである×
000062004年の日本女子アマチュアゴルフ選手権を史上最年少で制したのは宮里藍である×
024182004年公開の映画『下妻物語』の主演女優は深田恭子である
060132004年合併により四国中央市が誕生したのは愛媛県である
046242004年第131回直木賞を受賞したのは『富士山』を書いた田口ランディである×
022252004年版の世界人口白書によると2004年7月時点の世界人口は65億人を上回った×
044082004年末の紅白歌合戦にSMAPは出場しなかった
052242005年3月28日に栃木県に誕生した花の名前がついた都市はさくら市である
054122005年3月に歌舞伎役者の中村勘九郎が襲名したのは十八代中村勘三郎である
106072005年4月27日に松田聖子が16年ぶりに出した写真集の題名は『青い珊瑚礁』である×
114402005年4月のフジテレビとライブドアの和解によりフジテレビはライブドアの筆頭株主になった×
076392005年5月にTBSの池田裕行キャスターと結婚したフジテレビの女子アナは佐々木恭子である
096202005年におこなわれた第28回日本アカデミー賞で最優秀監督賞を受賞したのは崔洋一である
076272005年にサミットが開催される国はフランスである×
084632005年にバンダイと経営統合することを発表した企業はナムコである
128262005年にロシアのテニス選手マリア・シャラポワが出演した日本のCMはペプシ・コーラである
098112005年に開港した中部国際空港は民営の空港である
044072005年に経営統合するメガバンクは東京三菱銀行とUFJ銀行である
020042005年に経営統合するメガバンクは東京三菱銀行とみずほ銀行である×
076512005年に南アフリカで開催された女子ゴルフの第1回W杯は個人戦と団体戦の2種目がおこなわれた×
006192005年のNHK大河ドラマ『義経』で義経役を演じる滝沢秀明は、大河ドラマ史上最年少の主演俳優となる
070142005年のグラミー賞で最優秀朗読アルバム賞を受賞した元アメリカ大統領はカーターである×
044102005年は冬季五輪が開催される×
084112005年公開の映画『Ray』に描かれているアメリカの歌手はレイ・チャールズである
020032010年のサッカーワールドカップの開催地に決まったのはモロッコである×
10832Jリーグの「ジェフ市原」が2005年から市原市に加えて新たに本拠地とする都市は千葉市である
04625「ギター侍」こと波田陽区のデビュー曲『ギター侍のうた』はオリコン初登場1位を記録した×
11401『世界の中心で、愛をさけぶ』のもともとのタイトルは『恋するソクラテス』だった
02802アテネ五輪で競泳の柴田亜衣が金メダルを獲得した種目は女子400m個人メドレーである×
00422アテネ五輪で競泳の柴田亜衣が金メダルを獲得した種目は女子800m自由形である
08434アテネ五輪女子柔道の金メダリスト谷亮子は2005年に福岡市名誉市民の称号を贈られた
01008アテネ五輪日本選手団の旗手を務めたのは谷亮子である×
10813オリコンの2004年の年間チャートの第1位に輝いたシングルCDはMR.CHILDRENの『Sign』である×
12810オリコンの2004年の年間チャートの第1位に輝いたシングルCDは平井堅の『瞳をとじて』である
00419サッカーアジアカップ2004が開催された国は中国である
04201シドニー五輪金メダリストの高橋尚子は2004年には公式のマラソンレースに1度も出場しなかった
12408ソン・ガンホが主演した2005年8月に日本で公開される韓国映画は『南極日誌』である
08472トヨタ自動車が高級セダン「マークII」の後継車として開発した車の名前は「マークX」である
05807プロレス団体「ZERO-ONE」が再出発に伴い2005年1月から新しく名乗る団体名は「ZERO-ONE MAX」である
11424ラグビーのトップリーグ2003-04年シーズンの優勝チームは神戸製鋼である
01627映画『パッション』を監督したハリウッド俳優はメル・ギブソンである
09616現在、自民党の新憲法起草委員会の委員長を務めているのは麻生太郎である×
08423現在アメリカ大リーグの全ての野球チームに日本のプロ野球から移籍した選手がいる×
01013小泉首相の長男は俳優の小泉孝太郎である
04020日本の男子ゴルフ選手で初めてゴルフの世界殿堂入りを果たしたのは青木功である
08460木村拓哉主演の月9ドラマ『エンジン』の初回視聴率は30%を超えた×
075111992年の「新語・流行語大賞」の新語部門の金賞を「ほめ殺し」で受賞した小林泰一郎は『サンデー毎日』の記者だった
11411「々」や「ゝ」「ゞ」など同じ字や語句が繰り返されるときに使われる符号のことを「踊り字」という
13613「ちょっかい」を出すという言葉の語源となった動物は猫である
05604「めんどう臭い」という言葉は手間を惜しんで剣道の面と胴を洗わず、臭くしてしまったことからできた言葉である×
09809「よく学び、よく遊べ」という意味のことわざを英語で言うと登場する人名は「Jack」である
07612「ムショ帰り」という言葉の「ムショ」とは刑務所の略である×
07644「衣・食・住」を表す言葉、英語で言うと最初に来るのは「食」である
00008「丑三つ時」とは真昼間のことを指す言葉である×
12888「五輪」という言葉が初めて使われたのは日本が初参加した1912年のストックホルム五輪の時である×
07428「弘法も筆の誤り」ということわざを、英語では「プラトンも居眠りをする」という×
05219「失恋」の反対語は「成就」である×
01205「失恋」の反対語は「得恋」である
10601「実力伯仲」というときの「伯仲」とは「兄弟」のことである
07614「初老」という言葉は40歳に差し掛かった人のことを指すものである
08447「初老」という言葉は50歳に差し掛かった人のことを指すものである×
12824「親を裏切ってまでも相手にやさしくする」という意味から「親切」という言葉が生まれた×
12822「断腸の思い」の故事で子供のことを心配するあまり腸がちぎれた動物は虎である×
00440「筆まめ」に対して、なかなか手紙を書かない人のことを「筆なまけ」という×
04019「毛嫌いする」の「毛」とは腋毛のことである×
06011ことわざ「年寄りの冷や水」この「冷や水」とは多摩川の水のことである×
02809ことわざ「仏の顔も三度」この「三度」とは、3回なでる、という意味である
05804ことわざで「甲羅に似せて穴を掘る」といわれるのは亀である×
04802その名前が、かなで2文字なのでかつて女房言葉で「ふたもじ」と呼ばれた野菜は「ネギ」である×
04203たんすを数える単位は一張り、二張りである×
06610つやつやした黒い髪の毛のことをある色を使って「緑の黒髪」という
04215アクセサリーの「ピアス」とはもともとは英語で「穴を開ける」という意味である
07620アメリカで「フォギー・ボトム(霧の底)」と呼ばれるのは国防省である×
10804カフェテラスとカフェテリア、日本でできた言葉はカフェテリアである×
12813ジョージ・ワシントンがアメリカ独立戦争の際に率いた兵のことを短時間で兵隊に変われることから「モーメントマン」という×
04021ソフトクリームのカップを「コーン」といいまさうがこれはトウモロコシのことである×
06010ナンバーを意味する「No.」という略号の「o」とはもともと、数字の「0」を意味するものだった×
05010フルーツポンチのポンチとはヒンドゥー語である
09860ホテルの「スイートルーム」の「スイート」とは「一揃い」という意味である
11449英語で「ディンプル」といえば「えくぼ」のことである
04032化学物質の「窒素」は吸うと窒息するので窒素という
08448化粧品の「ドーラン」の語源となった「ドーラン社」とはフランスの会社の名前である×
04419花の「コスモス」を漢字で書くと出てくる季節は「秋」である
10833外来語を使えない戦時中に「アメリカンフットボール」は漢字で「闘球」と表現された×
11457株式公開買付け制度のことをアルファベットで略してTOBという
04028関西地方、特に京都の方言で「お茶」のことを「ぶぶ」という
08404急に金持ちになった人を「成金」といいますが、この言葉は「将棋」から出た言葉である
04420恐竜の名前によくつけられる「ザウルス」とはヘビのことである×
12830金曜日のことを英語で「フライデー」というのは欧米では金曜日に揚げ物を食べる習慣があったことに由来する×
00620警察の用語で「犯人」のことを「ホシ」という?
04029綱引きをするときの掛け声「オー・エス!」は「SOS!」の略である×
06609国語文法上の品詞の分類で用言を修飾するものを「副詞」という
02647婚約から結婚に至るまでの期間が長い男女のことを「永すぎた秋」という×
11459山道がくねくねと曲がっている様子を、ある動物の腸にたとえて「牛腸」という×
07673指を大きく広げて、ものをがっしりつかむことを、ある鳥の名前を使って「わしづかみ」という
12405詩人や歌人、作家が死ぬ前に遺した作品のことをある鳥の名前を使って「白鳥の歌」という
02001自分と全く関係のない人のことを「青の他人」という×
09844手相の「生命線」のことを英語では、その名の通り「ライフライン」という
09829昭和40年代の高度経済成長期下で太平ムードに浮かれる世相を皮肉り「昭和元禄」という言葉を生んだ政治家は福田赳夫である
01601職業の古い呼び名で「代言人」といえば、現在の大学教授のことである×
02421食器の「ナイフ」を英語でつづると、頭文字はnである×
02806水商売の女性が使う仮名のことを「源氏名」という
12890水曜日を意味する英語Wednesdayの語源となった神様は北欧神話のオーディンである
06608政治家の隠語で「ガチャンコ」といえば落選のことである×
09608戦争等の秘事・秘伝を記した書を「虎の巻」といいますが、これはもともと、中国で虎狩りの際の必勝法を書き記したものである×
02420全くの嘘、でたらめのことを俗に「真っ白な嘘」という×
04033早口言葉でおなじみの「東京特許許可局」という役所は実在の役所の名前だった×
00431俗に「どざえもん」と呼ばれるのは焼死体のことである×
05221俗に「パン屋の1ダース」といえば11個のことである×
07409俗に「千に一つも無駄が無い」といわれるのは「親の意見と百合の花」である×
12885俗に「娘が生まれたら庭に植えろ」といわれるのは柳の木である×
09859卒業式のときの挨拶で「答辞」といえば、読むのは在校生である×
04205長さの単位「メートル」と「マイル」はともに漢字では「米」と書く×
00007諦めることを「さじを投げる」といいますがさじを投げた人の職業は料理人である×
08449日本の元号「昭和」の出典となった中国の書物は書経である
12202俳句の季語で「竹の春」といえば秋を表す季語である
02230非常に貧しい様を、ある色を使って「赤貧」という
04617美人を形容する言葉で富士山にたとえられる顔の部分は鼻である×
13805美味しいものをたくさん食べて味にうるさくなることを「舌が痩せる」という×
12889片目をつぶるウインクのことを日本語では「かたつむり」という×
03403編み物の「セーター」はもともと英語で「汗をかかせるもの」という意味である
00439目が回るほど忙しい様子を太鼓の音にたとえて「てんてこ舞い」という
02801野球の「フォークボール」と踊りの「フォークダンス」英語で書くと「フォーク」のスペルは同じである×
0222121世紀が始まったのは平成12年からである×
0403121世紀が始まったのは平成13年からである
0181031日まである大の月が続くのは7月と8月だけである×
00013「空弁」とは空港で売られているお弁当のことである
13807UV化粧品がカットしてくれるのは赤外線である×
12861うるう年を除いて元日と大晦日は同じ曜日になる
00622お菓子のコンペイトウを考案したのはこん平さんである×
07670しょうゆの「うすくち」と「こいくち」塩分が多いのは「こいくち」である×
02403すっぱい梅干はアルカリ性食品である
00011ぼた餅の「ぼた」とは花の牡丹のことである
01206よく似ているヒラメとカレイは同じ科の魚である×
02603アンデスメロンの「アンデス」とは「安心です」という言葉を縮めたものである
02008ウナギの開き方 関東ではふつう背開きである
07622ウナギの開き方、関東ではふつう背開きである
09855オスのトラとメスのライオンの間に生まれる雑種をタイゴンという
00009オタマジャクシの前足と後ろ足先に生えるのは後ろ足である
04805カクテルのピンク・レディーはアイドルのピンク・レディーにちなんで名付けられた×
02610カニみそはその名の通りカニの脳みそである×
09404カモシカはその名の通りシカ科の動物である×
08468クモの巣で粘りがあるのは縦糸である×
07613コーヒー豆は日本でも栽培されている
07674サニーレタスは自動車の「サニー」から名付けられた
07623ジーパンなどに使われる布地の「ジーンズ」名前の由来となったのは地名である
00010ジャガイモの食用にされている部分は根である×
02227スーツなどの襟に開いている穴はもともと花をさすためのものだった
08469スパゲッティのカチャトーラは「猟師風」という意味である
02803スパゲッティのペスカトーレは「漁師風」という意味である
01808タラモサラダの「タラモ」はタラコとジャガイモという意味である×
10605ダイヤモンドのカラーグレードで最高のものを表すアルファベットはCである×
08455ダイヤモンドのカラーグレードで最高のものを表すアルファベットはDである
00621ナマズにはウロコがない
00012ナメクジに塩をかけると縮みますが砂糖をかけても縮む
08453ニュージーランドにすむ鳥キウィはキウィフルーツに似ていることからその名がついた×
04204ハンバーグはドイツの都市ハンブルクにちなんで名付けられた
12876バターとマーガリン、先に生まれたのはバターである
06201パンダも冬眠する×
00404フグもフグの毒にあたる×
04022フランスのグルメガイドブック『ミシュラン』における最高評価といえば五ツ星である×
05403フランスのグルメガイドブック『ミシュラン』における最高評価といえば三ツ星である
09617ブロッコリーとカリフラワーは同じ科の植物である
00618ペットとして人気のチワワは警察犬としても活躍している×
00432ペンギンの中には空を飛べるものもいる×
07008ペンギンの中には赤道直下に生息するものもいる
01811ボストンバッグはボストン大学の学生が使っていたことからその名がついた
04030マカロニペンギンは発見者のマカロニさんにちなんで命名された×
12862ミツバチの働きバチはすべてメスである
02009ミンククジラは手触りがミンクの毛皮に似ていることからその名がついた×
04626ライチョウは雷のようにゴロゴロと鳴くことからその名がついた×
12852ラクダのコブの中には脂肪が蓄えられている
02222家庭で使われている電気は交流である
02804家庭で使われている電気は直流である×
02228蚊取り線香が発明された当時は普通の線香と同じく棒状だった
08405回転寿司のコンベアの回転方向で多いのは左回りである×
10852官製ハガキの切手の部分を切り取れば普通の切手として使える×
01604牛乳の成分の半分以上は水分である
04216空豆はさやが空に向かってつくことからその名がついた
02417結婚記念日には金婚式、銀婚式のほかに「銅婚式」もある
12806現在流通しているお札の半分以上は一万円札である
02401今川焼きは戦国武将の今川義元が好んだことからその名がついた×
04219混じりっけの無い白米のことを俗に「金しゃり」という×
03201桜のつぼみは開花が近づくにつれて重くなる
12404人気ブランド・ハンティングワールドのロゴにデザインされている動物はゾウである
11407水族館の人気者アシカ、アザラシ、オットセイはすべて同じ科の動物である×
01415世界初の自動販売機と世界初の自動ドアを作った人物は同じである
10603節足動物のゲジゲジの正式名称はゲジである
00444俗に「料理のさしすせそ」と言うとき「そ」は味噌のことである
05809値段の変化が少ないことから「物価の優等生」と呼ばれるのは米である×
01016電気ウナギは自分の電気で感電することがある×
09607働きアリの性別はすべてメスである
04628毒蛇のマムシはマムシにかまれても死なない
13813南米に住むアベコベガエルの「アベコベ」とはオスよりメスの方が大きいという意味である×
12832日本で「アイスクリーム」と呼べるのは牛乳から作ったものだけである×
12886日本で初めて缶入りウーロン茶を発売したのは伊藤園である
07636日本の国鳥キジはすべての都道府県に生息している×
02811日本国憲法が施行された日は現在「憲法記念日」になっている
01010日本住宅にある敷居と鴨居 ふつう上にあるのは鴨居である
04213農林水産省の分類ではスイカやメロンは「野菜的果実」である×
08473父の日も母の日もアメリカで始まった行事である
02006野菜のセリは競り合って生えてくることからその名がついた
12841野生のライオンが生息しているのはアフリカ大陸だけである×
02005洋梨のラ・フランスの原産国はイギリスである×
04212卵を長持ちさせるためにはとがった方を上にして保存するとよい×
04217料理に使う大さじ1杯の量は小さじ1杯の量の3倍である
01011料理に使う包丁はもともと人の名前だった
07635冷蔵庫のチルド室とパーシャル室、温度が低いのはチルド室の方である×
0000518歳以上でなければ自動車を購入することはできない×
042021901年に始まったノーベル賞は全部門とも「受賞者なし」となった年がある
046232003年の公職選挙法改正によって「期日前投票制度」ができた
08417EUとNATO、加盟国が多いのはEUの方である×
12403「朱泥」と呼ばれる独特の粘度で作る急須が有名な焼き物といえば益子焼である×
12609「朱泥」と呼ばれる独特の粘度で作る急須が有名な焼き物といえば常滑焼である
02805「代議士」といえば衆議院議員のことを指す
09224「歩行者専用」の交通標識に描かれている人の数は1人である×
03204「歩行者専用」の交通標識に描かれている人の数は2人である
066011円玉5枚と5円玉1枚では5円玉1枚の方が重い×
03203NTTの3桁番号サービスで時報は177である×
03205おじいさんになった浦島太郎はその後、白鳥になった×
12610ふつう手旗信号で右手に持つ旗の色は赤である
12820アガサ・クリスティの処女作『スタイルズ荘の怪事件』に登場する名探偵はエルキュール・ポアロである
00438アメリカでは自動車は右側通行である
09835アメリカの硬貨で直径が最も小さいのは1セント硬貨である×
01009イギリスの車メーカー・ロールスロイス社を創設したのはロールスさんとロイスさんである
09802イタリアの名所・ピサの斜塔は建設当時から傾いていた
00443クリスマスと大晦日は必ず同じ曜日になる×
07607シャーロック・ホームズとアルセーヌ・ルパンは同じ小説の中で共演したことがある
08410セピア色の「セピア」とは英語で木炭という意味がある×
09222セブンイレブンのロゴマークで「ELEVEN」の文字はすべて大文字である×
02602タクシーで、実際に客を乗せて走っている車を、「空車」に対して「実車」という
04214トランプのババ抜きはアメリカではジョーカーではなく「クイーン」の札を抜く
13806パチンコ玉の直径はちょうど1cmである×
06805フランスの首相官邸をマティニオン宮という
04616マンションの間取りで3LDKといえば部屋の数は3つである×
09405メールアドレスなどで見かける「.com」の「com」とは「コンピュータ」の略である×
09624怪物「鵺(ぬえ)」を退治したといわれる武将は源頼光である×
11458警察通報用電話の110番が初めて設置されたのは1月10日である×
00441現在の国連事務総長はコフィー・アナンはノーベル平和賞も受賞している
11455光沢の強いウール製品「モヘア」の原料になるのはカシミア山羊の毛である×
12805国立公園と国定公園を指定するのはともに環境大臣である
11408時計台「ビッグ・ベン」で知られるロンドンには「リトル・ベン」という時計台もある
05801七福神は全員インドの神様である×
03812獣医師の免許を交付するのは厚生労働大臣である×
07645消費税は直接税の一種である×
11450人の気やエネルギーが集まると考えられた「丹田」といえば「眉間」のことである×
00420人間国宝には定員がある×
00423世界には歌詞のない国歌もある
10839世界の有名な通信社でAFPといえばフランスの通信社である
12900世界初のマッハ2クラス戦闘機「F-104」の愛称といえばSTAR FIGHTERである
00437切手の重さも郵便料金に含まれる
12401探偵小説『大統領のミステリ』の原案を考えたアメリカ大統領はセオドア・ルーズベルトである×
02226東海道新幹線はJR東日本の管轄である×
00424東京六大学はすべて私立大学である×
00442童話作家のグリム兄弟とアンデルセンは同じ国の人物である×
12860南極に上陸するにはパスポートとビザが必要である×
09843二十四金とは純金のことである
09621日本の元首相の吉田茂が飼っていた3匹の犬の名前は「サン」「フラン」「シスコ」である
10840日本の航空会社で「JAL」と略されるのは日本航空である
06407日本の国鳥はトキである×
00433日本の国立大学には「男子」と名のつく大学もある×
00015日本の新幹線の全ての路線に「新」のつく駅名がある×
00016日本の郵便番号には7が7つ並ぶ「777-7777」が存在する×
06009飛行機の出発時刻は、車輪が陸を離れたときである×
00014普通の新聞紙の半分の大きさをタブロイド判という
12破れた切手はくっつけて元に戻すと新しい切手と交換してくれる×
23春の七草「すずしろ」は、カブのことである×
24平原綾香の「Jupiter」、作曲者はホルスト
49国歌「君が代」は、法律で国歌と制定されている?
102「ホワイトアスパラ」は「グリーンアスパラ」の突然変異体である×
208東京六大学はすべて大学名を元号から取っている×
353ホッチキスは、ホッチキスさんが発明した。
355ナポレオンがこの世を去ったのは19世紀のことである
380現在流通している日本の貨幣の中で算用数字を唯一使用していない硬貨は50円玉である×
383これからの活躍が期待できる人のことを「卵」という言葉を使って「金の卵」という
488鈴鹿サーキットがあるのは三重県である
500ピノキオは最後人間になった
501オムライスは日本で生まれた
5032004年静岡市は政令指定都市になった×
504渡辺謙は助演男優賞を受賞した
506男性の中に1人だけ女性がいることを「紅一点」という
507「麦酒」とはワインのことである×
508「風林火山」の「山」は富士山である×
509日本通運のマスコットキャラはペリカンである
572すっぱい梅干は酸性食品である×
616「安全への逃避」でピューリッツァー賞を受賞した日本人は酒井淑夫である×
704No More Hiroshima はウェッブの言葉である×
723「光年」は英語でもlight yearという
886鮭は白身魚に分類される。
8871円玉の製造コストは1円以上かかる

[スポンサードリンク]