[Litz' UNION] > [KONMAIさん] > [QMA2問題集] > [結果表示]

QMA2問題集

結果表示(スポーツ ○×)

アニメ&ゲーム, スポーツ, 芸能, 雑学, 学問
問題番号問題
096011903年に初めて行われた野球の早慶戦に勝ったのは早稲田である×
046071925年の秋、東京六大学野球リーグに最後に加盟した大学は法政大学である×
098231949年にセ・リーグが結成された時は全部で8球団あった×
098491953年、大リーグのチームとして初めて単独来日し、日本で試合をおこなったのはニューヨーク・ジャイアンツである
062031962年に、120敗というシーズン最多敗戦記録を残した大リーグのチームはアトランタ・ブレーブスである×
084272000本安打を達成した清原和博はセパ両リーグで1000本以上の安打を記録している×
016292003年のプロ野球セ・リーグの首位打者は阪神の今岡誠である
128182004年にイチローが日米通算2000本安打を達成した球場はセーフコフィールドである
114543000本安打の張本勲は本塁打王も打点王も獲得したことがない
01807「打率」は安打数を打数で割って求める
050047回の攻撃にジェット風船を上げる応援スタイルを始めたのは広島カープの応援団である
07410かつてはピッチャーだった「赤ゴジラ」こと嶋重宣が投手として最後に対戦したのは「ゴジラ」こと松井秀喜だった
12809これまで巨人と阪神の両方で監督をした人はいない×
00213イチローが所属している大リーグのチームはニューヨーク・ヤンキースである×
06209プロ野球・中日ドラゴンズの2軍が所属しているのはウエスタンリーグである
03412プロ野球のパ・リーグでプレーオフに進出できるのはシーズンの上位4チームである×
04009プロ野球の公式戦で長嶋茂雄、一茂親子の両方と対戦した投手がいる
09218プロ野球の公式戦で長嶋茂雄と長島一茂の親子両方と対戦した投手はいない×
09215プロ野球の第1回日本シリーズの優勝チームは大毎オリオンズである×
04417プロ野球の日本シリーズでは現在、全ての試合でDH制度が採用されている×
04415プロ野球の日本シリーズで完全試合を達成したピッチャーがいる×
01632プロ野球の名シーンの1つである1979年の「江夏の21球」。これは日本シリーズでの出来事である
02808プロ野球選手の清原和博は意外にも打撃の主要3タイトル(首位打者・本塁打王・打点王)を1度も獲得したことがない
08408マリナーズのイチローは長男である×
05222メジャーリーグで指名打者制度を採用しているのはナショナルリーグである×
02650ヤクルトの愛称「スワローズ」は特急電車「つばめ」の名前に由来している
04816王貞治が初めて獲得したタイトルは新人王である×
09636巨人のマスコットキャラクター・ジャビットの妹の名前はシスタージャビットである
04413現在の日本プロ野球のセ・パ12球団の中で四国に本拠地を置くチームは1つもない
03810五輪の野球にはプロの選手も出場することができる
03218甲子園の高校野球大会では春夏を通じて完全試合は達成されていない×
12838高校野球で、春・夏あわせた甲子園での勝ち星がもっとも多い都道府県は大阪府である
06808高校野球の「春の甲子園」で北海道の高校が優勝したことは一度もない
01815黒獅子旗とは東京六大学野球の優勝校に与えられる旗である×
02821松井稼頭央の大リーグ初打席の結果は三振である×
04810松井稼頭央の大リーグ初打席の結果は本塁打である
02835昔の野球のルールでは打ったボールが外野のフェンスを超えた場合はアウトだった×
11414昔の野球用語で「文太球」と呼ばれたのはデッドボールのことである×
04418昔の野球用語で「文太球」と呼ばれたのはホームランのことである
07416大リーグで、ワールドシリーズをもっとも多く制しているチームはボストン・レッドソックスである×
07616大リーグでカウント2−1といったら1ストライク 2ボールのことである
00201大リーグでカウント2−1といったら2ストライク 1ボールのことである×
06809大リーグでシーズン最多本塁打73本を記録したのはバリー・ボンズである
04006大リーグで新人王を獲得した日本人のプロ野球選手がいる
07406大リーグのワールドシリーズが第1戦から最終戦まで同じ球場でおこなわれた年があった
09219大リーグのワールドシリーズで完全試合を達成したピッチャーがいる
08401大学野球出身のプロ野球選手で通算200勝を達成し名球会入りした投手は一人もない×
07630中国人の野球選手がメジャーリーグの球団に所属したことは1度もない×
09822東京ドームでおこなわれる読売ジャイアンツの試合で活躍するマスコットガールのグループはファイアーガールズである×
06001日本で通算三振が最も多いのは王貞治である×
09630日本のプロ野球で1チームの試合数が1シーズンで146試合なのはセ・リーグである
11418日本のプロ野球で監督としてもっとも多くの勝利数を記録しているのは鶴岡一人である
04612日本のプロ野球で監督としてもっとも多く日本一に輝いているのは鶴岡一人である×
06006日本のプロ野球のオールスターゲームは毎年3試合おこなわれる×
07629日本のプロ野球チームが本拠地としている球場のグラウンド部分の面積はすべて同じである×
08471日本のプロ野球チームに入団することが出来るのは18歳以上の者のみである×
07654日本のプロ野球経験者は高校野球の監督になることはできない×
08409日本のプロ野球公式戦のセ・パ交流戦では全試合でDH制が採用される×
01610日本や韓国のように中国にもプロ野球がある
00026日本や韓国のプロ野球で実績を残している選手でもメジャーリーグで新人王を獲得することができる
03815日本プロ野球のドラフト会議でドラフト1位でジャイアンツに指名されたにもかかわらず入団しなかった野球選手もいる
09631日本プロ野球の歴代コミッショナーの中には女性もいた×
07659日本プロ野球名球会のシンボルマークに描かれている伝説上の動物はペガサスである
04614日本プロ野球名球会のシンボルマークに描かれている伝説上の動物はユニコーンである×
12856日本初のドーム球場は福岡ドームである×
06415日本初のナイターが行われたのは後楽園球場である×
07631福岡ドームは日本初の屋根を開いたり閉じたりすることができるドーム球場である
04008毎年、アイドルを起用した「甲子園ポスター」キャンペーンで夏の高校野球を応援する会社はビクターである
11428野球が五輪の正式種目となった1992年のバルセロナ大会以降日本が五輪の野球で金メダルを獲得したことは1度もない
10844野球で、ピッチャーが投げた球がバッターが避けようとしたにもかかわらず、その体に当たってしまうことを死球という
03811野球で、フォークボールとは縦に落ちる変化球である
01614野球で、メジャーリーグのオールスターゲームは現在年に1試合しかおこなわれない
04007野球で、普通ミットをつけて守備につくポジションはピッチャーとキャッチャーである×
03416野球で「マルチヒット」といえば2塁打や3塁打など打ったバッターが2塁ベースより先に進むヒットのことである×
04411野球で2塁から1塁へ盗塁してもルール違反にならない×
07624野球の2軍にも新人王のタイトルがある×
03413野球の硬式ボールの中にはコルクが入っている
04815野球の投手が白いグローブを使用することはルール違反である
084671872年に行われた世界初のサッカー国際試合はイングランド対スコットランドである
068031929−30シーズンにセリエAの初代得点王となったイタリアのサッカー選手はシルビオ・ピオラである×
074171929−30シーズンにセリエAの初代得点王となったイタリアのサッカー選手はジュゼッペ・メアッツァである
114131969年のサッカー戦争で戦った国はエルサルバドルとグアテマラである×
096331990年にブラジルの初代スポーツ庁長官に就任したサッカー選手はペレである×
068121992年に行われたサッカーナビスコカップの初代王者は清水エスパルスである×
074041993年にJリーグの初代MVPを受賞したのはジーコである×
076522002年の日韓W杯でサッカー日本代表が初戦で戦った相手はベルギーである
114192002年の日韓W杯でサッカー日本代表の最初のゴールを決めた選手は稲本潤一である×
076462002年の日韓W杯で韓国代表の監督を務めたのはトルシエである×
084582003−04シーズンのサッカー、イングランドプレミアリーグの得点王はティエリ・アンリである
074032004年にJ2で優勝した川崎フロンターレの監督は鈴木淳である×
138172004年にサッカー日本代表の大久保嘉人が移籍したスペインのサッカークラブはレバンテである×
058132004年のサッカー南米選手権を制したのはブラジルである
036192004年の女子サッカーリーグLリーグで優勝したチームはTASAKIペルーレである×
108302006年に開催されるサッカードイツW杯のヨーロッパ予選に参加した国の総数は50ヶ国を越えている
12611Jリーグが開幕したとき外国人監督はひとりもいなかった×
04605Jリーグで2年連続MVPを受賞した選手はいない
12402Jリーグのサッカークラブ浦和レッズの監督はアルディレスである×
12871Jリーグのサッカークラブ浦和レッズの監督はブッフバルトである
13816かつてジーコがプレーしていたJリーグのチームは鹿島アントラーズである
00028これまでに天皇杯を連覇したJリーグのチームはない
07405これまでサッカーW杯がアフリカで開催されたことは1度もない
11437これまでヨーロッパ選手権とW杯の両方で得点王となったサッカー選手はいない×
12853アルゼンチン代表で活躍したマラドーナがかつてプレーしたイタリアのサッカークラブはナポリである
07647イングランドのチェルシーで活躍するサッカー選手ディディエ・ドログバの国籍はコートジボワールである
01615サッカーW杯でレッドカードで退場になった日本人選手はいない
09629サッカーW杯の決勝戦でPK戦で決着をつけたことは過去に1度もない×
07418サッカーW杯の最年少得点記録をもっている選手はもちろんペレである
04811サッカーW杯を連覇した国はこれまでひとつもない×
10805サッカーW杯メキシコ大会でマラドーなが伝説の5人抜きを決めたときの相手チームはイタリアである×
05205サッカーのPKではキッカーが蹴る瞬間までゴールキーパーは一歩も動いてはならない×
10851サッカーのW杯でアフリカの国として初めてベスト8に入ったのはカメルーンである
00027サッカーのW杯は第1回以来必ず4年に1度開催されている
04414サッカーのヨーロッパ選手権第1回の優勝国は西ドイツである×
04613サッカーの欧州最優秀選手に与えられるバロンドールの第1回受賞者はディ・ステファノである×
00202サッカーの公式戦では1試合の中で何人交代してもいい×
05803サッカーの試合でGKがゴールキックを直接自分のゴールに蹴りこんだ場合オウンゴールとなる×
10807サッカーの試合でGKはボールを手にして6歩以上歩いてはいけない×
07648サッカーの試合ではキックオフを行う時に相手チームの選手はセンターサークルには入れない
10845サッカーの試合でペナルティキックの助走の長さはどれだけとっても良い
02648サッカーの試合で使われるボールはどんな大きさでもいい×
00204サッカーの試合で使われる選手に対する警告のカードにはレッドカードとイエローカードの2種類しかない
02818サッカーの試合を行うフィールドは正方形である×
00216サッカーの大会「天皇杯」にはプロのサッカークラブだけでなくアマチュアのチームも出場できる
00214サッカーの母国イングランドはこれまでサッカーW杯で優勝したことがない×
00215サッカーは1チーム9人で行うスポーツである×
07656サッカードイツW杯のアジア1次予選最終戦で日本代表が戦った相手はシンガポールである
06411サッカー日本代表がW杯で初めて勝利した国はジャマイカである×
11445サッカー日本代表がW杯で初めて勝利した相手はロシアである
08429サッカー日本代表の釜本邦茂が得点王に輝いた五輪は東京五輪である×
04814サッカー日本代表は初出場したフランスW杯で1勝もしていない
00605サッカー用語で「PK」とはペナルティキックのことである
06804ジーコはトヨタカップでMVPを受賞したことがある
03415ジダン・プラティニといえばフランスのサッカー選手である
13814スペインのサッカークラブ、レアル・マドリードの会長を務めている人物はジョアン・ラポルタである×
12204フランスのアーセン・ベンゲルが1996年から監督を務めているイングランドのサッカークラブはリバプールである×
04627フランスのサッカークラブがUEFAチャンピオンズリーグで優勝したことは1度もない×
08442フランス代表が見せる華麗なサッカーのことをシャンパンサッカーという
07419ヨーロッパ以外の選手としてバロンドールを受賞した初のサッカー選手はロナウドである×
12412過去にサッカーW杯が2大会連続して同じ国で開催されたことはない
07218過去に日本人で海外のサッカー代表の監督となった人物はいない×
05810元フランス代表のサッカー選手ジネディーヌ・ジダンがかつてプレーしたイタリアのクラブはACミランである×
06410選手と監督の両方でW杯に優勝した経験を持つサッカー選手はひとりもいない×
07414日韓W杯の決勝が行われたのは横浜である
10821日本に帰化してサッカー日本代表となった初めての外国人選手はラモス瑠偉である×
03620日本はサッカーW杯に優勝したことがある×
07217日本人初のJリーグ得点王は三浦知良である×
07625日本人初のJリーグ得点王は福田正博である
07420日本代表の稲本潤一がかつてプレーしていたJリーグのチームはガンバ大阪である
07606日本代表の稲本潤一がかつてプレーしていたJリーグのチームはセレッソ大阪である×
032161981年に新日本プロレスに登場した初代タイガーマスクの正体は佐山聡だった
006071989年にスポーツ平和党を結成して参議院選挙に出馬し当選したプロレスラーはアントニオ猪木である
038041992年に、現在の貴乃花親方と婚約を発表したものの後にそれを解消した女優は後藤久美子である×
038021994年、ヒクソン・グレイシーの道場へ道場破りをしたものの返り討ちにあった日本人格闘家は高田延彦である×
084152000年12月に第1回大会が開催された、日本初の女子総合格闘技イベントはSMACK GIRLである
084262000年12月に第1回大会が開催された、日本初の女子総合格闘技イベントはAXである×
128082005年のK−1ジャパンGPに日本人でないのにエントリーされ優勝した格闘家はボブ・サップである
08436K-1グランプリの優勝者の中で最初に2連覇を達成したのはアーネスト・ホーストである×
02816PRIDEの試合は通常3分3ラウンドでおこなわれる×
08462PRIDE初参戦の選手の相手を多く務めたことから「PRIDEの番人」と呼ばれていた格闘家はゲーリー・グッドリッジである
03806「シュートボクシング」とはサッカーのシュートの動作を参考に考案された、キックだけで闘う格闘技である×
108222年に1度開催される世界柔道選手権は毎回、必ず日本で開催される×
00601K−1グランプリとPRIDEグランプリの両方で優勝した格闘家がいる×
00218K−1グランプリの「K」は「喧嘩」の頭文字をとったものである×
11453アックスボンバーを必殺技とするプロレスラーはスタン・ハンセンである×
05226アックスボンバーを必殺技とするプロレスラーはハルク・ホーガンである
02409アテネ五輪の女子アマレスで日本代表は出場した4階級すべてでメダルを獲得した
02624アテネ五輪の女子レスリングにおいて日本は全階級でメダルを獲得した
12865アマチュアレスリングでフォール勝ちするには相手の肩を3秒間地面につけなければならない×
07408アントニオ猪木が異種格闘技戦で闘った相手の中には大相撲の現役の横綱もいた×
02626アントニオ猪木が生まれた国はブラジルである×
11417ジャイアント馬場は干支でいうと午(うま)年の生まれであった×
09834タイの国技・ムエタイで史上初の外国人王者となった格闘家は藤原敏男である
07641フェンシングの種目で全身が有効面であるのはフルーレである×
11452プロボクシングで、ヘビー級の世界王者となった日本人は現在までのところ一人もいない
10823プロレスの試合で、カベジェラ・コントラ・カベジェラといえば負けた選手の引退をかけた試合のことである×
04412ボクシングでデビューしたばかりのボクサーのことをイエローボーイという×
07411ボクシングで倒した相手が10カウントの間に立ちあがってこなければリングアウト勝ちになる×
06814ボクシングで頭やヒジで相手を攻撃した時にとられる反則はバッティングである
11406マイク・タイソンは日本人のプロボクサーとも試合をおこなったことがある×
12817メキシコのプロレス団体・AAAで活躍するプロレスラーは全員覆面レスラーである×
13801モハメド・アリはボクシングの試合で1度も負けたことがなかった×
03805一度プロテストに合格したらどんなに視力が悪くなろうとプロボクシングの試合に出場することができる×
00602英語では「オクトパスホールド」ともいわれるプロレス技は足4の字固めである×
00603英語では「オクトパスホールド」ともいわれるプロレス技は卍固めである
00405格闘技で反則となる「サミング」とは相手の目に対する攻撃である
01633韓国の国技・テコンドーでは相手を投げても反則にはならない×
12882韓国相撲・シルムのプロリーグでもっとも重い階級は白頭級である
05808韓国相撲ともよばれる格闘技・シルムで用いられる土俵は日本の相撲で使われる土俵とは違い四角形をしている×
10865元横綱の曙が、プロレス団体のリングで相撲ルールの試合をしたことがある
02410現在までのところK-1の世界王者をもっとも多く輩出している国はオランダである
09213現存する日本のプロレス団体の中でもっとも長い歴史をもつのは全日本プロレスである×
09627五輪の女子柔道で日本人として初めて金メダルを獲得したのはもちろん谷亮子である×
12802最近は東京ドームで格闘技の試合が行われることが多いがかつて、後楽園球場で格闘技の試合が行われたこともあった
08450市街地での闘いを想定した格闘技「掣圏道(せいけんどう)」の創始者である格闘家は前田日明である×
07205女子プロレスラーが歌った曲がオリコンチャート1位を獲得したことがある×
06205新日本プロレスなどで活躍したプロレスラー、キラー・カーンのご先祖様は、あのモンゴルの英雄チンギス・ハーンである×
11433新日本プロレスのルールでは試合中に履いていたタイツが脱げたら反則負けとなる×
03411真剣勝負を意味する「ガチンコ」これは元々相撲の世界で用いられていた言葉である
02641世界のプロレス団体の中には四角形ではなく六角形のリングで試合をしているところもある
02408全日本女子プロレスでは所属選手は25歳になったら必ず引退しなければならない×
11425大相撲で1045勝という通算最多勝利数の記録をもつ元横綱は千代の富士である
10860大相撲で、朝青龍の横綱土俵入りの型は雲龍型である
09833大相撲で、朝青龍の横綱土俵入りの型は不知火型である×
09207大相撲で、本場所で69連勝という不滅の記録で知られる大横綱は千代の富士である×
02640大相撲で「金星」といえば平幕力士が三役以上の力士に勝つことである×
04809大相撲で試合前に清めの塩を撒けるのは三段目以上の力士である×
07012大相撲で本場所で優勝したことが1度もないのに横綱になった人がいる
01634大相撲で力士のまわしが外れてしまうと外れた力士の負けとなる
12870男女を通じ、日本人として世界柔道選手権での最多優勝回数を誇る柔道家は谷亮子である
00407伝説のボクサーモハメド・アリはプロで1度も負けたことがない×
02407東京大学を卒業後に大相撲の力士となった人がいた×
03801日本にはたくさんのプロレスの団体がありますがお隣の国・韓国にもプロレスの団体はある
08416日本人が戦後初めて五輪で金メダルを獲得した競技はレスリングだった
12807日本人女性として初めて世界柔道選手権で金メダルを獲得したのは谷亮子である×
03803日本武道館には相撲博物館が併設されている×
12803毎年、12月31日にK−1グランプリの決勝戦がおこなわれる×
04016毎年、1月4日に新日本プロレスの興行がおこなわれるのは後楽園ホールである×
00029「ラグビー」は考案者の名前に由来している×
084391年に同じ国でエフワングランプリが3回開催されたことがある
070051枚のクレーに対して1発しか撃てないクレー射撃の種目はトラップである×
00205JRAの当たり馬券は何日経っても換金できる×
01631NBAチームシカゴ・ブルズが属しているのはウェスタン・カンファレンスである×
02412アテネ五輪日本女子ホッケー代表の公式応援歌を歌ったのは大黒摩季である
07009アメリカンフットボールとラグビーのゴールバーの高さは同じである×
09830アルペンスキーで活躍したアルベルト・トンバはスイスの選手である×
10824インド発祥の競技カバディで攻撃側のことをレイダーという
04812ウィンドサーフィンは五輪の正式種目になっている
03622ゴルフの第1回日本オープンで優勝した赤星六郎はその当時アマチュアであった
12811シンクロナイズドスイミングでは競技者が必ず鼻栓をつけて演技しなくてはならない×
12831シンクロナイズドスイミングのソロ競技は現在五輪では行われていない
06206シンクロナイズドスイミングの自由演技のことをテクニカルという×
09635スキー選手・船木和喜が長野五輪で金メダルを獲得した種目はジャンプ・ノーマルヒルである×
12823スペインのバスケットボール一部リーグにレアル・マドリードというクラブがある
09806スポーツのアジア競技大会の最多開催地は東京である×
02007セパタクローのコートはバドミントンのダブルスと同じ広さである
07637セパタクロー発祥の国はタイである×
09628ソフトボールのホームベースは六角形である×
02824バスケットの国内リーグにも「新潟アルビレックス」というチームがある
06012バスケットボールのトリプルダブルとは1人で100点とることである×
02623バドミントンは五輪の正式種目ではない×
01630パリ・ダカール・ラリーで日本人として初めて総合優勝したのは増岡浩である×
04621フランスのレーサージャン・アレジは国際F3000の年間王者になったことがある
04012フルマラソンで時速20kmのペースで走れば2時間10分以内のタイムでゴールできる
10803ボウリングのボールは指を入れる穴が3つまでと決められている×
12825ボウリングの公式な試合で選手が使うボールの重さは16ポンド以下ならばいくら軽くてもかまわない
01017マラソン選手の高橋尚子はスポーツ選手として初めて国民栄誉賞を受賞した×
06406モーニング娘。などのプロデュースを手がけている元「シャ乱Q」のメンバーは「つんく♀」である×
02411ユニバーシアードは大学生以外も参加できる
00030ヨット競技のアメリカズカップは必ずアメリカで行われる×
05225ラグビーの早慶戦が始まったのは大正時代である
04207ラグビー日本代表のエンブレムに描かれている花は桜である
00206一般に、ラグビーとアメリカンフットボールではアメリカンフットボールの方が試合時間が長い×
02820夏季五輪は必ずうるう年に開催されている×
00406夏季五輪ベルリン大会で西田修平と大江季雄の友情のメダルが生まれた競技は三段跳びである×
07609弓道で的に向かって左側のことを「前」という×
08418競泳の背泳ぎで活躍した鈴木大地は自由形の日本記録も持っていた×
10829競馬の平地GIレースで最も距離が長いのは日本ダービーである×
03217現在の五輪競技にラグビーがある×
00217五輪での入賞とは8位以内に入ることである
02625五輪で行うカヌー競技で使う二種類のカヌーといえばカヤックとカナディアンである
03419五輪の競技で日本人の通算金メダル獲得数がもっとも多いのはレスリングである×
12409五輪の近代五種競技は男子のみで女子にはない×
08419五輪の自転車競技で日本人として初めてメダルを獲得したのは十文字貴信である
07013五輪の陸上競技でトラックが左回りとなったのは1900年のパリ五輪のときである
12601五輪競技のライフル射撃では光学スコープの使用も許されている×
07407五輪競技ケイリンで敗者復活で勝ちあがっても金メダルはとれない×
07643山岳登山の支援で知られるシェルパの中で第1級のシェルパに与えられるバッジはタイガーバッジである
08420山岳登山の支援で知られるシェルパの中で第1級のシェルパに与えられるバッジはライオンバッジである×
10811自動車レース「フォーミュラニッポン」の初代チャンピオンはミハエル・シューマッハである×
02649室付広治はハンマー投げの日本記録を持っている
12605女子ゴルフの第1回W杯の優勝国は日本である
07633新体操は英語で書くとNew Gymnasticsである×
03025新体操は英語で書くとRhythmic Gymnasticsである
03414水泳で「ばた足」の「ばた」とはバタフライのことである×
06207水泳のドルフィンキックが禁止されているのは平泳ぎである
04606水泳のドルフィンキックは日本人が考案した泳法である
00612世界水泳が日本で開催されたことはない×
07202西側諸国がボイコットした1980年のモスクワ五輪において最も金メダルを獲得した国は開催国のソ連である
00203体育の日は東京五輪の閉会式を記念して創設された×
09857体操競技のつり輪でケーブルを交差する技は現在禁止されている
07011体操競技の床運動は男子も女子も音楽つきで演技する×
04813体操競技の跳馬で片手で跳ぶことは禁止されている
04034大倉山シャンツェはノーマル・ヒルのジャンプ競技台である×
10864第1回夏季五輪のマラソンで優勝したのはルイスの職業はパン屋である×
04416卓球のボールの色は白のみと決められている×
06014中国ではエフワングランプリのことを「一級方程式」という
08425伝説のエフワンドライバージル・ビルヌーブの最後のカーナンバーは17である×
09212冬季五輪のほうが夏季五輪よりも日本人の金メダリストが多い
09211冬季五輪の競技に女子のアイスホッケーはない×
06413日本は、アテネ五輪で過去最多のメダルを獲得したがパラリンピックでも過去最多のメダルを獲得した
04208日本人がデイトナ24時間耐久レースを制したことがある
07675箱根駅伝で史上初の連覇を達成したのは中央大学である×
00613箱根駅伝で次の年のシード権を得るには参加チーム総数の半分より上位にならなければならない×
06208陸上競技の1つ「駅伝」の発祥国は日本である
02627陸上女子100mの世界記録保持者のフローレンス・ジョイナーは200mの現世界記録も持っている
03609鈴鹿サーキットがあるのは愛知県である×
06018歴代エフワン世界王者アイルトン・セナとミハエル・シューマッハは同じチームに所属したことがない
78日本とアメリカのアメフト交流試合は太平洋戦争前にもあった
2101人何回ファウルを打ってもアウトにはならない
211サッカーは公式試合では裸足で試合をしてはいけない
212ワールドカップ決勝戦でハットトリックを決めた選手はまだいない×
294ボウリングで左右の人が同時に投げようとしたとき、優先権があるのは右側である
350ソフトボールは7イニング制で行われる
351ソフトボールは9イニング制で行われる×
352野球の変化球、フォークボールを考えたのは日本人である×
356現在「PRIDE」の会長は高田延彦である
382三冠王に必要なタイトルのうち、イチローが取っていないタイトルはホームラン王である
479日本の女子ゴルファーとして初めて年間賞金総額が一億円を越えたのは不動裕里である
502東京オリンピックの柔道で、日本は全階級金メダルを取得した×
5512002年のサッカーW杯で韓国代表の監督を務めたのはヒディンクである
570バイアスロンはスキーとクレー射撃からなるスポーツである×
573「文太球」とはデッドボールのことである×
605現在あるプロレス団体でもっとも長い歴史があるのは全日本女子プロレスである
611ロベルト・バッジョはセリエAで一度も得点王をとったことがない
748サッカーの試合でチームの監督が審判の命令で退場することもある
7671998年のサッカーW杯で日本代表はグループリーグ三試合すべてに負けた
798日本初のプロ卓球選手は福原愛である
875南米のサッカークラブ王者を決めるリベルタドーレス杯に初めて出場した選手は、廣山望である
876野球の投手が白いグローブを使うことはルール違反である

[スポンサードリンク]