[Litz' UNION] > [KONMAIさん] > [QMA2問題集] > [結果表示]

QMA2問題集

結果表示(ノンジャンル ○×)

アニメ&ゲーム, スポーツ, 芸能, 雑学, 学問
問題番号問題
114161914年、桜島の噴火によって桜島と陸続きになったのは薩摩半島である×
08466「一」から「十」までの漢数字はすべて日本の市の名前に使われている×
11448「三陸海岸」の名前の由来となった3つの旧国名とは陸前・陸中・陸後である×
12839「大島」とつく島の中で面積がもっとも大きいのは伊豆大島である×
01217『広辞苑』の見出し語で最初に出てくるアメリカの州はアイオワ州である×
074120度の緯線と0度の経線が交わる地点は海上にある
04619すべての国の国旗に2つ以上の色が使われている×
00208アフリカ大陸でもっとも南にある国は南アフリカ共和国である
03420アメリカの最南端があるのはハワイ島である
09208アメリカの大都市ロサンゼルスやシアトルがあるのは西海岸である
09853アメリカの大都市ロサンゼルスやシアトルがあるのは東海岸である×
01405アルジェリアとナイジェリアは国境を接している×
02223イギリスの通貨単位はペセタである×
01402イギリスの通貨単位はポンドである
03206インダス川の河口がある国はインドである×
04610エベレストが世界一高いことを確認したのはその名の由来となったエベレストさんである×
03023オランダの首都アムステルダムの「ダム」とは川をせき止めるダムのことである
02613カタカナで書くと1文字違いのアイルランドとアイスランドは英語で書いても1文字違いである
10847カリブ海に浮かぶ国キューバの首都はハバナである
02010スイスの首都はジュネーブである×
04620スイスは世界で唯一の永世中立国である×
03021スエズ運河とパナマ運河 先に開通したのはパナマ運河である×
09858ソ連の崩壊と東西ドイツの統一。先に起こったのは東西ドイツの統一である
00209トルコ石が最も多く採れる国はトルコである×
01211ナイアガラの滝のアメリカ滝とカナダ滝 毎分の流水量が多いのはアメリカ滝である×
02611ナイアガラの滝のアメリカ滝とカナダ滝 毎分の流水量が多いのはカナダ滝である
02224フランスが初めて核実験をおこなった場所はサハラ砂漠である
01403モスクワの赤の広場の「赤」は共産主義を表すものである×
04618ユーロトンネルは全長の半分以上が海の下にある
03004ヨーロッパで使われているユーロ硬貨のデザインは各国共通である×
04236ヨーロッパを流れるライン川の河口がある国はドイツである×
00224永世中立国のスイスには軍隊がない×
00609夏でも涼しい気候を利用して野菜の出荷時期を遅くするのは抑制栽培である
03003家族の名前がついた小笠原諸島の島の中で面積がもっとも大きいのは父島である
02615海図に書かれている海の深さは満潮時の海面が基準になっている×
03405韓国の首都ソウルは漢字で書くこともできる×
00001九州地方にはその名の通り9つの県がある×
01603国名と通貨単位の名前がまったく同じ国がある×
03001三角形の国旗を持つ国がある×
02402山梨県の富士五湖で最も西にあるのは西湖である×
03222姉妹都市は最初に話を持ちかけた方が「姉」になる×
07214世界遺産の屋久島は国立公園にも指定されている
01422世界一深い湖バイカル湖の中には富士山がすっぽり入る×
01401世界最高峰エベレストは世界遺産に登録されている
07672成田空港の正式名称は新東京国際空港である×
02205政令指定都市になるために必要な人口は100万人である×
00002青函トンネルと瀬戸大橋は同じ年に開通した
01616青函トンネルは全長の半分以上が海の下にある×
12848税務署の地図記号のモデルになったのは昔のお金である×
01404赤道のことを英語では「レッド・ライン」という×
07617川の右岸とは河口から見て右側の岸のことである×
13811太平洋と大西洋、塩分濃度が高いのは大西洋である
02013大理石の「大理」とはもともと中国の地名である
02204地球上の時差はすべて1時間単位である×
03402中国の万里の長城の長さはその名の通り1万里以上ある×
09824東京のお台場の「台」とは灯台のことである×
03401東京都にも国立公園がある
00227東京都はかつて「東京府」と呼ばれていた
07402南極のボストーク基地ではマイナス100度以下の気温を記録したことがある×
06016南極の昭和基地では観測史上気温がプラスになったことは1度もない×
10853南米の国コロンビアは探検家コロンブスにちなんで命名された
01618日付変更線のことを英語では「ザ・デート・ライン」という
02209日付変更線を西から東へ越えると日付が1日進む×
02608日本でもっとも早く初日の出を見ることができる場所は富士山の山頂である×
11403日本でもダイヤモンドが産出されたことがある×
11415日本で瞬間最大風速の記録を持つのは宮古島である×
03022日本で瞬間最大風速の記録を持つのは富士山の山頂である
03211日本で初めて開通した高速道路は名神高速である
12847日本で真珠の養殖量が最も多いのは三重県である×
01003日本と韓国の間に時差はない
03002日本には宝島という名前の島がある
04235日本の最南端は北回帰線よりも南にある
12618日本の山の標高ベスト10、名前につくのは「山」より「岳」の方が多い
00225日本の首都・東京と韓国の首都・ソウル北にあるのは東京である×
08402日本の森林の半分以上は国有林である×
12201日本の地図の海岸線は干潮時のものである×
02619日本よりも面積が広い国は100ヶ国以上ある×
05204日本国内で国立公園と国定公園の両方に指定されている場所がある×
11439日本最大の島である本州は世界の島の中で面積ベスト10に入っている
07213日本最南端の沖ノ鳥島と最東端の南鳥島は同じ村にある
13812日本初の洋式灯台は海外との交流が盛んな長崎県にできた×
10861標高の基準となる日本水準原点は国会の庭にある
02210富士山の山頂より高いところに首都を置く国がある×
03617福岡県の県庁所在地は博多市である×
00615福島県で人口がもっとも多い都市は郡山市である×
06613北海道の釧路湿原は全国の湿原面積の半分以上を占める
01619北海道の面積を5倍すると日本の面積を超える
08435葉タバコの生産量がもっとも多い国は中国である
0423716世紀に無敵艦隊を誇っていた国はイギリスである×
058021773年に起こったボストン茶会事件の舞台となったのはパーティー会場である×
046091899年、ナポレオンが総裁政府を打倒した出来事をテルミドール9日のクーデターという×
124151901年に創立された日本最初の社会主義政党は社会民衆党である×
052011925年の普通選挙法によって選挙権の年齢は「満20歳以上」に引き下げられた×
076631932年、犬養毅首相が暗殺されわが国の政党政治の終わりを告げた事件といえば五・一五事件である
098411932年、犬養毅首相が暗殺されわが国の政党政治の終わりを告げた事件といえば二・二六事件である×
098311977年に打ち上げられた日本初の静止衛星の名前は「おおすみ」である×
0984619世紀から20世紀になったときアフリカに独立国はひとつもなかった×
02618「エジプトはナイルのたまもの」とはクレオパトラの言葉である×
02622「犬公方」と呼ばれた徳川綱吉は戌(いぬ)年生まれであった
13615「私は国家と結婚している」と言ったイギリスのエリザベス1世は生涯独身だった×
02617「敵は本能寺にあり」といったのは織田信長である×
06005おめでたい動物「鶴」と「亀」はどちらも元号の名前に使われている×
13851これまでの日本の元号には読み方が同じものは1組もない×
00210アメリカの南北戦争で勝ったのは南軍である×
12849アメリカの南北戦争と日本の西南戦争は同じ世紀に起こった
09803アメリカ歴代大統領の中にアメリカ独立記念日の7月4日が誕生日である人物がいる
00003イギリスの歴代女王のうち64年と最も長く在位したのはエリザベス1世である×
07211インド航路を発見したバスコ・ダ・ガマが最初に到達したインドの町はカリカットである
09614クノッソス宮殿から発見された「線文字A」と「線文字B」は現在ともに解読されている×
05218クフ王のピラミッドが建設されたのは、ツタンカーメン王のときである×
09850バスコ・ダ・ガマがインド航路を発見したとき、途中陸地には一度も立ち寄らなかった×
12844フランス革命でも使われた「ギロチン」という名前は人名に由来する
00220フランス革命で処刑されたマリー・アントワネットはルイ14世の妃である×
06801ホワイトハウスで結婚式を挙げたアメリカ大統領もいる
00623沖縄県の復帰により日本の都道府県が現在の47になったのは「昭和47年」である
09408歌人の「小野小町」と書道家の「小野道風」はどちらも平安時代の人物である
09202海外で行われた万国博覧会に徳川幕府が出展したことがある
12857鎌倉時代に起こった承久の乱で幕府征伐を企てた上皇は後醍醐上皇である×
02207鎌倉幕府と江戸幕府 将軍の数は同じである×
09842鎌倉幕府と室町幕府で将軍の数が多かったのは鎌倉幕府である×
00617関ヶ原の戦い以後に徳川氏に従った大名を外様大名という
03018関ヶ原の戦い以後に徳川氏に従った大名を譜代大名という×
10857元禄文化の代表作である『見返り美人』は肉筆画である
10854現在の六・三・三・四制の学校体系を設けた法律は学校教育法である
02654現在の六・三・三・四制の学校体系を設けた法律は教育基本法である×
03814五・一五事件と二・二六事件が起こったのは同じ年である×
10816江戸の象徴である「日本橋」と「江戸幕府」が出来たのは同じ年である
05009江戸時代、スペイン人やポルトガル人のことを南蛮人と呼んだ
12858江戸時代、外様大名は現在の北海道にも置かれた
03214江戸時代、鎖国中には貿易は全く許されなかった×
12827江戸時代、領地を没収し大名の身分を奪う処罰を改易といった
09217江戸時代、領地を没収し大名の身分を奪う罰則を減封といった×
00608江戸時代の教育機関・寺子屋には現在のような学校給食もあった×
04223江戸時代の法律である武家諸法度が制定されたのは2代将軍・秀忠のときである
05406江戸時代の法律である武家諸法度が制定されたのは3代将軍・家光のときである×
09618国際連合の発足に伴い解散した国際連盟の本部があったのはニューヨークである×
00221国際連盟を提唱したアメリカ大統領はルーズベルトである×
12812左大臣と右大臣が正式に廃止されたのは明治維新のときである×
06007鎖国中に日本を追われたシーボルトは、開国後再来日したことがある
08428桜田門外の変と坂下門外の変、舞台となった「門」は同じ城にあった
10818室町幕府の将軍の名前と江戸幕府の将軍の名前で共通する漢字は全くない
12828松平定信に登用された「寛政の三博士」とは林子平・蒲生君平・高山彦九郎のことである×
09820菅原道真が太宰府に送られる前就いていた役職は右大臣である
12884足尾銅山鉱毒事件で天皇への直訴状を起草したのは幸徳秋水である
02206足利義満の建てた「金閣」と足利義政の建てた「銀閣」は同じ宗派に属する
03223大航海時代の3人の航海者コロンブス、マゼラン、バスコ・ダ・ガマは全員同じ国の人物である×
00211大日本帝国憲法が公布された日は2月11日である
04801第1回帝国議会選挙の選挙権を持った人は全国民の1%にも満たなかった×
12883第一次世界大戦で初めて戦車を使用したヨーロッパの国はドイツである×
12816第二次世界大戦が起こっていた1939年〜45年にノーベル平和賞受賞者は一人もいない×
05007東京五輪が開かれたのは高度経済成長期である
04238東京五輪が開催された年と東海道新幹線が開通した年は同じ年である
05223日本で最初の征夷大将軍は坂上田村麻呂である×
04225日本で初めて院政を行ったのは白河上皇である
12410日本で内閣制度ができたのは明治時代である
03421日本の初代天皇とされる神武天皇は紀元前の人物である
07671日本の歴代総理大臣で最も長く連続して政権を担当したのは桂太郎である×
06614日本の歴代天皇の名前で「後」のつく天皇は多くいますが「前」のつく天皇はいない
10817日本国憲法が施行された日は現在「憲法記念日」になっている
02620板垣退助の「自由党」と大隈重信の「立憲改進党」は同じ年に結成された×
02642避雷針を発明したアメリカ人はルーズベルトである×
00207平安時代と江戸時代 期間が長かったのは江戸時代である×
02605平安時代の白河上皇から始まった「院政」は江戸時代まで続けられた
01406北山文化の代表的建築物鹿苑寺金閣は2階建てである×
04629北山文化の代表的建築物鹿苑寺金閣は3階建てである
07212北条泰時が制定した御成敗式目は聖徳太子の憲法にならって全17条だった×
03219万里の長城を修築したのは清の始皇帝である×
02652明治時代の帝国議会は衆議院、参議院、貴族院の3院制だった×
124071921年アインシュタインは「光電効果」の発見によりノーベル物理学賞を受賞した
108261932年に中性子を発見したのはラザフォードである×
0100232本ある人間の永久歯は上に16本、下に16本生える
10820「こぐま座」という星座がありますが「こいぬ座」という星座もある
02621「春分の日」や「秋分の日」は日の出から日の入りまでの時間がちょうど12時間である×
02203「明けの明星」と「宵の明星」は同じ惑星をさす
036151は素数である×
129702ケタの素数で最も大きな数字は99である×
12842いて座の矢が狙っているのは人間である×
04222お茶の渋味と柿の渋味の成分は同じものである
13614すべての太陽系の惑星は衛星をもっている×
12855ふたご座の星「カストル」と「ポルックス」は双子だけに全く同じ明るさである×
02202アルカリ乾電池を完全に使いきると中性になる×
07638アルファベット1文字で表す元素記号は10個以上ある
10838ギリシャ語で「巨人」という意味のあるSI接頭語はメガである×
06017コロイド溶液が固まったものをゲルという
07422タバコを吸った瞬間人間の手足の温度は下がる
09410ナノテクノロジーの「ナノ」とは、100億分の1を意味する言葉である×
02616ニュートンが万有引力を発見するきっかけとなった果物といえばリンゴである
12602ネコの血液型で最も頭数が多いのはB型である×
10812ビタミンB1の化学名はリボフラビンである×
11442ボイル・シャルルの法則に名前を残すボイルとシャルルは同じ国の化学者である×
10815ミカンやレモンの酸っぱさの原因となる酸はクエン酸である
07425レンズの中心部が周辺部より厚いものをおうレンズという×
01416一般的な星の形(☆)は10角形である
07401円周率の小数点314ケタの数字は「1」である
03220花粉のつまった袋「やく」はめしべの先端にある×
00226華氏温度をあらわすアルファベットはFである
07628我慢したオナラはゲップとして体外に出る×
00222海の汚染に赤潮があるが青潮もある
09856気象用語の「きり」と「もや」のうち、視界がより悪いのは「もや」である×
05008空から落ちてくる「ひょう」と「あられ」のうち氷の直径が大きいのは「ひょう」である
11441結核菌とコレラ菌の発明したのは同一人物である
02646血を吸う蚊はメスである
12872元素の周期表で希ガス元素は17族に属する×
03212元素記号「Kr」で表されるのはクロムである×
00219元素記号にはAからZまですべてのアルファベットが使われている×
02609砂鉄も錆びる×
01001四辺の長さが等しい四角形は正方形とひし形である
09613植物のポプラはヤナギ科である
08432心臓にある4つの部屋のうち全身に血液を送っているのは左心室である
06212人間の骨にも血管が通っている
01602水素原子の電子があるのはK殻である
01418数学で、掛け算の答えを「積」という
00212正方形は長方形の一種である
09407全ての金属は電気を通す
01417全ての素数を掛け合わせたとすると、その積は奇数になる×
04224双子は、指紋の形も全く同じである×
03213太陽は恒星である
00801太陽系で最も大きな衛星は太陽系で最も大きな惑星の周りを周っている
07658太陽系の衛星は現在100個以上発見されている
02643太陽系の惑星は、太陽の周りをすべて同じ方向で公転している
05407太陽系の惑星は、太陽の周りをすべて同じ方向で自転している×
04601台風の強さの分類で最大風速が最も大きいものは「非常に強い」である×
07421台風の強さの分類で最大風速が最も大きいものは「猛烈な」である
00802男も乳癌にかかる
06211地球の内部構造で地殻とマントルの間にあるのはグーテンベルク不連続面である×
10862地動説を唱えたコペルニクスと地動説を支持したガリレオは同じ国の科学者である×
08474竹にも花が咲く
12877鳥類の翼は背骨が変化したものである×
00616鉄も熱すると気体になる
02612天気記号で「白丸」が表すのは晴れである×
03215天気予報の瞬間最大風速 この「瞬間」とは1秒間のことである×
07423動物の中で血液型があるのは人間だけである×
03418同じワット数の電球と蛍光灯 明るいのは電球の方である×
13803熱力学の世界にエントロピーの概念を導入した科学者はクロード・シャノンである×
13804熱力学の世界にエントロピーの概念を導入した科学者はルドルフ・クラウジウスである
01428薄い鉄板に亜鉛をメッキしたものをブリキという×
07424偏西風に対して偏東風もある
01419万有引力を発見したのはアルキメデスである×
02214満月の明るさは半月の明るさのちょうど2倍である×
03614夜空に輝く88の星座はすべて日本から見ることができる×
136121937年のパリ万博電気館に出品した巨大壁画『電気の精』で有名な野獣派の画家はジョルジュ・ルオーである×
114321937年のパリ万博電気館に出品した巨大壁画『電気の精』で有名な野獣派の画家はラウル・デュフィである
1086619世紀フランスの画家ジョルジュ・スーラの代表作は『グランドジャット島の月曜日の午後』である×
05603「サディズム」「マゾヒズム」という言葉を考案したのは神経病学者のフロイトである×
12815「三島由紀夫」というペンネームが初めて使われた小説は『岬にての物語』である×
07657『柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺』という俳句の作者は松尾芭蕉である×
01412『好色一代男』を書いた江戸時代の作家・井原西鶴は『好色一代女』も書いている
07601『菜の花や月は東に日は西に』という俳句を読んだ俳人は小林一茶である×
03616『蜘蛛の糸』『羅生門』などの小説を書いた作家・芥川龍之介は自殺でこの世を去った
00223『東海道五十三次』を書いた江戸時代の浮世絵師は葛飾北斎である×
10855『万葉集』に最も多くの和歌が収められている歌人は山部赤人である×
02614OPECとAPECを英語で略さずに書いたとき共通する単語は1つもない
09852アメリカ人初のノーベル文学賞受賞者はユージン・オニールである×
03017エルミタージュ美術館があるロシアの都市はサンクトペテルブルクである
02212カトリックの最高指導者ローマ教皇は世襲制である×
06408カフカの小説『変身』は主人公グレゴール・ザムザが虫に変身する話である
09606キリスト教の開祖であるイエス・キリストが弟子たちと最後の晩餐をしたのは金曜日である×
00803システィナ礼拝堂の絵画『最後の審判』の作者はレオナルド・ダ・ビンチである×
12414ダニエル・デフォーの小説『ロビンソン・クルーソー』で主人公ロビンソン・クルーソーは救助されることなく無人島で死ぬ×
10841ドラクロワの絵画『民衆を導く自由の女神』で中有の女性が手にしているのはイタリア国旗である×
12850ノーベル賞作家・川端康成は日本ペンクラブの会長を務めたことがある
12892ビクトル・ユーゴーの小説『レ・ミゼラブル』でジャン・バルジャンは銀の燭台を盗んだ罪で捕まった×
03817ピカソはフランスの画家である×
06402フランスの画家ダビッドの絵画『ナポレオン1世の戴冠式』でナポレオンは自ら自分の頭に王冠をかぶせている×
12835ヨハンナ・スピリの小説『ハイジ』に犬のヨーゼフは登場しない
00004レオナルド・ダ・ビンチの絵画『モナリザ』がこれまでに日本で展示されたことはない×
09812夏目漱石のデビュー作『吾輩は猫である』が連載された雑誌は『白樺』である×
00610夏目漱石の小説『我輩は猫である』の主人公の猫に名前はない
11438夏目漱石の小説『三四郎』は柔道の世界を描いた話である×
09813芥川龍之介の小説『杜子春』で主人公の杜子春は最後に仙人になる×
04220鎌倉時代に鳥羽僧正が描いた作品『鳥獣戯画』は国宝に指定されている
00624金、銀、銅は全て同じ「族」に属する元素である
00611古代ギリシャのミロのビーナスはギリシャのミロス島で発見されたことからその名が付けられた
04221国際ペンクラブの会長を務めた日本人作家は一人もいない
09854国連の事務総長は世界の5大陸から順番に選出されるようになっている×
09605在原業平は奈良時代の歌人である×
08433作家・高村光太郎は彫刻家・高村光雲の息子である
02211作家の室生犀星は金沢市内を流れる犀川からそのペンネームをつけた
13779小説『ガン病棟』を書いた作家ソルジェニーツィンはガンでこの世を去った×
10834小説『モンテ=クリスト伯』と小説『椿姫』の作者は同じ人物である×
10836小説『ラモーの甥』を書いたフランスの哲学者ディドロは実際にラモーの甥である×
05006小説『金閣寺』を書いた三島由紀夫は後に小説『銀閣寺』も書いた×
02644小説『走れメロス』『人間失格』を書いた作家は太宰治である
10850小説『田園の憂鬱』を書いた作家の佐藤春夫はその後小説『都会の憂鬱』も書いている
02213随筆文学の代表作である『枕草子』と『徒然草』はどちらも平安時代に書かれた×
12851代表作『叫び』で知られるエドヴァルド・ムンクはノルウェーの画家である
11429中国の作家・魯迅の小説『阿Q正伝』で題名にある「阿Q」とは主人公の名前である
07215著書『死に至る病』で知られるキルケゴールはデンマークの哲学者である
12829直木賞に名を残す直木三十五は最初「直木三十一」というペンネームを使っていた
12834通常国会の開会式には必ず全部の国会議員が出席しなければならない×
07216日本で衆議院の解散後総選挙が行われるのは30日以内である×
10835日本の株式会社の株は全部インターネット上の取り引きで買うことができる×
07662日本最古の歌集『万葉集』にはその名のとおり1万以上の歌が収められている×
09851平安時代に紫式部が書いた文学作品『源氏物語』にはひらがなは一切使われてない×
02645名前の似ているモネとマネはどちらもフランスの画家である
00606名探偵・明智小五郎の生みの親は横溝正史である×
08403有吉佐和子のベストセラー小説『華岡青洲の妻』に登場する華岡青洲の妻の名前は加恵である
02219与謝野晶子の詩『君死にたまふこと勿れ』で身を案じているのは彼女の弟である
04658歴代の国連事務総長でノーベル平和賞を受賞した人はひとりもいない×
010192003年にK-1デビューした曙は2004年の初戦で待望の初勝利をあげた×
066032004年5月に台湾総統に再選したのは李登輝である×
010182004年4月に開業した東京地下鉄株式会社の愛称は東京メトロである
018092004年8月に米軍ヘリが墜落したのは沖縄国際大学の敷地内だった
084442004年にNASAが発見した太陽系で最も遠くに存在する小惑星の名前は「セドナ」である
022292004年にSMAPはシングルCDを1枚も発売していない
010122004年にかけられた110番は、半分以上が携帯電話からのものだった
020022004年にイチローが日米通算2000本安打を達成した球場はセーフコフィールドである
062042004年に歌舞伎俳優の7代目市川新之助が襲名したのは市川団十郎である×
024192004年に行われた第72回ルマン24時間レースを制したのは日本のチームである
084612004年に行われた日本プロ野球の公式戦でノーヒットノーランを達成した投手はひとりもいない×
084652004年に首相に就任したリー・シェンロンといえば台湾の政治家である×
108632004年に誕生したもみじ銀行の本店があるのは島根県である×
084592004年に入浴剤の使用で論議を呼んだ白骨温泉があるのは長野県である
044062004年のJリーグ年間王者は浦和レッドダイヤモンズである×
038132004年のアテネ五輪で行われた正式競技の数は30を越える×
040012004年のカンヌ国際映画祭の審査委員長を務めたのはクエンティン・タランティーノ監督である×
004212004年のサッカー南米選手権を制したのはブラジルである
066042004年のプロ野球ドラフト会議で東北高校のダルビッシュ有の交渉権を獲得した球団は日本ハムファイターズである
044092004年のメジャーリーグで10勝以上をあげた日本人投手はひとりもいない×
042182004年の参議院選挙で最も多く議席を獲得したのは自民党である×
046042004年の全英オープンゴルフを制したのはトッド・ハミルトンである
076502004年の全英オープンゴルフを制したのはフィル・ミケルソンである×
000062004年の日本女子アマチュアゴルフ選手権を史上最年少で制したのは宮里藍である×
024182004年公開の映画『下妻物語』の主演女優は深田恭子である
060132004年合併により四国中央市が誕生したのは愛媛県である
046242004年第131回直木賞を受賞したのは『富士山』を書いた田口ランディである×
022252004年版の世界人口白書によると2004年7月時点の世界人口は65億人を上回った×
044082004年末の紅白歌合戦にSMAPは出場しなかった
052242005年3月28日に栃木県に誕生した花の名前がついた都市はさくら市である
054122005年3月に歌舞伎役者の中村勘九郎が襲名したのは十八代中村勘三郎である
106072005年4月27日に松田聖子が16年ぶりに出した写真集の題名は『青い珊瑚礁』である×
114402005年4月のフジテレビとライブドアの和解によりフジテレビはライブドアの筆頭株主になった×
076392005年5月にTBSの池田裕行キャスターと結婚したフジテレビの女子アナは佐々木恭子である
096202005年におこなわれた第28回日本アカデミー賞で最優秀監督賞を受賞したのは崔洋一である
076272005年にサミットが開催される国はフランスである×
084632005年にバンダイと経営統合することを発表した企業はナムコである
128262005年にロシアのテニス選手マリア・シャラポワが出演した日本のCMはペプシ・コーラである
098112005年に開港した中部国際空港は民営の空港である
044072005年に経営統合するメガバンクは東京三菱銀行とUFJ銀行である
020042005年に経営統合するメガバンクは東京三菱銀行とみずほ銀行である×
076512005年に南アフリカで開催された女子ゴルフの第1回W杯は個人戦と団体戦の2種目がおこなわれた×
006192005年のNHK大河ドラマ『義経』で義経役を演じる滝沢秀明は、大河ドラマ史上最年少の主演俳優となる
070142005年のグラミー賞で最優秀朗読アルバム賞を受賞した元アメリカ大統領はカーターである×
044102005年は冬季五輪が開催される×
084112005年公開の映画『Ray』に描かれているアメリカの歌手はレイ・チャールズである
020032010年のサッカーワールドカップの開催地に決まったのはモロッコである×
10832Jリーグの「ジェフ市原」が2005年から市原市に加えて新たに本拠地とする都市は千葉市である
04625「ギター侍」こと波田陽区のデビュー曲『ギター侍のうた』はオリコン初登場1位を記録した×
11401『世界の中心で、愛をさけぶ』のもともとのタイトルは『恋するソクラテス』だった
02802アテネ五輪で競泳の柴田亜衣が金メダルを獲得した種目は女子400m個人メドレーである×
00422アテネ五輪で競泳の柴田亜衣が金メダルを獲得した種目は女子800m自由形である
08434アテネ五輪女子柔道の金メダリスト谷亮子は2005年に福岡市名誉市民の称号を贈られた
01008アテネ五輪日本選手団の旗手を務めたのは谷亮子である×
10813オリコンの2004年の年間チャートの第1位に輝いたシングルCDはMR.CHILDRENの『Sign』である×
12810オリコンの2004年の年間チャートの第1位に輝いたシングルCDは平井堅の『瞳をとじて』である
00419サッカーアジアカップ2004が開催された国は中国である
04201シドニー五輪金メダリストの高橋尚子は2004年には公式のマラソンレースに1度も出場しなかった
12408ソン・ガンホが主演した2005年8月に日本で公開される韓国映画は『南極日誌』である
08472トヨタ自動車が高級セダン「マークII」の後継車として開発した車の名前は「マークX」である
05807プロレス団体「ZERO-ONE」が再出発に伴い2005年1月から新しく名乗る団体名は「ZERO-ONE MAX」である
11424ラグビーのトップリーグ2003-04年シーズンの優勝チームは神戸製鋼である
01627映画『パッション』を監督したハリウッド俳優はメル・ギブソンである
09616現在、自民党の新憲法起草委員会の委員長を務めているのは麻生太郎である×
08423現在アメリカ大リーグの全ての野球チームに日本のプロ野球から移籍した選手がいる×
01013小泉首相の長男は俳優の小泉孝太郎である
04020日本の男子ゴルフ選手で初めてゴルフの世界殿堂入りを果たしたのは青木功である
08460木村拓哉主演の月9ドラマ『エンジン』の初回視聴率は30%を超えた×
075111992年の「新語・流行語大賞」の新語部門の金賞を「ほめ殺し」で受賞した小林泰一郎は『サンデー毎日』の記者だった
11411「々」や「ゝ」「ゞ」など同じ字や語句が繰り返されるときに使われる符号のことを「踊り字」という
13613「ちょっかい」を出すという言葉の語源となった動物は猫である
05604「めんどう臭い」という言葉は手間を惜しんで剣道の面と胴を洗わず、臭くしてしまったことからできた言葉である×
09809「よく学び、よく遊べ」という意味のことわざを英語で言うと登場する人名は「Jack」である
07612「ムショ帰り」という言葉の「ムショ」とは刑務所の略である×
07644「衣・食・住」を表す言葉、英語で言うと最初に来るのは「食」である
00008「丑三つ時」とは真昼間のことを指す言葉である×
12888「五輪」という言葉が初めて使われたのは日本が初参加した1912年のストックホルム五輪の時である×
07428「弘法も筆の誤り」ということわざを、英語では「プラトンも居眠りをする」という×
05219「失恋」の反対語は「成就」である×
01205「失恋」の反対語は「得恋」である
10601「実力伯仲」というときの「伯仲」とは「兄弟」のことである
07614「初老」という言葉は40歳に差し掛かった人のことを指すものである
08447「初老」という言葉は50歳に差し掛かった人のことを指すものである×
12824「親を裏切ってまでも相手にやさしくする」という意味から「親切」という言葉が生まれた×
12822「断腸の思い」の故事で子供のことを心配するあまり腸がちぎれた動物は虎である×
00440「筆まめ」に対して、なかなか手紙を書かない人のことを「筆なまけ」という×
04019「毛嫌いする」の「毛」とは腋毛のことである×
06011ことわざ「年寄りの冷や水」この「冷や水」とは多摩川の水のことである×
02809ことわざ「仏の顔も三度」この「三度」とは、3回なでる、という意味である
05804ことわざで「甲羅に似せて穴を掘る」といわれるのは亀である×
04802その名前が、かなで2文字なのでかつて女房言葉で「ふたもじ」と呼ばれた野菜は「ネギ」である×
04203たんすを数える単位は一張り、二張りである×
06610つやつやした黒い髪の毛のことをある色を使って「緑の黒髪」という
04215アクセサリーの「ピアス」とはもともとは英語で「穴を開ける」という意味である
07620アメリカで「フォギー・ボトム(霧の底)」と呼ばれるのは国防省である×
10804カフェテラスとカフェテリア、日本でできた言葉はカフェテリアである×
12813ジョージ・ワシントンがアメリカ独立戦争の際に率いた兵のことを短時間で兵隊に変われることから「モーメントマン」という×
04021ソフトクリームのカップを「コーン」といいまさうがこれはトウモロコシのことである×
06010ナンバーを意味する「No.」という略号の「o」とはもともと、数字の「0」を意味するものだった×
05010フルーツポンチのポンチとはヒンドゥー語である
09860ホテルの「スイートルーム」の「スイート」とは「一揃い」という意味である
11449英語で「ディンプル」といえば「えくぼ」のことである
04032化学物質の「窒素」は吸うと窒息するので窒素という
08448化粧品の「ドーラン」の語源となった「ドーラン社」とはフランスの会社の名前である×
04419花の「コスモス」を漢字で書くと出てくる季節は「秋」である
10833外来語を使えない戦時中に「アメリカンフットボール」は漢字で「闘球」と表現された×
11457株式公開買付け制度のことをアルファベットで略してTOBという
04028関西地方、特に京都の方言で「お茶」のことを「ぶぶ」という
08404急に金持ちになった人を「成金」といいますが、この言葉は「将棋」から出た言葉である
04420恐竜の名前によくつけられる「ザウルス」とはヘビのことである×
12830金曜日のことを英語で「フライデー」というのは欧米では金曜日に揚げ物を食べる習慣があったことに由来する×
00620警察の用語で「犯人」のことを「ホシ」という?
04029綱引きをするときの掛け声「オー・エス!」は「SOS!」の略である×
06609国語文法上の品詞の分類で用言を修飾するものを「副詞」という
02647婚約から結婚に至るまでの期間が長い男女のことを「永すぎた秋」という×
11459山道がくねくねと曲がっている様子を、ある動物の腸にたとえて「牛腸」という×
07673指を大きく広げて、ものをがっしりつかむことを、ある鳥の名前を使って「わしづかみ」という
12405詩人や歌人、作家が死ぬ前に遺した作品のことをある鳥の名前を使って「白鳥の歌」という
02001自分と全く関係のない人のことを「青の他人」という×
09844手相の「生命線」のことを英語では、その名の通り「ライフライン」という
09829昭和40年代の高度経済成長期下で太平ムードに浮かれる世相を皮肉り「昭和元禄」という言葉を生んだ政治家は福田赳夫である
01601職業の古い呼び名で「代言人」といえば、現在の大学教授のことである×
02421食器の「ナイフ」を英語でつづると、頭文字はnである×
02806水商売の女性が使う仮名のことを「源氏名」という
12890水曜日を意味する英語Wednesdayの語源となった神様は北欧神話のオーディンである
06608政治家の隠語で「ガチャンコ」といえば落選のことである×
09608戦争等の秘事・秘伝を記した書を「虎の巻」といいますが、これはもともと、中国で虎狩りの際の必勝法を書き記したものである×
02420全くの嘘、でたらめのことを俗に「真っ白な嘘」という×
04033早口言葉でおなじみの「東京特許許可局」という役所は実在の役所の名前だった×
00431俗に「どざえもん」と呼ばれるのは焼死体のことである×
05221俗に「パン屋の1ダース」といえば11個のことである×
07409俗に「千に一つも無駄が無い」といわれるのは「親の意見と百合の花」である×
12885俗に「娘が生まれたら庭に植えろ」といわれるのは柳の木である×
09859卒業式のときの挨拶で「答辞」といえば、読むのは在校生である×
04205長さの単位「メートル」と「マイル」はともに漢字では「米」と書く×
00007諦めることを「さじを投げる」といいますがさじを投げた人の職業は料理人である×
08449日本の元号「昭和」の出典となった中国の書物は書経である
12202俳句の季語で「竹の春」といえば秋を表す季語である
02230非常に貧しい様を、ある色を使って「赤貧」という
04617美人を形容する言葉で富士山にたとえられる顔の部分は鼻である×
13805美味しいものをたくさん食べて味にうるさくなることを「舌が痩せる」という×
12889片目をつぶるウインクのことを日本語では「かたつむり」という×
03403編み物の「セーター」はもともと英語で「汗をかかせるもの」という意味である
00439目が回るほど忙しい様子を太鼓の音にたとえて「てんてこ舞い」という
02801野球の「フォークボール」と踊りの「フォークダンス」英語で書くと「フォーク」のスペルは同じである×
0222121世紀が始まったのは平成12年からである×
0403121世紀が始まったのは平成13年からである
0181031日まである大の月が続くのは7月と8月だけである×
00013「空弁」とは空港で売られているお弁当のことである
13807UV化粧品がカットしてくれるのは赤外線である×
12861うるう年を除いて元日と大晦日は同じ曜日になる
00622お菓子のコンペイトウを考案したのはこん平さんである×
07670しょうゆの「うすくち」と「こいくち」塩分が多いのは「こいくち」である×
02403すっぱい梅干はアルカリ性食品である
00011ぼた餅の「ぼた」とは花の牡丹のことである
01206よく似ているヒラメとカレイは同じ科の魚である×
02603アンデスメロンの「アンデス」とは「安心です」という言葉を縮めたものである
02008ウナギの開き方 関東ではふつう背開きである
07622ウナギの開き方、関東ではふつう背開きである
09855オスのトラとメスのライオンの間に生まれる雑種をタイゴンという
00009オタマジャクシの前足と後ろ足先に生えるのは後ろ足である
04805カクテルのピンク・レディーはアイドルのピンク・レディーにちなんで名付けられた×
02610カニみそはその名の通りカニの脳みそである×
09404カモシカはその名の通りシカ科の動物である×
08468クモの巣で粘りがあるのは縦糸である×
07613コーヒー豆は日本でも栽培されている
07674サニーレタスは自動車の「サニー」から名付けられた
07623ジーパンなどに使われる布地の「ジーンズ」名前の由来となったのは地名である
00010ジャガイモの食用にされている部分は根である×
02227スーツなどの襟に開いている穴はもともと花をさすためのものだった
08469スパゲッティのカチャトーラは「猟師風」という意味である
02803スパゲッティのペスカトーレは「漁師風」という意味である
01808タラモサラダの「タラモ」はタラコとジャガイモという意味である×
10605ダイヤモンドのカラーグレードで最高のものを表すアルファベットはCである×
08455ダイヤモンドのカラーグレードで最高のものを表すアルファベットはDである
00621ナマズにはウロコがない
00012ナメクジに塩をかけると縮みますが砂糖をかけても縮む
08453ニュージーランドにすむ鳥キウィはキウィフルーツに似ていることからその名がついた×
04204ハンバーグはドイツの都市ハンブルクにちなんで名付けられた
12876バターとマーガリン、先に生まれたのはバターである
06201パンダも冬眠する×
00404フグもフグの毒にあたる×
04022フランスのグルメガイドブック『ミシュラン』における最高評価といえば五ツ星である×
05403フランスのグルメガイドブック『ミシュラン』における最高評価といえば三ツ星である
09617ブロッコリーとカリフラワーは同じ科の植物である
00618ペットとして人気のチワワは警察犬としても活躍している×
00432ペンギンの中には空を飛べるものもいる×
07008ペンギンの中には赤道直下に生息するものもいる
01811ボストンバッグはボストン大学の学生が使っていたことからその名がついた
04030マカロニペンギンは発見者のマカロニさんにちなんで命名された×
12862ミツバチの働きバチはすべてメスである
02009ミンククジラは手触りがミンクの毛皮に似ていることからその名がついた×
04626ライチョウは雷のようにゴロゴロと鳴くことからその名がついた×
12852ラクダのコブの中には脂肪が蓄えられている
02222家庭で使われている電気は交流である
02804家庭で使われている電気は直流である×
02228蚊取り線香が発明された当時は普通の線香と同じく棒状だった
08405回転寿司のコンベアの回転方向で多いのは左回りである×
10852官製ハガキの切手の部分を切り取れば普通の切手として使える×
01604牛乳の成分の半分以上は水分である
04216空豆はさやが空に向かってつくことからその名がついた
02417結婚記念日には金婚式、銀婚式のほかに「銅婚式」もある
12806現在流通しているお札の半分以上は一万円札である
02401今川焼きは戦国武将の今川義元が好んだことからその名がついた×
04219混じりっけの無い白米のことを俗に「金しゃり」という×
03201桜のつぼみは開花が近づくにつれて重くなる
12404人気ブランド・ハンティングワールドのロゴにデザインされている動物はゾウである
11407水族館の人気者アシカ、アザラシ、オットセイはすべて同じ科の動物である×
01415世界初の自動販売機と世界初の自動ドアを作った人物は同じである
10603節足動物のゲジゲジの正式名称はゲジである
00444俗に「料理のさしすせそ」と言うとき「そ」は味噌のことである
05809値段の変化が少ないことから「物価の優等生」と呼ばれるのは米である×
01016電気ウナギは自分の電気で感電することがある×
09607働きアリの性別はすべてメスである
04628毒蛇のマムシはマムシにかまれても死なない
13813南米に住むアベコベガエルの「アベコベ」とはオスよりメスの方が大きいという意味である×
12832日本で「アイスクリーム」と呼べるのは牛乳から作ったものだけである×
12886日本で初めて缶入りウーロン茶を発売したのは伊藤園である
07636日本の国鳥キジはすべての都道府県に生息している×
02811日本国憲法が施行された日は現在「憲法記念日」になっている
01010日本住宅にある敷居と鴨居 ふつう上にあるのは鴨居である
04213農林水産省の分類ではスイカやメロンは「野菜的果実」である×
08473父の日も母の日もアメリカで始まった行事である
02006野菜のセリは競り合って生えてくることからその名がついた
12841野生のライオンが生息しているのはアフリカ大陸だけである×
02005洋梨のラ・フランスの原産国はイギリスである×
04212卵を長持ちさせるためにはとがった方を上にして保存するとよい×
04217料理に使う大さじ1杯の量は小さじ1杯の量の3倍である
01011料理に使う包丁はもともと人の名前だった
07635冷蔵庫のチルド室とパーシャル室、温度が低いのはチルド室の方である×
0000518歳以上でなければ自動車を購入することはできない×
042021901年に始まったノーベル賞は全部門とも「受賞者なし」となった年がある
046232003年の公職選挙法改正によって「期日前投票制度」ができた
08417EUとNATO、加盟国が多いのはEUの方である×
12403「朱泥」と呼ばれる独特の粘度で作る急須が有名な焼き物といえば益子焼である×
12609「朱泥」と呼ばれる独特の粘度で作る急須が有名な焼き物といえば常滑焼である
02805「代議士」といえば衆議院議員のことを指す
09224「歩行者専用」の交通標識に描かれている人の数は1人である×
03204「歩行者専用」の交通標識に描かれている人の数は2人である
066011円玉5枚と5円玉1枚では5円玉1枚の方が重い×
03203NTTの3桁番号サービスで時報は177である×
03205おじいさんになった浦島太郎はその後、白鳥になった×
12610ふつう手旗信号で右手に持つ旗の色は赤である
12820アガサ・クリスティの処女作『スタイルズ荘の怪事件』に登場する名探偵はエルキュール・ポアロである
00438アメリカでは自動車は右側通行である
09835アメリカの硬貨で直径が最も小さいのは1セント硬貨である×
01009イギリスの車メーカー・ロールスロイス社を創設したのはロールスさんとロイスさんである
09802イタリアの名所・ピサの斜塔は建設当時から傾いていた
00443クリスマスと大晦日は必ず同じ曜日になる×
07607シャーロック・ホームズとアルセーヌ・ルパンは同じ小説の中で共演したことがある
08410セピア色の「セピア」とは英語で木炭という意味がある×
09222セブンイレブンのロゴマークで「ELEVEN」の文字はすべて大文字である×
02602タクシーで、実際に客を乗せて走っている車を、「空車」に対して「実車」という
04214トランプのババ抜きはアメリカではジョーカーではなく「クイーン」の札を抜く
13806パチンコ玉の直径はちょうど1cmである×
06805フランスの首相官邸をマティニオン宮という
04616マンションの間取りで3LDKといえば部屋の数は3つである×
09405メールアドレスなどで見かける「.com」の「com」とは「コンピュータ」の略である×
09624怪物「鵺(ぬえ)」を退治したといわれる武将は源頼光である×
11458警察通報用電話の110番が初めて設置されたのは1月10日である×
00441現在の国連事務総長はコフィー・アナンはノーベル平和賞も受賞している
11455光沢の強いウール製品「モヘア」の原料になるのはカシミア山羊の毛である×
12805国立公園と国定公園を指定するのはともに環境大臣である
11408時計台「ビッグ・ベン」で知られるロンドンには「リトル・ベン」という時計台もある
05801七福神は全員インドの神様である×
03812獣医師の免許を交付するのは厚生労働大臣である×
07645消費税は直接税の一種である×
11450人の気やエネルギーが集まると考えられた「丹田」といえば「眉間」のことである×
00420人間国宝には定員がある×
00423世界には歌詞のない国歌もある
10839世界の有名な通信社でAFPといえばフランスの通信社である
12900世界初のマッハ2クラス戦闘機「F-104」の愛称といえばSTAR FIGHTERである
00437切手の重さも郵便料金に含まれる
12401探偵小説『大統領のミステリ』の原案を考えたアメリカ大統領はセオドア・ルーズベルトである×
02226東海道新幹線はJR東日本の管轄である×
00424東京六大学はすべて私立大学である×
00442童話作家のグリム兄弟とアンデルセンは同じ国の人物である×
12860南極に上陸するにはパスポートとビザが必要である×
09843二十四金とは純金のことである
09621日本の元首相の吉田茂が飼っていた3匹の犬の名前は「サン」「フラン」「シスコ」である
10840日本の航空会社で「JAL」と略されるのは日本航空である
06407日本の国鳥はトキである×
00433日本の国立大学には「男子」と名のつく大学もある×
00015日本の新幹線の全ての路線に「新」のつく駅名がある×
00016日本の郵便番号には7が7つ並ぶ「777-7777」が存在する×
06009飛行機の出発時刻は、車輪が陸を離れたときである×
00014普通の新聞紙の半分の大きさをタブロイド判という
004011970年に放映を開始した森光子主演によるTVドラマ『時間ですよ』の舞台は旅館である×
098051974年に放映開始した坂上二郎主演の刑事ドラマは『夕暮れの刑事』である×
026531987年頃にソニーのウォークマンのCMに出演してウォークマンを聴いていた猿は実はロボットだった×
034061997年放映の室井滋が主人公を演じたTVドラマのタイトルは『心療内科医・遼子』である×
076692000年に放映されたTVドラマ『池袋ウエストゲートパーク』で主人公・真島誠の実家は果物屋である
126062000年に放映されたTVドラマ『池袋ウエストゲートパーク』で主人公・真島誠の実家は八百屋である×
076532004年に田中麗奈がCMに出演した森永乳業の商品はアロエヨーグルトである
004302004年のTVドラマ『白い巨塔』の最終回で主人公・財前五郎は死ぬ
128682004年放映のTVドラマ『砂の器』に主演したのは木村拓哉である×
108482005年放映のドラマ『H2』で山田孝之演じる国見比呂が高校で最初に入ったクラブはサッカー部である
00018NHK大河ドラマで昭和が舞台になったことは1度もない×
00402TVドラマ『男はつらいよ』の最終回で寅さんは死ぬ
05216『サザエさん』で有名な漫画家長谷川町子の家族を描いたNHK朝の連続TV小説は『チョッちゃん』である×
02829『パネルクイズ アタック25』で過去に25枚のパネルを全部を獲得した人がいる
11430『笑点』のメンバーは最初から1人も変わっていない×
04234NHKのTV番組『紅白歌合戦』で、歌の歌詞に商品名が入っていたため出場できなかった歌手がいる
00017NHKのTV番組にはCMがない
01803NHKの大河ドラマ第1作『花の生涯』は白黒放送だった
06004NHK朝の連続TV小説『おしん』の平均視聴率は50%を越えていた
01812NHK朝の連続TV小説の作品で男性が主人公になっているものは一つもない×
01625NOVAのCMに登場するキャラクター「NOVAうさぎ」の胸に書いてあるアルファベットは「Nである」
01626NOVAのCMに登場するキャラクター「NOVAうさぎ」の胸に書いてあるアルファベットは「Vである」×
03602SMAPのメンバーがTVドラマで共演したことは一度もない×
00429TBSで放送されているTV番組『SASUKE』で過去に完全制覇をした人はいない×
09205TBSのTVドラマ『3年B組金八先生』シリーズの主演俳優・武田鉄矢は実際に教員免許をもっている×
02606TV『太陽にほえろ!』で「ボス」こと藤堂俊介を演じた俳優は渡哲也である×
05411TVドラマ『ナースのお仕事』シリーズで、主人公・朝倉いずみは、藤木直人演じる外科医・高杉健太郎と結婚する
09827TVドラマ『ランチの女王』で舞台となっているレストランの名前は「キッチンパスタ」である×
02828TVドラマ『太陽にほえろ!』の最終回で、石原裕次郎演じるボスは殉職する×
01613TVドラマ『太陽にほえろ』で殉職した刑事はひとりもいない×
04004TVドラマ『北の国から』で純と蛍の母親である令子は1度も画面に登場していない×
04231TVドラマ『北の国から』シリーズで脚本を担当しているのは鎌田敏夫である×
01607TV時代劇「暴れん坊将軍」の主人公は徳川綱吉である×
02405TV時代劇『水戸黄門』で2代目以降の黄門役の俳優は全員ニセ黄門役で事前に番組に出演している×
01813TV朝日の歌番組『ミュージックステーション』の司会は最初関口宏だった
10828TV番組『SMAP×SMAP』のコーナー『踊れ大捜査線』で青島刑事を演じているのは木村拓哉である×
00426TV番組『さんまのまんま』に登場するキャラクター「まんま」は宇宙怪獣である
08456TV番組『とんねるずの生でダラダラいかせて!!』はその名の通り最初生放送だった
13611TV番組『トリビアの泉』は以前、深夜に放送されていた
09214TV番組『笑っていいとも!』の人気コーナーである「テレフォンショッキング」の第1回のゲストは桜田淳子である
11402TV番組『笑っていいとも』の「テレホンショッキング」に芸能人でない一般素人がゲストで出演したことがある
09409TV番組『夕焼けニャンニャン』放映当時『夕食ニャンニャン』という姉妹番組があった
09801おニャン子クラブを生んだTV番組『夕やけニャンニャン』の司会を務めていたのはとんねるずである
11404かつてTBSで放送されたTV番組『ケンちゃん』シリーズで、ケンちゃんは全て宮脇康之が演じている×
13602かつてのTBSのTVドラマ『ありがとう』シリーズは全て水前寺清子が主演している×
12836かつてクレージーキャッツが出演した『8時だョ!出発進行』というTV番組があった
09223かつてフジテレビで放映されたTVドラマ『課長 島耕作』で主人公・島耕作を演じた俳優は田原俊彦である×
01609かつて日本テレビで放映されたTV番組『マネーの虎』に芸能人が志願者として出演したこともあった
02836アニメ『ルパン三世』で石川五右ェ門の持つ斬鉄剣はコンニャクが斬れない
09810アメリカのTVドラマ『CSI 科学捜査班』で舞台となっている都市はラスベガスである
12413アメリカのTVドラマ『ザ・ホワイトハウス』で主人公のバートレット大統領は民主党の大統領である
10602アメリカのTVドラマ『チャーリーズ・エンジェル』でボスのチャーリー・タウンゼントは番組で1度も姿を見せていない
12895アメリカのTVドラマ『刑事コロンボ』で主人公のコロンボ刑事はニューヨーク市警の刑事である×
07655アメリカのTVドラマ『白バイ野郎ジョン&パンチ』でジョンとパンチは兄弟である×
11421イギリスのTVドラマ『プリズナーNo.6』で主人公「No.6」の本名は最後まで明かされなかった
03606テレビCMの「CM」とは「コマーシャルムービー」の略である×
12603テレビのブラウン管を発明したのは日本人である×
01408テレビ朝日の『土曜ワイド劇場』は最初は1時間番組だった×
01804テレビ朝日のTV番組『ミュージックステーション』は生放送である
09206テレビ東京のTV番組『出没アド街ック天国』では海外の街を特集したことがある
11451ドラマ『教師びんびん物語』で田原俊彦が演じた主人公の名前は徳川龍之介である
04037ドラマ『東京湾景』には『冬のソナタ』でおなじみのチェ・ジウが登場する×
00019フジテレビで「月9」ドラマで浅野ゆう子と浅野温子の「W浅野」が共演したことは一度もない×
03605フジテレビのTV番組『SMAP×SMAP』の「ビストロSMAP」に男性のゲストが出演したことはない×
02021フジテレビのTV番組『クイズ$ミリオネア』で解答者が獲得できる賞金の上限は1000万円である
03612フジテレビのTV番組『クイズ$ミリオネア』で解答者が獲得できる賞金の上限は100万円である×
03417懐かしのクイズ番組『アメリカ横断ウルトラクイズ』を放映していたTV局は日本テレビである
06015懐かしの刑事ドラマ『噂の刑事トミーとマツ』で主人公のトミーとマツは兄弟である×
05408刑事ドラマ『太陽にほえろ!』の放映が終了した後すぐに『太陽にほえろ!PART II 』という題名の続編が放映された
02022現在も放送中のNHKのTVドラマ『中学生日記』は最初『中学生次郎』というタイトルだった
01628小野真弓がOL役で出演した2003年のCMはアコムのCMである
12406松嶋菜々子と福山雅治が主演した2003年放映のTVドラマのタイトルは『美女か野獣』である
06612仲間由紀恵主演のTVドラマ『ごくせん』で主人公の教師・山口久美子は数学の先生である
07207田宮二郎が亡くなったのは彼の主演ドラマ『白い巨塔』がまだ最終回を迎える前だった
00425日本で放送されているTV番組の視聴率を調査している会社は現在「ビデオリサーチ社」の1社だけである
11405日本のTVドラマで放送回数1000回を超えた作品はひとつもない×
00403日本の衛星放送は全て無料である×
03209日本テレビのTV番組『どっちの料理ショー』では多数決で負けた方の料理に投票した人は何も食べられない
03611日本テレビのTV番組『欽ちゃん&香取慎吾の全日本仮装大賞』の現在の優勝賞金は100万円である×
01215日本テレビのクイズ番組『アメリカ横断ウルトラクイズ』の歴代チャンピオンの中に女性は1人もいない×
01608日本初のテレビCMは洗濯機のCMである×
08445日本初のテレビ放送で最初に画面に映った文字はカタカナの「イ」である
02827保険会社アリコジャパンのCMでアリコ仮面を演じている芸能人はラサール石井である
05405保険会社アリコジャパンのCMでアリコ仮面を演じている芸能人は小堺一機である×
070021966年の映画『男と女』で主人公アンヌと恋に落ちる男性ジャン・ルイの職業は映画俳優である×
030191969年のアメリカ映画『明日に向かって撃て!』の主人公2人は実在の人物がモデルになっている
058061976年の映画『オーメン』で悪魔の子・ダミアンの頭にある3桁の数字は666である
136051978年公開のSF映画『スター・ウォーズ』に登場するロボットR2−D2は、実際に人間が入って演技をしている
050051979年に公開されたシガーニー・ウィーバー主演の映画『エイリアン』でエイリアンは卵から生まれる
124111985年公開の戦争映画『キリング・フィールド』の舞台となっている国はカンボジアである
108191989年公開の映画『メジャーリーグ』で主人公たちのチームの名前はインディアンズである
018022000年公開のアクション映画『チャーリーズ・エンジェル』で主人公のエンジェル3人は姉妹である×
042392001年の香港映画『少林サッカー』にCGは一切使われていない×
098382002年公開の映画『ブラックホーク・ダウン』の舞台となるアフリカの国はソマリアである
094112003年に公開された映画『レッド・ドラゴン』は『羊たちの沈黙』よりも時間的に前の話である
028262003年の映画『ハルク』で主人公が変身する緑色の巨人ハルクはCGで描かれている
018012003年公開の映画『バトル・ロワイヤルII』は急死した深作欣二監督の息子が代わりに監督を務めた
076022003年公開の映画『ロボコン』はTV番組『がんばれ!!ロボコン』を映画化したものである×
136082004年に公開された俳優ニコラス・ケイジの初監督作品のタイトルは『ソニー』である
098212004年の映画『笑の大学』に主演したSMAPのメンバーは中居正広である×
096342004年公開の映画『コールドマウンテン』の舞台となっているのは南北戦争である
128662004年公開の映画『解夏』の原作者はさだまさしである
03007これまで日本で国際映画祭が開催されたことは1度もない×
03005アカデミー監督賞を受賞した日本人はひとりもいない
12893アヌーク・エーメ主演の映画『男と女』の監督はクロード・シャブロルである×
07010イライジャ・ウッド主演の映画『ロード・オブ・ザ・リング』で主人公フロドはエルフ族の青年である×
02817イライジャ・ウッド主演の映画『ロード・オブ・ザ・リング』で主人公フロドはボビット族の青年である
04015イライジャ・ウッド主演の映画『ロード・オブ・ザ・リング』に人間はひとりも登場しない×
09201ウェス・クレイヴン監督のホラー映画『スクリーム』シリーズの犯人は全て別の人物である
01014オードリー・ヘップバーン主演の映画『ローマの休日』でスペイン広場でアン王女が食べたものはパニーニである×
01805クリストファー・リーブ主演の映画『スーパーマン』で主人公のクラーク・ケントは地球で生まれた×
12620シャーリー・マクレーンがアカデミー主演女優賞を受賞した1984年公開の映画は『愛と追憶の日々』である
04017ジョージ・ルーカスはこれまでにアカデミー監督賞を受賞したことがある×
06607スティーブン・セガール主演の映画『沈黙』シリーズは主人公の名前は全て同じである×
02656スピルバーグ監督が初のアカデミー監督賞を受賞した作品は『未知との遭遇』である×
12880ダリオ・アルジェント監督のホラー映画『サスペリア』と『サスペリア2』の間に話の繋がりは全くない
00021トム・クルーズ主演の映画『トップガン』にはアメリカ空軍の本物の戦闘機F14トムキャットが登場する
12874フランシス・F・コッポラ監督の映画『ドラキュラ』でドラキュラ伯爵を演じたのはキアヌ・リーブスである×
09848ヘンリー・フォンダとジェーン・フォンダの親子は映画で共演したことがない×
06806ポール・W・S・アンダーソンによる2004年公開の映画は『エイリアンVSプレデター』である
09602ルー・ゲーリッグの半生を描いた1942年の野球映画『打撃王』はルー・ゲーリッグ本人が主演している×
04018ヴィン・ディーゼルが主演した2002年の映画『トリプルX』は映画『ダブルX』の続編である×
03008哀川翔が主演した2004年公開の映画『ゼブラーマン』でゼブラーマンはその名の通りシマウマに乗って登場する×
00629映画『13日の金曜日』シリーズの主人公ジェイソンは作品の中で宇宙に行ったことがある
01006映画『2001年宇宙の旅』が公開されたのはアポロ11号が月に着陸する前である
13802映画『007』シリーズの中でジェームズ・ボンドは1度結婚したことがある
06611映画『ゴーストバスターズ』の最後に登場する巨大な怪物の名前はキャンディマンである×
07603映画『ゴーストバスターズ』の最後に登場する巨大な怪物の名前はマシュマロマンである
01806映画『ゴッドファーザー』でマーロン・ブランド演じるドン・コルレオーネはマシンガンで射殺される×
03020映画『スター・ウォーズ』でルーク・スカイウォーカーとダースベイダーの関係は親子である
00020映画『スター・ウォーズ』シリーズの監督は全て同じ人物である×
10814映画『ハリー・ポッター』シリーズで、主人公ハリー、ロン、ハーマイオニーの3人は全員同じグリフィンドール寮である
04036映画『バイオハザード』の原作は日本のTVゲームである
00627映画『バットマン』シリーズでバットマンを演じているのは全部同じ俳優である×
09847映画『パッション』を監督したハリウッド俳優はメル・ギブソンである
02635映画『ラストエンペラー』でアカデミー作曲賞を受賞した日本人は小室哲哉である×
06416映画『ロッキー』の脚本は主演のシルベスター・スタローン自身が手がけている
02636映画『陰陽師』と『陰陽師II』は両作品共に狂言師の野村萬斎が主演している
12869映画『炎のランナー』でパリ五輪陸上競技に出場した主人公のハロルドとエリックは2人とも金メダルを獲得する
06412映画『呪怨』のリメイク作『THE JUON』は日本版と同じ清水崇が監督を務めている
04003映画『男はつらいよ』で下町の江戸っ子を演じた渥美清は実際に東京出身の江戸っ子である×
06409映画『男はつらいよ』シリーズは全て渥美清が主演している
11456映画『燃えよドラゴン』に主演したブルース・リーはアメリカ生まれである
05213映画『風と共に去りぬ』の演技によりビビアン・リーはアカデミー主演女優賞を受賞している
10849加山雄三主演による映画『若大将』シリーズには2代目若大将が登場する
12614角川映画『人間の証明』と『野性の証明』の監督は同じ人物である
12881高倉健が名探偵・明智小五郎を演じた映画がある×
02837黒澤明監督のデビュー作は『続姿三四郎』である×
09612黒澤明監督の映画『羅生門』はベネチア国際映画祭グランプリだけでなくアカデミー外国映画賞も受賞している
11412黒澤明監督の映画『乱』の原作はシェークスピアの『リア王』である
10610山口百恵が初めて出演した映画のタイトルはデビュー曲の題名と同じ『としごろ』である
07003女子高の演劇部を描いた映画『櫻の国』の劇中で、チェーホフの戯曲『櫻の国』を舞台で演じるシーンは全く登場しない
12879女優ケイト・ハドソンの母親であるハリウッド女優はジェシカ・ラングである×
05814松田聖子と神田正輝が共演した1985年の映画のタイトルは『カリブ・愛のシンフォニー』である
00445織田裕二が主演した2000年の映画『ホワイトアウト』で犯人たちが立てこもる場所はダムである
04806西部劇映画はアカデミー作品賞を受賞したことはない×
07642草刈正雄主演による1980年の映画『復活の日』で生き残った人類が暮らす場所は南極である
02607大島渚監督の『愛のコリーダ』は1976年に公開された際全編ノーカットで上映された×
13610内村光良、水野美紀主演のTVドラマを映画化した2004年公開の映画は『恋人はテロリスト』である×
00604日本の漫画を原作としたジャッキー・チェン主演による1993年公開の映画は『ドラゴンボール』である×
12617犯罪を重ねるカップル・ボニーとクライドを描いたアメリカンニューシネマの傑作は『俺たちに明日はない』である
08454犯罪を重ねるカップル・ボニーとクライドを描いたアメリカンニューシネマの傑作は『明日に向かって撃て!』である×
10608北野武の監督デビュー作『その男、凶暴につき』は最初深作欣二が監督する予定だった
02810毎年映画の日には全ての映画館の料金が無料になる×
098371970年5月に発売されたビートルズ最後のアルバムは『アビイ・ロード』である×
126121998年にリリースされたSomething ELseのヒット曲は『ラストチャンス』である
036042004年に話題になったTVドラマ『冬のソナタ』の主題歌を歌った韓国の歌手はRyuである
01005CDの最大収録時間はベートーヴェンの『第九』を基準に決められた
07632TM NETWORKのヒット曲の多くを作詞している作詞家の小室みつ子は小室哲哉の姉である×
04807「3大テノール」と呼ばれるパヴァロッティ、ドミンゴ、カレーラスの出身国はすべて異なる×
03207「あかりをつけましょぼんぼりに」と始まる童謡のタイトルは『たのしいひなまつり』である×
01606「あゆ」と呼ばれる浜崎あゆみの星占いの星座はうお座である×
03210「デスチャ」と略される人気グループはデスティニーズ・チャイルドである
02023「デスチャ」と略される人気グループはデストロイ・チャイルドである×
05217「音楽の母」と呼ばれる作曲家ヘンデルは女性である×
01622『3年目の浮気』をヒットさせたヒロシ&キーボーはその後『5年目の破局』という曲をリリースした
05410『たとえぼくが死んだら』『ぼくたちの失敗』のヒットで知られる歌手・森田童子は女性である
02825GLAYのTERUの妻はPUFFYの吉村由美である×
09204NHKから生まれたヒット曲『だんご3兄弟』の歌詞の中に3兄弟の名前は登場しない
07426その名前には、イタリア語で「キリストの涙」という意味があるバンドはLa’cryma Christiである
04005アイドルグループTOKIOに東京出身者は1人もいない×
00022アメリカのロック歌手エルビス・プレスリーは飛行機事故で亡くなった×
11431アメリカの女性歌手ブリトニー・スピアーズは1999年のデビュー曲でいきなり全米1位を獲得した
00023アメリカの女性歌手マライア・キャリーの日本初公演は東京ドームで行われた
07626アリスのヒット曲『チャンピオン』は当時王座奪還を狙っていた輪島功一がモデルになっている×
01623イギリスのロックバンドローリング・ストーンズのメンバーは、結成以来まったく変わっていない×
04210イギリスの人気ミュージシャンエルトン・ジョンの「ジョン」はジョン・レノンからとったものである×
12833エルトン・ジョンの『キャンドル・イン・ザ・ウィンド』はダイアナ妃の死後、追悼の意味で作曲された曲である×
06008オペラ『蝶々夫人』の最後で蝶々夫人は自殺してしまう
12873オリコンの年間シングル売り上げチャートで2年連続で1位になった曲はこれまで1曲もない×
10801グラミー賞の「グラミー」とは蓄音機のことである
04804サイモン&ガーファンクルのデビュー当時の名前はトム&ジェリーだった
01007サザンオールスターズを中国では「南天全星」と書く×
02637ザ・ハイロウズのヒロトがかつて結成していたバンドはレッドウォーリァーズである×
02015シューベルトの最後の作品は交響曲『未完成』である×
01004ショパンの『英雄ポロネーズ』の英雄とはナポレオンのことである×
09840ショパンの『小犬のワルツ』のヒントになったのは自分が飼っていた犬である×
01201ジャニーズ事務所の人気グループKinKi Kidsの2人は名字だけでなく血液型も一緒である×
00626ジャニーズ事務所の人気グループKinKi Kidsの堂本光一と堂本剛は実の兄弟である×
02012ヒット曲『ジンギスカン』で知られるジンギスカンはモンゴルのグループである×
10858ビートルズのリンゴ・スターの「リンゴ」とはフルーツのリンゴのことである×
12416ブルース・スプリングスティーンの『ボーン・イン・ザ・USA』は、レーガンの大統領選挙のために作曲された曲である×
12891ヘビーメタルバンドの聖飢魔IIはその名の通り世紀末つまり2000年に解散した×
02639ミュージシャンの奥田民生がかつて結成していたバンドはユニコーンである
10859宇多田ヒカルがNHKの『紅白歌合戦』に出たことはこれまで1度もない
08441宇多田ヒカルのお母さんは歌手の藤あや子である×
00428宇多田ヒカルのお母さんは歌手の藤圭子である
01216音符の横に付点が付くとその音符の長さは2倍になる×
12878歌手・山下達郎の妻は松任谷由実である×
07427歌手・大江千里の妹の名は万里である
00628歌手の郷ひろみは女性である×
02815歌手の郷ひろみは男性である
02830歌手の山川豊と鳥羽一郎は兄弟である
03009楽器のサックスを考案したのはサックスさんである
05215楽器の世界的な名器でスタインウェイといえばバイオリンのメーカーである×
02814韓国の人気歌手BoAは本名である
08440近藤真彦のデビュー曲は『スニーカーぶる〜す』である
11423近藤真彦のデビュー曲は『ブルージーンズメモリー』である×
06606兄・良一郎、弟・健一の吉田兄弟といえば演奏する楽器は尺八である×
04803山口百恵のヒット曲『プレイバックpart2』の歌詞に登場する車はポルシェである
02208山本コータローとウィークエンドの『岬めぐり』で岬めぐりに使った乗り物は自転車である×
08412小室哲哉が作曲した楽曲で初めてオリコン1位となったのは渡辺美里の『My Revolution』である
01605森山良子の『さとうきび畑』を最後まで歌うと「ざわわ」という言葉が50回以上出てくる
03610人機アイドルグループ「嵐」は「山」と「風」という2つのグループから構成されている×
06605人気ロックバンドORANGE RANGEのメンバーは全員沖縄県出身である
06401水前寺清子の『三百六十五歩のマーチ』は366日あるうるう年に発売された
06617田村虎蔵作曲の童謡『はなさかじじい』の中でいじわるじいさんは死んでしまう×
02201東京ドームで初めてコンサートをおこなったミュージシャンはB’zである×
12801童謡『あめふり』を最後まで歌うと雨はやんでいる×
03202童謡『おさるのかごや』でかごに乗っているお客さんはウサギである×
08413童謡『おさるのかごや』でかごに乗っているお客さんはキツネである
04233童謡『とんでったバナナ』でとんでいったバナナは最後に食べられてしまう
03819童謡『ふしぎなポケット』でポケットのビスケットは最後に全部消えてしまう×
02014童謡『むすんでひらいて』を最後まで歌うと手はひらいている×
09221童謡『めだかの学校』でめだかの学校があるのは海の中である×
02638童謡『やぎさんゆうびん』で先に郵便を出したのは白やぎさんである
02604童謡『クラリネットをこわしちゃった』の歌詞に出てくる「オ パキャマラド」はフランス語である
04206童謡『チューリップ』は元々オランダの曲である×
03613童謡『一年生になったら』の2番の歌詞では「二年生になったら」と歌っている×
04808童謡『月の沙漠』の舞台になったのは鳥取県である×
01214童謡『春よ来い』と『春が来た』を作曲したのは同じ人である×
01621童謡『森のくまさん』でお嬢さんが落としたのはペンダントである×
01202童謡『赤とんぼ』で姉やが嫁に行ったのは15歳の時である
09603童謡『待ちぼうけ』で木の根っこで転んだ動物はりすである×
12615日本で初めてミリオンセラーになったアルバムは大滝詠一の『A LONG VACATION』である×
09203日本のロックバンドTUBEのリードボーカルは桑田佳祐である×
01423日本レコード大賞で初めて2連覇を達成したのは細川たかしである
02011日本レコード大賞で初めて2連覇を達成したのは中森明菜である×
02655伴奏なしで歌うことをアカペラと言いますがこれは日本で生まれた言葉である×
01212氷川きよしの「氷川」とは船の名前である×
10604浜崎あゆみのアルバム『A BALLADS』に収録された初のカバー曲は『いい日旅立ち』である×
09402浜崎あゆみのシングル曲で題名に漢字が入っている作品はひとつもない
04014平原綾香のヒット曲『Jupiter』の作曲者はヘンデルである×
126131966年にジャクソン兄弟が結成したグループ「ジャクソン5」にジャネット・ジャクソンは含まれていなかった
03208「ジウ姫』と呼ばれる韓国の人気女優はチェ・ジウである
05202「劇団ひとり」は以前「劇団ふたり」というコンビだった×
12604『ワダツミの木』のヒットで知られる歌手・元ちとせの出身地は奄美大島である
01213お笑いコンビ・くりぃむしちゅーの高校の先輩に当たる芸能人は財津一郎である
03006お笑いコンビ・ロンドンブーツ1号2号の田村亮と田村淳は兄弟である×
06002お笑いコンビ「爆笑問題」の太田光、田中裕二のうち背が高いのは田中裕二である×
02601アイドルグループ「SMAP」のSは、「SUPER」の略である×
09836オーストラリア人のチャド・マレインと、加藤貴博のお笑いコンビは「ノルマンディー上陸作戦」である×
12821ガーシュインのオペラ『ポーギーとベス』でポーギーとベスは最後に2人とも死ぬ×
00025ジャニーズ事務所の人気グループTOKIOのメンバーは全員、東京都出身である×
06403セクシーアイドルグループの「C.C.ガールズ」の「C.C」とは、「クール&キュート」の略である?×
05409タレントの小堺一機の父親が料理人として参加したのはエベレスト登山隊である×
05203タレントの神田うのは芸名である×
11420デュオの「ゆず」は、「桃栗三年柿八年、ゆずの大馬鹿十八年」ということわざから名前をつけた×
12840ドリフターズの志村けんを除くメンバーの芸名の名付け親はハナ肇である
10609ブロードウェイミュージカルの傑作『アニーよ銃を取れ』で主人公の女性ガンマン・アニーの名字はオークリーである
09845ベストセラーとなった暴露本『芸能界本日モ反省ノ色ナシ』を書いた指揮者は、ダン本多である×
04602ベテラン漫才師・オール阪神の相方の名前はオール巨人である
04608モーニング娘。のメンバーは20歳以上より20歳未満のほうが多い
13821ユニット「m-flo」の「m」とは「melody」の略である×
07610ユンソナといえば韓国出身のタレントですが、韓国にはソンユナという女優がいる
13609虻川美穂子と伊藤さおりのお笑いコンビは「南陽」である×
00024映画『ショムニ』はTVドラマ『ショムニ』と全く同じキャストである×
03601映画『男はつらいよ』で主人公の「寅さん」を演じた渥美清は干支でいうと、とら年生まれである×
04603嘉門達夫の芸名の名付け親は桑田佳佑である
05812歌手の五輪まゆみはその名前のとおり五輪の開催された年に生まれている×
09637楽器の大正琴が発明されたのは大正時代ではなく昭和に入ってからである×
00427関根勤が公演している舞台のタイトルは「ウザい!」である×
07615兄・靖史と弟・浩史の兄弟お笑いコンビの名前は「万原兄弟」である×
00625芸能界の初代三人娘といえば雪村いづみ、江利チエミと美空ひばりである
00487元「ラッツ&スター」のタレント桑野信義のニックネームは「くわまん」である
03603古舘伊知郎は元日本テレビのアナウンサーである×
12616女優ケイト・ハドソンの母親であるハリウッド女優はゴールディ・ホーンである
07611組体操コントで知られる「たいがぁー」と「わかやまZ」のお笑いコンビは「イヌがブーと泣いた日」である×
02634中澤裕子がかつてメンバーだったのはココナッツ娘。である×
06811中澤裕子がかつてメンバーだったのはモーニング娘。である
07608俳優・岸谷五朗の妻岸谷香が、かつてボーカルを務めていたバンドは「GO-BANG’S」である×
04232俳優・岸谷五朗の妻岸谷香が、かつてボーカルを務めていたバンドは「PRINCESS PRINCESS」である
00486俳優・石原良純の父親は石原慎太郎である
08443本名を原武裕美という芸能人は郷ひろみである
08446本名を小林友治という吉本興業のお笑い芸人はジュードーコバヤシである×
06813落語「千早ふる」のオチで遊女の千早の本名は「かな」である×
096011903年に初めて行われた野球の早慶戦に勝ったのは早稲田である×
046071925年の秋、東京六大学野球リーグに最後に加盟した大学は法政大学である×
098231949年にセ・リーグが結成された時は全部で8球団あった×
098491953年、大リーグのチームとして初めて単独来日し、日本で試合をおこなったのはニューヨーク・ジャイアンツである
062031962年に、120敗というシーズン最多敗戦記録を残した大リーグのチームはアトランタ・ブレーブスである×
084272000本安打を達成した清原和博はセパ両リーグで1000本以上の安打を記録している×
016292003年のプロ野球セ・リーグの首位打者は阪神の今岡誠である
128182004年にイチローが日米通算2000本安打を達成した球場はセーフコフィールドである
114543000本安打の張本勲は本塁打王も打点王も獲得したことがない
01807「打率」は安打数を打数で割って求める
050047回の攻撃にジェット風船を上げる応援スタイルを始めたのは広島カープの応援団である
07410かつてはピッチャーだった「赤ゴジラ」こと嶋重宣が投手として最後に対戦したのは「ゴジラ」こと松井秀喜だった
12809これまで巨人と阪神の両方で監督をした人はいない×
00213イチローが所属している大リーグのチームはニューヨーク・ヤンキースである×
06209プロ野球・中日ドラゴンズの2軍が所属しているのはウエスタンリーグである
03412プロ野球のパ・リーグでプレーオフに進出できるのはシーズンの上位4チームである×
04009プロ野球の公式戦で長嶋茂雄、一茂親子の両方と対戦した投手がいる
09218プロ野球の公式戦で長嶋茂雄と長島一茂の親子両方と対戦した投手はいない×
09215プロ野球の第1回日本シリーズの優勝チームは大毎オリオンズである×
04417プロ野球の日本シリーズでは現在、全ての試合でDH制度が採用されている×
04415プロ野球の日本シリーズで完全試合を達成したピッチャーがいる×
01632プロ野球の名シーンの1つである1979年の「江夏の21球」。これは日本シリーズでの出来事である
02808プロ野球選手の清原和博は意外にも打撃の主要3タイトル(首位打者・本塁打王・打点王)を1度も獲得したことがない
08408マリナーズのイチローは長男である×
05222メジャーリーグで指名打者制度を採用しているのはナショナルリーグである×
02650ヤクルトの愛称「スワローズ」は特急電車「つばめ」の名前に由来している
04816王貞治が初めて獲得したタイトルは新人王である×
09636巨人のマスコットキャラクター・ジャビットの妹の名前はシスタージャビットである
04413現在の日本プロ野球のセ・パ12球団の中で四国に本拠地を置くチームは1つもない
03810五輪の野球にはプロの選手も出場することができる
03218甲子園の高校野球大会では春夏を通じて完全試合は達成されていない×
12838高校野球で、春・夏あわせた甲子園での勝ち星がもっとも多い都道府県は大阪府である
06808高校野球の「春の甲子園」で北海道の高校が優勝したことは一度もない
01815黒獅子旗とは東京六大学野球の優勝校に与えられる旗である×
02821松井稼頭央の大リーグ初打席の結果は三振である×
04810松井稼頭央の大リーグ初打席の結果は本塁打である
02835昔の野球のルールでは打ったボールが外野のフェンスを超えた場合はアウトだった×
11414昔の野球用語で「文太球」と呼ばれたのはデッドボールのことである×
04418昔の野球用語で「文太球」と呼ばれたのはホームランのことである
07416大リーグで、ワールドシリーズをもっとも多く制しているチームはボストン・レッドソックスである×
07616大リーグでカウント2−1といったら1ストライク 2ボールのことである
00201大リーグでカウント2−1といったら2ストライク 1ボールのことである×
06809大リーグでシーズン最多本塁打73本を記録したのはバリー・ボンズである
04006大リーグで新人王を獲得した日本人のプロ野球選手がいる
07406大リーグのワールドシリーズが第1戦から最終戦まで同じ球場でおこなわれた年があった
09219大リーグのワールドシリーズで完全試合を達成したピッチャーがいる
08401大学野球出身のプロ野球選手で通算200勝を達成し名球会入りした投手は一人もない×
07630中国人の野球選手がメジャーリーグの球団に所属したことは1度もない×
09822東京ドームでおこなわれる読売ジャイアンツの試合で活躍するマスコットガールのグループはファイアーガールズである×
06001日本で通算三振が最も多いのは王貞治である×
09630日本のプロ野球で1チームの試合数が1シーズンで146試合なのはセ・リーグである
11418日本のプロ野球で監督としてもっとも多くの勝利数を記録しているのは鶴岡一人である
04612日本のプロ野球で監督としてもっとも多く日本一に輝いているのは鶴岡一人である×
06006日本のプロ野球のオールスターゲームは毎年3試合おこなわれる×
07629日本のプロ野球チームが本拠地としている球場のグラウンド部分の面積はすべて同じである×
08471日本のプロ野球チームに入団することが出来るのは18歳以上の者のみである×
07654日本のプロ野球経験者は高校野球の監督になることはできない×
08409日本のプロ野球公式戦のセ・パ交流戦では全試合でDH制が採用される×
01610日本や韓国のように中国にもプロ野球がある
00026日本や韓国のプロ野球で実績を残している選手でもメジャーリーグで新人王を獲得することができる
03815日本プロ野球のドラフト会議でドラフト1位でジャイアンツに指名されたにもかかわらず入団しなかった野球選手もいる
09631日本プロ野球の歴代コミッショナーの中には女性もいた×
07659日本プロ野球名球会のシンボルマークに描かれている伝説上の動物はペガサスである
04614日本プロ野球名球会のシンボルマークに描かれている伝説上の動物はユニコーンである×
12856日本初のドーム球場は福岡ドームである×
06415日本初のナイターが行われたのは後楽園球場である×
07631福岡ドームは日本初の屋根を開いたり閉じたりすることができるドーム球場である
04008毎年、アイドルを起用した「甲子園ポスター」キャンペーンで夏の高校野球を応援する会社はビクターである
11428野球が五輪の正式種目となった1992年のバルセロナ大会以降日本が五輪の野球で金メダルを獲得したことは1度もない
10844野球で、ピッチャーが投げた球がバッターが避けようとしたにもかかわらず、その体に当たってしまうことを死球という
03811野球で、フォークボールとは縦に落ちる変化球である
01614野球で、メジャーリーグのオールスターゲームは現在年に1試合しかおこなわれない
04007野球で、普通ミットをつけて守備につくポジションはピッチャーとキャッチャーである×
03416野球で「マルチヒット」といえば2塁打や3塁打など打ったバッターが2塁ベースより先に進むヒットのことである×
04411野球で2塁から1塁へ盗塁してもルール違反にならない×
07624野球の2軍にも新人王のタイトルがある×
03413野球の硬式ボールの中にはコルクが入っている
04815野球の投手が白いグローブを使用することはルール違反である
084671872年に行われた世界初のサッカー国際試合はイングランド対スコットランドである
068031929−30シーズンにセリエAの初代得点王となったイタリアのサッカー選手はシルビオ・ピオラである×
074171929−30シーズンにセリエAの初代得点王となったイタリアのサッカー選手はジュゼッペ・メアッツァである
114131969年のサッカー戦争で戦った国はエルサルバドルとグアテマラである×
096331990年にブラジルの初代スポーツ庁長官に就任したサッカー選手はペレである×
068121992年に行われたサッカーナビスコカップの初代王者は清水エスパルスである×
074041993年にJリーグの初代MVPを受賞したのはジーコである×
076522002年の日韓W杯でサッカー日本代表が初戦で戦った相手はベルギーである
114192002年の日韓W杯でサッカー日本代表の最初のゴールを決めた選手は稲本潤一である×
076462002年の日韓W杯で韓国代表の監督を務めたのはトルシエである×
084582003−04シーズンのサッカー、イングランドプレミアリーグの得点王はティエリ・アンリである
074032004年にJ2で優勝した川崎フロンターレの監督は鈴木淳である×
138172004年にサッカー日本代表の大久保嘉人が移籍したスペインのサッカークラブはレバンテである×
058132004年のサッカー南米選手権を制したのはブラジルである
036192004年の女子サッカーリーグLリーグで優勝したチームはTASAKIペルーレである×
108302006年に開催されるサッカードイツW杯のヨーロッパ予選に参加した国の総数は50ヶ国を越えている
12611Jリーグが開幕したとき外国人監督はひとりもいなかった×
04605Jリーグで2年連続MVPを受賞した選手はいない
12402Jリーグのサッカークラブ浦和レッズの監督はアルディレスである×
12871Jリーグのサッカークラブ浦和レッズの監督はブッフバルトである
13816かつてジーコがプレーしていたJリーグのチームは鹿島アントラーズである
00028これまでに天皇杯を連覇したJリーグのチームはない
07405これまでサッカーW杯がアフリカで開催されたことは1度もない
11437これまでヨーロッパ選手権とW杯の両方で得点王となったサッカー選手はいない×
12853アルゼンチン代表で活躍したマラドーナがかつてプレーしたイタリアのサッカークラブはナポリである
07647イングランドのチェルシーで活躍するサッカー選手ディディエ・ドログバの国籍はコートジボワールである
01615サッカーW杯でレッドカードで退場になった日本人選手はいない
09629サッカーW杯の決勝戦でPK戦で決着をつけたことは過去に1度もない×
07418サッカーW杯の最年少得点記録をもっている選手はもちろんペレである
04811サッカーW杯を連覇した国はこれまでひとつもない×
10805サッカーW杯メキシコ大会でマラドーなが伝説の5人抜きを決めたときの相手チームはイタリアである×
05205サッカーのPKではキッカーが蹴る瞬間までゴールキーパーは一歩も動いてはならない×
10851サッカーのW杯でアフリカの国として初めてベスト8に入ったのはカメルーンである
00027サッカーのW杯は第1回以来必ず4年に1度開催されている
04414サッカーのヨーロッパ選手権第1回の優勝国は西ドイツである×
04613サッカーの欧州最優秀選手に与えられるバロンドールの第1回受賞者はディ・ステファノである×
00202サッカーの公式戦では1試合の中で何人交代してもいい×
05803サッカーの試合でGKがゴールキックを直接自分のゴールに蹴りこんだ場合オウンゴールとなる×
10807サッカーの試合でGKはボールを手にして6歩以上歩いてはいけない×
07648サッカーの試合ではキックオフを行う時に相手チームの選手はセンターサークルには入れない
10845サッカーの試合でペナルティキックの助走の長さはどれだけとっても良い
02648サッカーの試合で使われるボールはどんな大きさでもいい×
00204サッカーの試合で使われる選手に対する警告のカードにはレッドカードとイエローカードの2種類しかない
02818サッカーの試合を行うフィールドは正方形である×
00216サッカーの大会「天皇杯」にはプロのサッカークラブだけでなくアマチュアのチームも出場できる
00214サッカーの母国イングランドはこれまでサッカーW杯で優勝したことがない×
00215サッカーは1チーム9人で行うスポーツである×
07656サッカードイツW杯のアジア1次予選最終戦で日本代表が戦った相手はシンガポールである
06411サッカー日本代表がW杯で初めて勝利した国はジャマイカである×
11445サッカー日本代表がW杯で初めて勝利した相手はロシアである
08429サッカー日本代表の釜本邦茂が得点王に輝いた五輪は東京五輪である×
04814サッカー日本代表は初出場したフランスW杯で1勝もしていない
00605サッカー用語で「PK」とはペナルティキックのことである
06804ジーコはトヨタカップでMVPを受賞したことがある
03415ジダン・プラティニといえばフランスのサッカー選手である
13814スペインのサッカークラブ、レアル・マドリードの会長を務めている人物はジョアン・ラポルタである×
12204フランスのアーセン・ベンゲルが1996年から監督を務めているイングランドのサッカークラブはリバプールである×
04627フランスのサッカークラブがUEFAチャンピオンズリーグで優勝したことは1度もない×
08442フランス代表が見せる華麗なサッカーのことをシャンパンサッカーという
07419ヨーロッパ以外の選手としてバロンドールを受賞した初のサッカー選手はロナウドである×
12412過去にサッカーW杯が2大会連続して同じ国で開催されたことはない
07218過去に日本人で海外のサッカー代表の監督となった人物はいない×
05810元フランス代表のサッカー選手ジネディーヌ・ジダンがかつてプレーしたイタリアのクラブはACミランである×
06410選手と監督の両方でW杯に優勝した経験を持つサッカー選手はひとりもいない×
07414日韓W杯の決勝が行われたのは横浜である
10821日本に帰化してサッカー日本代表となった初めての外国人選手はラモス瑠偉である×
03620日本はサッカーW杯に優勝したことがある×
07217日本人初のJリーグ得点王は三浦知良である×
07625日本人初のJリーグ得点王は福田正博である
07420日本代表の稲本潤一がかつてプレーしていたJリーグのチームはガンバ大阪である
07606日本代表の稲本潤一がかつてプレーしていたJリーグのチームはセレッソ大阪である×
032161981年に新日本プロレスに登場した初代タイガーマスクの正体は佐山聡だった
006071989年にスポーツ平和党を結成して参議院選挙に出馬し当選したプロレスラーはアントニオ猪木である
038041992年に、現在の貴乃花親方と婚約を発表したものの後にそれを解消した女優は後藤久美子である×
038021994年、ヒクソン・グレイシーの道場へ道場破りをしたものの返り討ちにあった日本人格闘家は高田延彦である×
084152000年12月に第1回大会が開催された、日本初の女子総合格闘技イベントはSMACK GIRLである
084262000年12月に第1回大会が開催された、日本初の女子総合格闘技イベントはAXである×
128082005年のK−1ジャパンGPに日本人でないのにエントリーされ優勝した格闘家はボブ・サップである
08436K-1グランプリの優勝者の中で最初に2連覇を達成したのはアーネスト・ホーストである×
02816PRIDEの試合は通常3分3ラウンドでおこなわれる×
08462PRIDE初参戦の選手の相手を多く務めたことから「PRIDEの番人」と呼ばれていた格闘家はゲーリー・グッドリッジである
03806「シュートボクシング」とはサッカーのシュートの動作を参考に考案された、キックだけで闘う格闘技である×
108222年に1度開催される世界柔道選手権は毎回、必ず日本で開催される×
00601K−1グランプリとPRIDEグランプリの両方で優勝した格闘家がいる×
00218K−1グランプリの「K」は「喧嘩」の頭文字をとったものである×
11453アックスボンバーを必殺技とするプロレスラーはスタン・ハンセンである×
05226アックスボンバーを必殺技とするプロレスラーはハルク・ホーガンである
02409アテネ五輪の女子アマレスで日本代表は出場した4階級すべてでメダルを獲得した
02624アテネ五輪の女子レスリングにおいて日本は全階級でメダルを獲得した
12865アマチュアレスリングでフォール勝ちするには相手の肩を3秒間地面につけなければならない×
07408アントニオ猪木が異種格闘技戦で闘った相手の中には大相撲の現役の横綱もいた×
02626アントニオ猪木が生まれた国はブラジルである×
11417ジャイアント馬場は干支でいうと午(うま)年の生まれであった×
09834タイの国技・ムエタイで史上初の外国人王者となった格闘家は藤原敏男である
07641フェンシングの種目で全身が有効面であるのはフルーレである×
11452プロボクシングで、ヘビー級の世界王者となった日本人は現在までのところ一人もいない
10823プロレスの試合で、カベジェラ・コントラ・カベジェラといえば負けた選手の引退をかけた試合のことである×
04412ボクシングでデビューしたばかりのボクサーのことをイエローボーイという×
07411ボクシングで倒した相手が10カウントの間に立ちあがってこなければリングアウト勝ちになる×
06814ボクシングで頭やヒジで相手を攻撃した時にとられる反則はバッティングである
11406マイク・タイソンは日本人のプロボクサーとも試合をおこなったことがある×
12817メキシコのプロレス団体・AAAで活躍するプロレスラーは全員覆面レスラーである×
13801モハメド・アリはボクシングの試合で1度も負けたことがなかった×
03805一度プロテストに合格したらどんなに視力が悪くなろうとプロボクシングの試合に出場することができる×
00602英語では「オクトパスホールド」ともいわれるプロレス技は足4の字固めである×
00603英語では「オクトパスホールド」ともいわれるプロレス技は卍固めである
00405格闘技で反則となる「サミング」とは相手の目に対する攻撃である
01633韓国の国技・テコンドーでは相手を投げても反則にはならない×
12882韓国相撲・シルムのプロリーグでもっとも重い階級は白頭級である
05808韓国相撲ともよばれる格闘技・シルムで用いられる土俵は日本の相撲で使われる土俵とは違い四角形をしている×
10865元横綱の曙が、プロレス団体のリングで相撲ルールの試合をしたことがある
02410現在までのところK-1の世界王者をもっとも多く輩出している国はオランダである
09213現存する日本のプロレス団体の中でもっとも長い歴史をもつのは全日本プロレスである×
09627五輪の女子柔道で日本人として初めて金メダルを獲得したのはもちろん谷亮子である×
12802最近は東京ドームで格闘技の試合が行われることが多いがかつて、後楽園球場で格闘技の試合が行われたこともあった
08450市街地での闘いを想定した格闘技「掣圏道(せいけんどう)」の創始者である格闘家は前田日明である×
07205女子プロレスラーが歌った曲がオリコンチャート1位を獲得したことがある×
06205新日本プロレスなどで活躍したプロレスラー、キラー・カーンのご先祖様は、あのモンゴルの英雄チンギス・ハーンである×
11433新日本プロレスのルールでは試合中に履いていたタイツが脱げたら反則負けとなる×
03411真剣勝負を意味する「ガチンコ」これは元々相撲の世界で用いられていた言葉である
02641世界のプロレス団体の中には四角形ではなく六角形のリングで試合をしているところもある
02408全日本女子プロレスでは所属選手は25歳になったら必ず引退しなければならない×
11425大相撲で1045勝という通算最多勝利数の記録をもつ元横綱は千代の富士である
10860大相撲で、朝青龍の横綱土俵入りの型は雲龍型である
09833大相撲で、朝青龍の横綱土俵入りの型は不知火型である×
09207大相撲で、本場所で69連勝という不滅の記録で知られる大横綱は千代の富士である×
02640大相撲で「金星」といえば平幕力士が三役以上の力士に勝つことである×
04809大相撲で試合前に清めの塩を撒けるのは三段目以上の力士である×
07012大相撲で本場所で優勝したことが1度もないのに横綱になった人がいる
01634大相撲で力士のまわしが外れてしまうと外れた力士の負けとなる
12870男女を通じ、日本人として世界柔道選手権での最多優勝回数を誇る柔道家は谷亮子である
00407伝説のボクサーモハメド・アリはプロで1度も負けたことがない×
02407東京大学を卒業後に大相撲の力士となった人がいた×
03801日本にはたくさんのプロレスの団体がありますがお隣の国・韓国にもプロレスの団体はある
08416日本人が戦後初めて五輪で金メダルを獲得した競技はレスリングだった
12807日本人女性として初めて世界柔道選手権で金メダルを獲得したのは谷亮子である×
03803日本武道館には相撲博物館が併設されている×
12803毎年、12月31日にK−1グランプリの決勝戦がおこなわれる×
04016毎年、1月4日に新日本プロレスの興行がおこなわれるのは後楽園ホールである×
00029「ラグビー」は考案者の名前に由来している×
084391年に同じ国でエフワングランプリが3回開催されたことがある
070051枚のクレーに対して1発しか撃てないクレー射撃の種目はトラップである×
00205JRAの当たり馬券は何日経っても換金できる×
01631NBAチームシカゴ・ブルズが属しているのはウェスタン・カンファレンスである×
02412アテネ五輪日本女子ホッケー代表の公式応援歌を歌ったのは大黒摩季である
07009アメリカンフットボールとラグビーのゴールバーの高さは同じである×
09830アルペンスキーで活躍したアルベルト・トンバはスイスの選手である×
10824インド発祥の競技カバディで攻撃側のことをレイダーという
04812ウィンドサーフィンは五輪の正式種目になっている
03622ゴルフの第1回日本オープンで優勝した赤星六郎はその当時アマチュアであった
12811シンクロナイズドスイミングでは競技者が必ず鼻栓をつけて演技しなくてはならない×
12831シンクロナイズドスイミングのソロ競技は現在五輪では行われていない
06206シンクロナイズドスイミングの自由演技のことをテクニカルという×
09635スキー選手・船木和喜が長野五輪で金メダルを獲得した種目はジャンプ・ノーマルヒルである×
12823スペインのバスケットボール一部リーグにレアル・マドリードというクラブがある
09806スポーツのアジア競技大会の最多開催地は東京である×
02007セパタクローのコートはバドミントンのダブルスと同じ広さである
07637セパタクロー発祥の国はタイである×
09628ソフトボールのホームベースは六角形である×
02824バスケットの国内リーグにも「新潟アルビレックス」というチームがある
06012バスケットボールのトリプルダブルとは1人で100点とることである×
02623バドミントンは五輪の正式種目ではない×
01630パリ・ダカール・ラリーで日本人として初めて総合優勝したのは増岡浩である×
04621フランスのレーサージャン・アレジは国際F3000の年間王者になったことがある
04012フルマラソンで時速20kmのペースで走れば2時間10分以内のタイムでゴールできる
10803ボウリングのボールは指を入れる穴が3つまでと決められている×
12825ボウリングの公式な試合で選手が使うボールの重さは16ポンド以下ならばいくら軽くてもかまわない
01017マラソン選手の高橋尚子はスポーツ選手として初めて国民栄誉賞を受賞した×
06406モーニング娘。などのプロデュースを手がけている元「シャ乱Q」のメンバーは「つんく♀」である×
02411ユニバーシアードは大学生以外も参加できる
00030ヨット競技のアメリカズカップは必ずアメリカで行われる×
05225ラグビーの早慶戦が始まったのは大正時代である
04207ラグビー日本代表のエンブレムに描かれている花は桜である
00206一般に、ラグビーとアメリカンフットボールではアメリカンフットボールの方が試合時間が長い×
02820夏季五輪は必ずうるう年に開催されている×
00406夏季五輪ベルリン大会で西田修平と大江季雄の友情のメダルが生まれた競技は三段跳びである×
07609弓道で的に向かって左側のことを「前」という×
08418競泳の背泳ぎで活躍した鈴木大地は自由形の日本記録も持っていた×
10829競馬の平地GIレースで最も距離が長いのは日本ダービーである×
03217現在の五輪競技にラグビーがある×
00217五輪での入賞とは8位以内に入ることである
02625五輪で行うカヌー競技で使う二種類のカヌーといえばカヤックとカナディアンである
03419五輪の競技で日本人の通算金メダル獲得数がもっとも多いのはレスリングである×
12409五輪の近代五種競技は男子のみで女子にはない×
08419五輪の自転車競技で日本人として初めてメダルを獲得したのは十文字貴信である
07013五輪の陸上競技でトラックが左回りとなったのは1900年のパリ五輪のときである
12601五輪競技のライフル射撃では光学スコープの使用も許されている×
07407五輪競技ケイリンで敗者復活で勝ちあがっても金メダルはとれない×
07643山岳登山の支援で知られるシェルパの中で第1級のシェルパに与えられるバッジはタイガーバッジである
08420山岳登山の支援で知られるシェルパの中で第1級のシェルパに与えられるバッジはライオンバッジである×
10811自動車レース「フォーミュラニッポン」の初代チャンピオンはミハエル・シューマッハである×
02649室付広治はハンマー投げの日本記録を持っている
12605女子ゴルフの第1回W杯の優勝国は日本である
07633新体操は英語で書くとNew Gymnasticsである×
03025新体操は英語で書くとRhythmic Gymnasticsである
03414水泳で「ばた足」の「ばた」とはバタフライのことである×
06207水泳のドルフィンキックが禁止されているのは平泳ぎである
04606水泳のドルフィンキックは日本人が考案した泳法である
00612世界水泳が日本で開催されたことはない×
07202西側諸国がボイコットした1980年のモスクワ五輪において最も金メダルを獲得した国は開催国のソ連である
00203体育の日は東京五輪の閉会式を記念して創設された×
09857体操競技のつり輪でケーブルを交差する技は現在禁止されている
07011体操競技の床運動は男子も女子も音楽つきで演技する×
04813体操競技の跳馬で片手で跳ぶことは禁止されている
04034大倉山シャンツェはノーマル・ヒルのジャンプ競技台である×
10864第1回夏季五輪のマラソンで優勝したのはルイスの職業はパン屋である×
04416卓球のボールの色は白のみと決められている×
06014中国ではエフワングランプリのことを「一級方程式」という
08425伝説のエフワンドライバージル・ビルヌーブの最後のカーナンバーは17である×
09212冬季五輪のほうが夏季五輪よりも日本人の金メダリストが多い
09211冬季五輪の競技に女子のアイスホッケーはない×
06413日本は、アテネ五輪で過去最多のメダルを獲得したがパラリンピックでも過去最多のメダルを獲得した
04208日本人がデイトナ24時間耐久レースを制したことがある
07675箱根駅伝で史上初の連覇を達成したのは中央大学である×
00613箱根駅伝で次の年のシード権を得るには参加チーム総数の半分より上位にならなければならない×
06208陸上競技の1つ「駅伝」の発祥国は日本である
02627陸上女子100mの世界記録保持者のフローレンス・ジョイナーは200mの現世界記録も持っている
03609鈴鹿サーキットがあるのは愛知県である×
06018歴代エフワン世界王者アイルトン・セナとミハエル・シューマッハは同じチームに所属したことがない
126082001年に公開された映画『メトロポリス』で漫画家の大友克洋は監督をつとめた×
056052003年に放送されたアニメ『銀河鉄道物語』にはメーテルが登場する×
05220『アルプスの少女ハイジ』のメインスポンサーはカルピスだった
12894『エヴァンゲリオン』の生みの親・庵野秀明はガンダムシリーズに関わったこともある
00032『サイボーグ009』の実写版がある×
08430『セーラーファイト!』は『美少女戦士セーラームーン』のキャラクターが登場する番組である×
12864『宇宙のステルヴィア』は『機動戦艦ナデシコ』の続編である×
02631『鋼鉄天使くるみ』が実写化されたことがある
054131万人のエキストラが参加した映画『仮面ライダーファイズ』で撮影に使われた場所は埼玉スーパーアリーナである
02404CLAMP原作のアニメ『カードキャプターさくら』に登場する木之本桜と大道寺知世は、いとこの関係である×
03012CLAMP原作のアニメ『カードキャプターさくら』に登場する木之本桜と大道寺知世は、またいとこの関係である
12206OVA『おジャ魔女どれみナ・イ・ショ』はどれみたちが中学生になった話である×
06404TVアニメ史上初のキスシーンが描かれたアニメは『サイボーグ009』である×
03410あだち充の漫画『ナイン』は野球を題材にした漫画である
06414アニメ『ONE PIECE』に登場するトニートニー・チョッパーの鼻の色は赤である×
01427アニメ『おじゃまんが山田くん』の最終回で、山田くん一家は脱サラして大金持ちになる
07640アニメ『おそ松くん』のおそ松の苗字は庭野である×
02822アニメ『おジャ魔女どれみ』でどれみの大好物はステーキである
07666アニメ『それいけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ』の主人公の名前を漢字で書くと「山本洋子」である
05609アニメ『ちびまる子ちゃん』でまる子のおじいちゃんが出場したことがあるクイズ番組は『アップダウンクイズ』である×
05207アニメ『ちびまる子ちゃん』で火事になったことがあるのは山根くんの家である×
02823アニメ『ちびまる子ちゃん』のまる子のお姉ちゃんの名前は「ゆうこ」である×
08414アニメ『ど根性ガエル』で梅さんがゾッコンのヨシ子先生が教えている科目は国語である
11426アニメ『ふしぎなメルモ』でメルモが青いキャンディーを食べると大人になる
00231アニメ『ふしぎの海のナディア』は宮崎駿のアイディアをもとに作られた
05607アニメ『まんが日本昔ばなし』はもともとは、海外駐在員の家族に見せる目的で制作された
11444アニメ『アルプスの少女ハイジ』は、制作するにあたって現地スイスのロケハンが行われた
05003アニメ『エイトマン』はその名前の通り8チャンネルのフジテレビで放送された×
11410アニメ『カードキャプターさくら』の主人公・木之本桜は、その名のとおり、春の生まれである
09611アニメ『ガンバの冒険』でガンバたちは結局宿敵のノロイを倒すことができなかった×
06405アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』のねずみ男の本名は「根津見ペケペケ」である
05211アニメ『サザエさん』でサザエさんとマスオさんの年齢は同じである×
03011アニメ『サザエさん』でタラちゃんとリカちゃんは同じ幼稚園に通っている×
09619アニメ『サザエさん』の磯野波平は囲碁初段の腕前である
13607アニメ『サザエさん』の磯野波平は将棋初段の腕前である×
09610アニメ『ドクタースランプ』に登場するスッパマンはスーパーヒーローに憧れている普通の地球人である×
02415アニメ『ドラゴンボール』にアラレちゃんが登場したことがある
04401アニメ『ハイスクール!奇面組』の後番組は『ついでにとんちんかん』である
12207アニメ『ハイスクール!奇面組』の後番組は『燃える!お兄さん』である×
13815アニメ『フランダースの犬』の原作が初めて日本語訳された時のパトラッシュの名前は「ぶち」である
09815アニメ『フランダースの犬』はベルギーを舞台にしていますがこれは作者のウィーダがベルギー出身だからである×
09220アニメ『プロゴルファー猿』の主人公・猿は、実はプロではない
04026アニメ『ポケットモンスター』に登場するなまけものポケモンのナマケロは、進化するとヤルキモノというポケモンになる
11446アニメ『ポケットモンスター』のピカチュウは、頬の電気ぶくろに電気を貯めている
01413アニメ『マジンガーZ』が格納されているのは実はプールではなく汚水処理場である
09818アニメ『ムーミン』に登場するスナフキンとミイは実は兄弟である
02632アニメ『ルパン三世』の石川五右衛門が持つ斬鉄剣は300年に1度切れ味が鈍る
09807アニメ『ルパン三世』の石川五右衛門はスキーができない×
12887アニメ『一休さん』の母上様の名前は「伊予の局」である
07209アニメ『機動戦士ガンダム』に登場するシャア専用ザクは通常のザクの4倍のスピードを誇る×
12837アニメ『機動戦士ガンダム』第1作は、9・11のテロの影響でアメリカでのテレビ放送が打ち切りとなった
08407アニメ『巨人の星』の星飛雄馬とアニメ『鉄腕アトム』のアトムが野球で対決したことがある
07668アニメ『銀河漂流バイファム』と15年後に放送された『銀河漂流バイファム13』のメインキャストは同じである×
12863アニメ『剣勇伝説Y∀IBA』の舞台は、江戸時代である×
01620アニメ『元気爆発ガンバルガー』に前作の主役ロボット「ライジンオー」が登場したことがある
00410アニメ『鋼の錬金術師』で「綴命(ていめい)の錬金術師」といえばキンブリーである×
00411アニメ『鋼の錬金術師』で「綴命(ていめい)の錬金術師」といえばショウ・タッカーである
02630アニメ『装甲騎兵ボトムズ』の主題歌を歌ったTETSUとはヒットメーカーの小室哲哉のことである×
00031アニメ『装甲騎兵ボトムズ』の主題歌を歌ったTETSUとはヒットメーカーの織田哲郎のことである
03015アニメ『超時空要塞マクロス』の続編である『マクロス7』は前作の7年後が舞台となっている×
01207アニメ『天才バカボン』でバカボンのパパの職業は植木屋である
13617アニメ『美少女戦士セーラームーン』シリーズに登場するセーラー戦士たちは全員、高校生以下である×
04404アニメ『魔法のプリンセスミンキーモモ』の第1作と2作では呪文が異なる
05608アニメ『無限のリヴァイアス』で灰のゲシュペンストの艦長はルクスンである×
01210アニメ『名探偵コナン』で主人公・江戸川コナンは近眼である×
13616アニメ『名探偵コナン』に登場する高校生探偵・服部平次はコインを投げて犯人を追いつめる×
00630アニメ『明日のナージャ』の主人公ナージャのフルネームはナージャ・ストロベリーフィールドである×
00634アニメ『勇者ライディーン』の名前は旧日本海軍の戦闘機・雷電に由来する×
09816アニメ『勇者ライディーン』の名前は江戸時代の力士・雷電に由来する
11427ウルトラセブンのM78星雲での呼称は「恒点観測員340号」である
07634ウルトラマンでおなじみの円谷プロはバンダイの子会社である×
03409ウルトラマンのマニアとして有名な俳優・京本政樹は実はウルトラマンシリーズに1度も出演していない×
06810ウルトラマンゼアスは電動ヒゲ剃りで変身する×
01617ウルトラマンタロウはもちろんいるがその弟にウルトラマンジロウもいる×
12899ウルトラマンティガとウルトラマンダイナは兄弟である
01208ガンダムシリーズに登場する「赤い彗星のシャア」が乗ったモビルスーツで、赤くないのは百式だけである×
02215クリィミーマミ、ペルシャ、マジカルエミ、パステルユーミの魔女っ子4人が一堂に会するアニメがある
02020ゴジラこと松井秀喜はゴジラ映画に出演したことがある
07660サッカーアニメ『ハングリーハート』には本人役でJリーガーの三浦知良が出演した×
01411タツノコプロの人気アニメ「タイムボカン」シリーズはすべて時間移動する物語である×
12607ビデオリサーチ社の調べによるとアニメ『サザエさん』の視聴率は40%を越えたことがある×
13808プロレス界の平和を守るという異色の特撮番組『プロレスの星アステカイザー』の第1話にはジャイアント馬場が出演している×
02019マイトガイこと俳優・小林旭から名づけられたアニメ『勇者特急マイトガイン』の主人公の名前はアキラである×
05601宇宙戦艦ヤマトは太平洋戦争で沈んだ戦艦大和に似せて作られた×
01209映画『となりのトトロ』のサツキとメイの苗字は草壁である
12203映画『フランケンシュタイン対地底怪獣』で怪獣バラゴンの出現地は鷲ケ沢である×
04230映画『紅の豚』はもともとはJALの機内用の短編映画として企画された
01414映画でも共演したマジンガーZとデビルマン 先にテレビ放送が始まったのはマジンガーZである×
08438宮崎駿が手がけた短編映画『パンダコパンダ』が公開されたのは日中国交回復と同じ年である
00414恐竜戦隊ジュウレンジャーはメンバー全員を合わせると10人になる×
09615国民的2大アニメ『サザエさん』のカツオと『ドラえもん』ののび太の学級はどちらも5年3組である
02018山手線の高田馬場駅で列車の発車ベルのメロディにはアニメ『鉄腕アトム』の主題歌が使われている
10810史上初めてアニメとして邦画の年間配給収入の第1位になったのは『銀河鉄道999』である
08421世界名作劇場『南の虹のルーシー』の舞台となっている国はニュージーランドである×
02833世界名作劇場のひとつ、アニメ『赤毛のアン』の監督は高畑勲である
09814世界名作劇場のひとつアニメ『赤毛のアン』の監督は宮崎駿である×
09403特撮番組『ウルトラマン』でウルトラマンに変身するハヤタ隊員のフルネームはハヤタ・シンである
09412特撮番組『宇宙刑事ギャバン』でギャバンの父ボイサー役を演じた俳優はショー・コスギである×
01624特撮番組『仮面ライダーV3』に登場するライダーマンのドリルアームは外部電源がないと使えない
05206特撮番組『機動刑事ジバン』でジバンはいかなる場合でも令状なしに犯人を逮捕することができる
11447日本初のアニメ雑誌は「アニメック」である×
09609俳優のケイン・コスギがウルトラマンに変身する役を演じたことがある
08470飯島愛は東映のスーパー戦隊に出演したことがある×
13601妖怪研究家としても名高い直木賞作家・京極夏彦はアニメ『ゲゲゲの鬼太郎』の脚本を書いたことがある
1284530年近く続く少女漫画『ガラスの仮面』には携帯電話とメールは一切登場しない×
09832『ゲゲゲの鬼太郎』が実写化されたことがある
01020とりいかずよしの漫画『トイレット博士』に登場するお尻に指を突っ込む必殺技の名は「七年殺し」である
05214よど号ハイジャック犯が声明で名乗った名前は「あしたのジョー」である
01022セガという社名はSERVICE GAMESの略称が由来している
10808ドラえもんの妹を主人公にした漫画『ドラミちゃん』でドラミちゃんが尽くす相手はなんとジャイ子である
04023ドラマになった『ブラックジャックによろしく』映画化された『海猿』この2作の漫画の作者は同一人物である
06210ボクシング漫画『がんばれ元気』で主人公・堀口元気の父親は日本チャンピオンにもなった名ボクサーだった×
03621井上雄彦の時代劇漫画『バガボンド』に登場する佐々木小次郎は目が見えない×
05401懐かしの漫画『ダメおやじ』でダメおやじの奥さんの呼び名は「オニババ」である
00415懐かしの漫画『ダメおやじ』でダメおやじの奥さんの呼び名は「クソババ」である×
02807梶原一騎の漫画『プロレススーパースター列伝』で、レスラーに対するコメントをするのはジャイアント馬場である×
07413久米田康治の漫画『行け!!南国アイスホッケー部』のヒロインの家族はすべてホンダの車の名前がついている×
03807月に願いをかけると人間に変身できる飼い猫のシロを描いた高田エミの漫画といえば『ねこ・ねこ・幻想曲』である
01025高橋留美子の漫画『めぞん一刻』が実写映画化されたヒロインの音無響子を演じたのは石原真理子だった
08431手塚治虫の漫画『アドルフに告ぐ』がTVアニメ化されたことがある×
04211手塚治虫は映画『2001年宇宙の旅』の美術監督を依頼されたことがある
11434新沢基栄のギャグ漫画『ハイスクール!奇面組』はヒロイン・河川唯の妄想のお話である
01023水木しげるの妖怪漫画『ゲゲゲの鬼太郎』の鬼太郎が登場する最初の作品は『墓場の鬼太郎』である
05602石ノ森章太郎の『009ノ一』は9人の女忍者が活躍する漫画である×
01027石ノ森章太郎の代表作『サイボーグ009』は未完である
01203鳥山明の人気漫画『Dr.スランプ』は漫画より先にアニメが終了した×
07621鉄腕アトムがプロ野球球団のマスコットキャラクターになったことがある
01028鉄腕アトムは原子力で動いている
03404登場キャラクターがすべて動物というジョージ秋山の漫画『ラブリン・モンロー』のヒロインは豚である
08464藤子・F・不二雄のSF漫画『エスパー魔美』で魔美が飼っている犬の名前はコンポコである
02414藤子・F・不二雄のSF漫画『エスパー魔美』で魔美が飼っている犬の名前はチンプイである×
03816入試に失敗した森川光の浪人生活の悲喜こもごもを描く原秀則のラブコメ漫画は『夏物語』である×
02812北条司の漫画『キャッツ・アイ』主人公である瞳は来生3姉妹の長女である×
02218本宮ひろ志の『やぶれかぶれ』は選挙に出馬しようとした本宮の実体験をつづったものである
05402漫画『20世紀少年』の「ともだち」の正体はサダキヨである×
01204漫画『20世紀少年』の「ともだち」の正体はフクベエである
03407漫画『DEATH NOTE』で主人公の夜神月にとりついているリュークは貧乏神である×
09623漫画『DEATH NOTE』は『ヒカルの碁』と同じほったゆみが原作を担当している×
11409漫画『DEATH NOTE』は『ヒカルの碁』と同じ小畑健が作画を担当している
01026漫画『HUNTER×HUNTER』の主人公ゴンはハンター試験を1回で合格した
08452漫画『ONE PIECE』の題名にもあるワンピースとは「伝説の宝の地図の切れ端」という意味である×
09826漫画『♂(アダム)と♀(イブ)の方程式』で、主人公のゆえが目指しているのはSF小説家である×
06616漫画『Dr.スランプ』に登場するマシリトは当時の『週刊少年ジャンプ』の編集長がモデルである×
02416漫画『あしたのジョー』の作画を担当したのはちばあきおである×
01031漫画『うしろの百太郎』で百太郎を守護霊にもつ主人公の名前は千太郎である×
05002漫画『こち亀』の主人公・両津勘吉はもともとは刑事だった
03014漫画『ちびまる子ちゃん』が連載している雑誌は「なかよし」である×
03408漫画『ちびまる子ちゃん』が連載している雑誌は「りぼん」である
01029漫画『ときめきトゥナイト』の主人公・江藤蘭世は血を吸わない吸血鬼である
09604漫画『ぱにぽに』に登場する天才少女ベッキーはMIT卒業である
02217漫画『めぞん一刻』で主人公の五代裕作が管理人の響子さんにぶたれた回数は10回を越える×
07007漫画『めぞん一刻』の一刻館2号室の住人・二階堂望はアニメには1度も登場しない×
04024漫画『よろしくメカドック』がアーケード用のレースゲームになったことがある×
01015漫画『らんま1/2』のシャンプーにはリンスという妹がある×
06202漫画『エスパー魔美』の主人公・魔美が使える超能力はテレポーテーションだけである×
04422漫画『エンジェル伝説』で主人公の北野誠一郎はエンジェルの生まれ変わりである×
00635漫画『オバケのQ太郎』でドロンパが犬を怖がらないのは日本に来る前に犬を飼っている家にいたからである
09622漫画『キャプテン翼』で大空翼は中学時代の3年間公式戦で1度も負けたことがない
03808漫画『キン肉マン』に登場する超人テリーマンを主役にした『Hustle!テリーマン』という漫画がある×
13820漫画『サルでも描けるまんが教室』の作中は作中で本当にサルに漫画を描かせようと試みたことがある×
00434漫画『タイガーマスク』の最終回でタイガーマスクは交通事故で死ぬ
09819漫画『タッチ』に登場する超高校級スラッガーの新田は上杉達也と上杉和也の両方からホームランを打っている×
03013漫画『デビルマンレディー』は『デビルマン』とはリンクしない独立した物語である×
02628漫画『トッキュー!!』は電車の運転手を描いた漫画である×
07664漫画『ドカベン』の山田太郎は明訓高校野球部に入ったばかりの夏の甲子園大会ですでに四番打者だった×
09839漫画『ドラえもん』が初めて連載された雑誌は「コロコロコミック」である×
01424漫画『ドラえもん』でのび太のパパとママの出会いはお見合いである×
03809漫画『ドラえもん』でドラえもんがのび太の家で初めて食べたのはドラ焼きである×
11436漫画『ドラえもん』でドラえもんはロボットなので蚊に刺されない×
04013漫画『ドラえもん』に登場するスネ夫はスネツグという兄がいる×
02413漫画『ドラえもん』の全エピソードに登場する秘密道具を合計すると2000を超える×
02406漫画『ナニワ金融道』と『カバチタレ!』は同じ作者の作品である×
07649漫画『ビッグマグナム黒岩先生』の黒岩が銃を使えるのは文部大臣に銃の所持を許可されているからである
01030漫画『ブラック・ジャック』でブラックジャックは宇宙人を手術したことがある
05811漫画『ホットギミック』で成田初が橘亮輝に奴隷扱いされているのは、コンドームを買うところを見つかったからである×
05208漫画『炎の転校生』の主人公の名前は炎尾燃である×
04027漫画『課長島耕作』の主人公島耕作は、生涯独身を貫いている×
08422漫画『魁!!クロマティ高校』のクロマティ高校は私立高校である×
08424漫画『覚悟のススメ』で主人公の葉隠覚悟の必殺技は「因果」である
06615漫画『覚悟のススメ』で主人公の葉隠覚悟の必殺技は「螺旋」である×
03618漫画『巨人の星』と『侍ジャイアンツ』で巨人軍を率いた監督はどちらも川上哲治である
01024漫画『巨人の星』に登場する花形満は飛雄馬の姉・明子と結婚する
03607漫画『少年アシベ』でアシベはゴマちゃんをペットショップで買った×
01021漫画『湘南爆走族』の主人公の名前は江口洋助である
12875漫画『焼きたて!!ジャぱん』のコミックス第1巻のオビにコメントを寄せたフードファイターは白田信幸である
12867漫画『代紋 TAKE2』で主人公の丈二は一度も刑務所に入っていない×
12898漫画『釣りバカ日誌』は原作・やまさき十三、作画・北見けんいちである
10856漫画『天才バカボン』でピストルを撃ちまくる本官さんの前職は、やっぱり銃を使う猟師だった
04622漫画『天才バカボン』のバカボンのパパは最初、本当に天才だった
08451漫画『東京大学物語』を描いた江川達也は東京大学卒である×
12843漫画『北斗の拳』の主人公ケンシロウは、ヌンチャクを使ったことがある
09406漫画『有閑倶楽部』は女子校の生徒会を舞台にした漫画である×
05001漫画『陵子の心霊事件簿』で日下部拓がのりうつったのは白猫のポウである
05210漫画家・永井豪は石ノ森章太郎の元アシスタントだった
08437漫画家の冨樫義博と武内直子の結婚式の司会を務めたのはセーラームーン役の三石琴乃と浦飯幽助やくの佐々木望である
10825漫画家の梁山泊と呼ばれたトキワ荘があったのは東京の豊島区である
07667「ゲームボーイ」という商品名は糸井重里が名付けた
04403『サクラ大戦』シリーズの舞台になっているのは明治時代である×
09804『ストリートファイターZERO』は初代『ストリートファイター』より前を描いたゲームである×
08406『テトリス』の作者として有名なアレクセイ・パジトノフは旧ソ連の科学アカデミーに所属する心理学者だった
02831『ミスタードリラー』の主人公ホリ・ススムの愛犬の名前はポチである×
12896『メダロット』シリーズなどで知られるゲームメーカー・イマジニアは大和ハウスのグループ企業である×
13818『美少女戦士セーラームーン』のファミコンゲームがある×
096253Dアクションゲーム『カオスレギオン』のキャラ、ジーク・ヴァールハイトの声は俳優の押尾学が担当している
07204PCエンジンのアクションゲーム『竜の子ファイター』のキャラデザインを担当したのは漫画家の原哲夫である×
05805PS2で発売されたジャレコのラブコメアドベンチャーゲーム『フーリガン』の主題歌は串田アキラが歌っている
02422PS2用ゲーム『半熟英雄 対 3D』の限定版には、半熟卵作成マニュアルが封入されている×
04615PS2用ゲーム『牧場物語Oh!ワンダフルライフ』の主題歌はカントリー娘。が担当している×
07605RPG『ドラゴンクエストII』でムーンブルクの王女の初期装備である「ひのきのぼう」は武器屋で買うことができない
13606Xboxには『DEAD OR ALIVE』のキャラをモチーフにした「かすみちゃんブルー」という色のバージョンが存在する
00409Xboxには『DEAD OR ALIVE』のキャラをモチーフにした「ゲンフーパープル」という色のバージョンが存在する×
12854かつて、映画会社の日活を子会社に持っていたゲーム会社はコナミである×
01612かつてAIWAからメガCDとメガドライブが付いたCDラジカセが発売されたことがある
00412かつてドリームキャストでテレビ電話ができる周辺機器が発売された
11443かつてバンダイの橋本名人として名をはせた橋本真司は現在はスクウェアエニックスの執行役員をつとめている
00436これまで発売された『ドラえもん』のゲームは20本を越える
06602アーケード用格闘アクションゲーム『アシュラブレード』続編のタイトルは『アシュラバスター』である
09210ゲーム『To Heart2』は前作『To Heart』と同じ学園を舞台にしている
00413ゲーム『MOTHER』はコピーライター・糸井重里が手がけた作品である
00033ゲーム『ときめきメモリアル』が初めてリリースされたゲーム機はスーパーファミコンだった×
04405ゲーム『ときめきメモリアル』でプレイヤーの名前を呼んでくれるのは『ときめきメモリアル3』からである×
00034ゲーム『ときめきメモリアル』に登場する藤崎詩織はプレイヤーキャラクターのいとこである×
00417ゲーム『サクラ大戦』のヒロインのフルネームは真宮寺さくらである
09216ゲーム『スーパーロボット大戦』が最初に発売されたハードはゲームボーイである
12897ゲーム『ダービースタリオン』の生みの親・薗部博之はもちろん自分の競走馬も所有している
01407ゲーム『ドラゴンクエスト』でおなじみの回復の呪文といえば「ケアル」である×
00435ゲーム『パックマン』の主人公・パックマンには奥さんがいる
07004ゲーム『ファイナルファンタジーIX』に登場するクイナ・クゥエンの大好物は蛇である×
06815ゲーム『マイケル・ジャクソンズムーンウォーカー』の目的は「バブルス君」を救うことである×
10802ゲーム『鉄拳5』のキャラクター・風間飛鳥の年齢は20歳である×
04209ゲーム『桃太郎電鉄』で「北へ!カード」を使用すると必ず、ゲーム『北へ!』の舞台である北海道に飛ばされる×
00228ゲームのコントローラーに多用される「十字キー」の特許は、セガがもっている×
09808ゲーム会社の「アタリ」は「あと一歩でとれる状態」という意味の囲碁用語から社名がつけられた
00229コナミが発売したPS2用RPG『幻想水滸伝IV』に登場するキャラクターは主人公を含めて108人である
04227サターン用ゲーム『せがた三四郎真剣遊戯』の本編をクリアすると藤岡弘のプライベートムービーを見ることができる×
00418ジャッキー・チェン主演の映画をモチーフにしたアクションゲーム『スパルタンX』には続編が存在する
10831セガがかつて発売した座席が1回転する業務用ゲーム機を『R180』という×
12859セガの音楽アクションゲーム『スペースチャンネル5』にはスペースマイケルという役でマイケル・ジャクソンが登場する
01410テレビゲームの生みの親であるウィリー・ビギンポーサムはスペースシャトルの開発にも関与していた×
06019ドリームキャスト本体の起動音を作曲したミュージシャンは坂本龍一である
07665ナムコのPSP用ゲーム『リッジレーサーズ』では『FINAL RAP』がプレイできる×
12814ナムコのPSP用ゲーム『リッジレーサーズ』では『NEW RALLY-X』がプレイできる
02423ナムコのシミュレーションゲーム『エースコンバット』シリーズに登場する機体はすべて実在するものである×
00632バラエティ番組『加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ』がゲーム化されたことがある
04025ファミコンで最後に発売されたゲームは『ロックマン6』である×
06807ファミコンで発売されたRPG『星をみるひと』のシナリオを書いたのは鴻上尚史である
09209ファミコンで発売されたゲーム版『必殺仕事人』には「おどす」というコマンドがある
03818ファミコンゲーム『バンゲリングベイ』はもともとアメリカのゲームである
07203プレイステーションとセガサターン、先に発売されたのはプレイステーションである×
03623マイクロソフトが発売している3Dシューティングゲーム『HALO』にはマッキントッシュ版も存在する
02651マイクロソフトはXbox以前にもゲーム専用ハードを発売したことがある×
07201リアルタイム3DRPG『ダンジョンマスター』で最大の攻撃力をほこるコマンドは「暴れ回る」である
00614育成シミュレーションゲーム『高橋尚子のマラソンいようよ!』では、育成した選手が結婚を理由に突然引退することがある
01611家電メーカーとして有名な松下電器は過去にゲームハードを作ったことがある
07661懐かしのファミコンゲーム『たけしの挑戦状』は2コンのマイクを使わなくてもクリアできる
12804格闘ゲーム『ストリートファイターII』に登場する春麗はFBIの捜査官である×
03608宮本茂とは『スーパーマリオブラザーズ』を作った人である
07415宮本茂とは『ポケットモンスター』を作った人である×
04010巨大ロボットを操縦するゲーム『リモートコントロールダンディ』では破壊したビルを弁償しなくてはならない
00633光線銃に対応したFCゲーム『ダックハント』では1羽もカモを仕留めないと犬にかみつかれる×
02220高橋名人と毛利名人が対決する映画『GAME KING』には高橋名人が連射でスイカを割るシーンがある
11422阪神タイガースが優勝した1985年に、縞模様の限定ファミコンが発売されたことがある×
02016史上最弱と呼ばれている主人公で有名なゲーム『スペランカー』には続編がある
02629自社ではハード機を持たず他社のハード機に向けてゲームソフトを提供する会社のことをセカンドパーティという×
02819手塚治虫の漫画『火の鳥』がゲームになったことがある
13822純国産のジュークボックス1号機を開発したゲームメーカーはタイトーである
01409初代ゲームボーイに使用された電池の種類は単2であった×
01814世界初の体感ゲーム機はセガが発売した『アウトラン』である×
09828漫画を再現したPS用ゲーム『デビルマン』にはアニメ版のデビルマンも登場する
07604様々なハードで大ヒットしたゲーム『テトリス』は古代ギリシアで遊ばれていた遊戯がモチーフになっている
122052004年に初めて開催されたベイブレードの世界大会で優勝したのは日本代表である×
04421「SEESEE」という芸名でアニメ『魔装機神サイバスター』のエンディングテーマを歌っていたのは椎名林檎である×
00631「麻雀」と書くと中国ではスズメを表す
07206『AKIRA』で音楽を担当した芸能山城組が、同じ大友克洋監督の映画『スチームボーイ』の音楽も手がけている×
10846『ちびまる子ちゃん』の舞台である静岡県には「ちびまる子ちゃんランド」がある
09817『アンパンマン』の吹き替えで有名な声優の戸田恵子は声優になる前「あゆ朱美」の名前で歌手デビューしている
06802『エヴァンゲリオン』で知られるアニメ制作会社ガイナックスの初代社長は現在オタク評論家として活躍中の岡田斗司夫である
05606『コメットさん』第1作の主題歌の作詞を手がけたのは詩人の寺山修司である
05209『サザエさん』のマスオさん役でおなじみの声優・増岡弘は『百獣戦隊ガオレンジャー』でナレーターをつとめた
12819『新世紀エヴァンゲリオン』のアルバムが、オリコンチャートの1位を獲得したことがある
03024NECのマスコットキャラクターバザールでござーるは旧ザイールの出身である
12846SMAPの木村拓哉がコンサートで歌ったことのある『キテレツ大百科』の主題歌は『はじめてのチュウ』である
07006アニメ『うる星やつら』の声優ラム役の平野文と諸星あたる役の古川登志夫は、かつて青春ドラマの生徒役で共演していた
10806アニメ『こち亀』の主題歌『こちら亀座の女』を作詞したのはつんく♂である
10606アニメ『アイシールド21』で蛭魔妖一の声を演じているのはロンドンブーツ1号2号の田村淳である
10809アニメ『キューティーハニー』の第1作で主題歌を歌っていたのは堀江美都子である×
10843アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』の主題歌を作詞したのは原作者の水木しげる本人である
04002アニメ『ドクタースランプ』の主題歌『アラレ!パラレ!ドクタースランプ』を作詞したのは、爆笑問題の田中裕二である×
13819アニメ『ドラえもん』の主題歌としておなじみの『ドラえもんのうた』の作詞者は当時、中学生だった
05404アニメ『ポコニャン!』の主題歌を歌ったのはKANである×
03016アニメ『ポコニャン!』の主題歌を歌ったのは大事MANブラザーズバンドである
07001アニメ『マリア様がみてる』でリリアン女学園の校歌になっている『マリア様の心』を作詞作曲したのは神父さんである
13603アニメ『北斗の拳』でラオウとカイオウの声を演じている声優は同じである
07618アニメ『六神合体ゴッドマーズ』で悪役ズール皇帝を演じたのは納谷悟朗だが、劇場版ではその弟の納谷六朗が演じた×
05227ガンダムファンとして有名な歌手のT.M.Revolutionは『機動戦士ガンダムSEED』にニシカワという役で出演した×
02216キャラクター「じゃがいぬくん」は犬から生まれたじゃがいもである×
00416キャラクター「みかんぼうや」の将来の夢は冷凍みかんになることである
01425クロスワードパズルは日本で生まれたパズルである×
02834ジグソーパズルの「ジグソー」とは「糸鋸(いとのこ)」という意味である
04229チョロQは乾電池でモーターを回すことによって動くおもちゃである×
13809トランプのブラックジャックは日本生まれの遊びである×
04226トランプゲームのポーカーでスリーカードとツーペアではスリーカードの方が強い
01420ビッグなサラリーマン『課長島耕作』を実写映画で演じたのはビッグな男としておなじみの田原俊彦だった
09825プラモデルという言葉を商標登録しているのはバンダイである×
00408ボードゲーム「オセロ」の基になったゲームは日本人が考案したものである×
11435ボードゲームの代表格『人生ゲーム』シリーズのコマとなる車は4人乗りである×
03010ボードゲームの代表格『人生ゲーム』シリーズのコマとなる車は6人乗りである
10837ミュージカル『テニスの王子様』はアニメの声優が自ら演じている×
02017リカちゃん人形のお友達としてお笑い芸人・山田邦子がモデルの「クニちゃん人形」が発売されたことがある
04011リカちゃん人形の設定によるとリカちゃんには姉や妹はいるが男の兄弟は1人もいない×
13604囲碁で白と黒の碁石の数は同じである×
05212映画『おもひでぽろぽろ』のエンディング曲『愛は花、君はその種子』を歌ったのは、都はるみである
02633歌手で声優の坂本真綾は石丸電気のCMソングを歌ったことがある
01421花札で1月の絵札に描かれた鳥は鶴である
02813記念すべきガンプラ第1号 1/144 RX-78ガンダムの定価は200円だった×
04035軍人将棋の公式ルールでスパイの駒が唯一勝てる相手は敵の大将である
10827江戸いろはかるたの「い」は「犬も歩けば棒に当たる」である
10842雑誌の読者参加企画として始まった当初の『シスタープリンセス』で登場する妹は6人だった×
12619小説『グイン・サーガ』『アルスラーン戦記』などの挿絵でおなじみのイラストレーターは丹野忍である
09626小説『機動戦士ガンダム』にはシャア専用グフが登場する×
09401人生ゲームはもともとアメリカのゲームでだった
07208声優の岩男潤子が、かつて所属していたアイドルグループはセイントフォーである
06003電撃小説大賞第1回金賞受賞作品は、上遠野浩平の『ブギーポップは笑わない』である×
00636東京タワーのマスコット「ノッポン」には弟がいる
00230東京大学出身の将棋のプロ棋士がいる
04611東京電力のキャラクターでんこちゃんをデザインしたのは漫画家・内田春菊である
01426日本では「18歳以下の者は麻雀をしてはならない」と法律で定められている×
08457日本プロ麻雀連盟に所属する美人プロ雀士の二階堂姉妹は姉が亜樹、妹が瑠美である×
02832日本語のクロスワードパズルが誕生したのは戦後である×
13810日本初のアニメ雑誌は「アニメック」である×
07210百人一首で、上の句の冒頭の1文字だけでどの歌か決まる札は全部で7つある
04228麻雀を題材にしたアニメ『勝負師伝説哲也』の主題歌を歌ったのは芸能界のドン和田アキ子である
04402漫画の神様・手塚治虫は国民栄誉賞を受賞している×
07619林原めぐみはオリコンシングルチャートで1位を獲得したことがある×
3子供に人気のオモチャ「トランスフォーマー」を発売しているのはバンダイである×
4『やっぱり猫が好き』に猫は登場しない×
51997年カンヌ国際映画祭でグランプリを受賞したのは今村昌平監督の『なまず』×
6ブリトニー・スピアーズは1999年のデビュー曲で全米1位を獲得した
11歴代の天皇で最も多く使われている漢字は「後」である
12破れた切手はくっつけて元に戻すと新しい切手と交換してくれる×
23春の七草「すずしろ」は、カブのことである×
24平原綾香の「Jupiter」、作曲者はホルスト
49国歌「君が代」は、法律で国歌と制定されている?
53HxHでカイトはシャウアプフに討ち取られた×
69漫画『犬夜叉』で戦国時代にタイムスリップしたのかごめの服装はブレザーである×
78日本とアメリカのアメフト交流試合は太平洋戦争前にもあった
96『サイバーフォーミュラ』で「サラ」というキャラがいる×
102「ホワイトアスパラ」は「グリーンアスパラ」の突然変異体である×
103「たまごっち」には姉妹品「どらえもんっち」がある
104『動物のお医者さん』のチョビはメスである
105『ドラゴンボール』でクリリンが結婚したのは人造人間28号である×
106声優・神谷明が社長を務める事務所の名前は「冴羽商事」である
108『ときめきメモリアル』がTVアニメになったことがある×
109芥川賞はノーベル賞よりも先に始まった×
110ウルトラマンでレオとアストロではレオの方が重い×
111『ドカベン』の里中満の名前は漫画家の里中真智子に由来している
112格闘ゲーム『MARVEL vs Capcom』にはロックマンが登場する
113ロ−マ帝国で第一回三頭政治を行ったのはカエサル、クラッスス、ポンペイウスである
208東京六大学はすべて大学名を元号から取っている×
2101人何回ファウルを打ってもアウトにはならない
211サッカーは公式試合では裸足で試合をしてはいけない
212ワールドカップ決勝戦でハットトリックを決めた選手はまだいない×
290『手塚治虫作品大全集』には手塚治虫の全作品を載せている×
291『ストップひばりくん』で、ひばりくんは女である×
292ポーカーで、フラッシュはストレートより強い
293チェス、世界チャンピオンはコンピューターに負けたことがある
294ボウリングで左右の人が同時に投げようとしたとき、優先権があるのは右側である
338『ゴルゴ13』でデューク東郷は笑ったことがある
349『たけしの挑戦状』はプレイステーションでリメイクされた×
350ソフトボールは7イニング制で行われる
351ソフトボールは9イニング制で行われる×
352野球の変化球、フォークボールを考えたのは日本人である×
353ホッチキスは、ホッチキスさんが発明した。
355ナポレオンがこの世を去ったのは19世紀のことである
356現在「PRIDE」の会長は高田延彦である
361『蒼天の拳』は『北斗の拳』よりも後に作られた。
362『湾岸ミッドナイト』で朝倉アキオは高校生である
363CLAMPの漫画『ツバサ』にオリジナルキャラは登場しない×
3641963年に放映されたアニメ『鉄腕アトム』の主題歌の作詞をした詩人は谷川俊太郎である
366ピップ「ダダン」のCMに出演するプロレスラーはデジー・ベネットである
367東映のスーパー戦隊シリーズで、メンバー全員が交代した作品がある×
368人体で最も硬い部分は歯である
369『キリスト教綱要』の著者はカルヴァンである
370「間宮海峡」の命名者は間宮林蔵である×
371パラグアイとウルグアイとは国境を接している×
372第五次まで内閣を組閣した総理がいる
373内閣総理大臣は国会議員でなければいけない
374地方裁判所は全都道府県にある
375こねこ座、こいぬ座という星座がある×
376レンズのうち、膨らんでいるのが凹レンズである×
377ピンクレディーが唯一レコード大賞を取った曲は『SOS』である×
378小林よしのりは『ゴーマニズム宣言』の後にギャグ漫画を描いていない×
379かつてコロコロコミックに連載されていた『高橋名人物語』は実話に基づくマンガである×
380現在流通している日本の貨幣の中で算用数字を唯一使用していない硬貨は50円玉である×
381ピアノ曲『乙女の祈り』の作曲者は男性である×
382三冠王に必要なタイトルのうち、イチローが取っていないタイトルはホームラン王である
383これからの活躍が期待できる人のことを「卵」という言葉を使って「金の卵」という
384シューベルトはウィーン少年合唱団にいたことがある
479日本の女子ゴルファーとして初めて年間賞金総額が一億円を越えたのは不動裕里である
486山本五十六が亡くなったのは、名前の通り56歳である×
488鈴鹿サーキットがあるのは三重県である
500ピノキオは最後人間になった
501オムライスは日本で生まれた
502東京オリンピックの柔道で、日本は全階級金メダルを取得した×
5032004年静岡市は政令指定都市になった×
504渡辺謙は助演男優賞を受賞した
505世界名作劇場『南の国のルーシー』の舞台となる国はオーストラリアである
506男性の中に1人だけ女性がいることを「紅一点」という
507「麦酒」とはワインのことである×
508「風林火山」の「山」は富士山である×
509日本通運のマスコットキャラはペリカンである
510牛肉生産世界一はアメリカ
511夏目漱石の小説『坊っちゃん』で、最後に坊っちゃんは教師を辞めてしまう
512乾電池の単一、単二、単三の長さは一緒×
513ナポレオンは生涯独身であった×
5512002年のサッカーW杯で韓国代表の監督を務めたのはヒディンクである
570バイアスロンはスキーとクレー射撃からなるスポーツである×
572すっぱい梅干は酸性食品である×
573「文太球」とはデッドボールのことである×
574「大島つむぎ」の原産地は伊豆大島である×
575シンガポールはマレーシアから独立した
605現在あるプロレス団体でもっとも長い歴史があるのは全日本女子プロレスである
611ロベルト・バッジョはセリエAで一度も得点王をとったことがない
616「安全への逃避」でピューリッツァー賞を受賞した日本人は酒井淑夫である×
617『ウィザードリー』はファミコン初のバッテリーバックアップを積んだロムカセットである×
622東南アジア最後のヒンドゥー教を国教とする国はマジャパヒト王国である
623日本の選挙で衆議院の解散後に行われるのは40日以内である
658東京都には標高2000m以上の山がある
672日本の元号にはずばり「元号」という元号があった×
691平均高度が最も高い大陸はユーラシア大陸である×
694足尾銅山中毒事件で天皇への直訴状を草案したのは幸徳秋水である
704No More Hiroshima はウェッブの言葉である×
715アニメ『舞-HiME』で鴇羽舞衣の声を演じた声優は中原麻衣である
716アニメ『舞-HiME』で鴇羽舞衣の声を演じた声優は門脇舞である×
723「光年」は英語でもlight yearという
747漫画『火の鳥』には太平洋戦争が舞台の作品がある×
748サッカーの試合でチームの監督が審判の命令で退場することもある
757「ドラゴンクエスト」のキャラクターと「ファイナルファンタジー」のキャラクターが共演するゲームがある
761スエズ運河とパナマ運河先に開通したのはスエズ運河である
7671998年のサッカーW杯で日本代表はグループリーグ三試合すべてに負けた
784デーモン小暮が登場するテレビゲームがある
798日本初のプロ卓球選手は福原愛である
875南米のサッカークラブ王者を決めるリベルタドーレス杯に初めて出場した選手は、廣山望である
876野球の投手が白いグローブを使うことはルール違反である
886鮭は白身魚に分類される。
8871円玉の製造コストは1円以上かかる
890「吾輩は猫である」の猫は最後に死ぬ
911機動戦士ガンダム 逆襲のシャアで徳間書店から出された小説版のタイトルはハイストリーマーである
940演歌歌手・氷川きよしの「氷川」とは船の名前である×

[スポンサードリンク]