[Litz' UNION] > [KONMAIさん] > [QMA5問題集] > [結果表示]
問題番号 | 問題 | 答 |
---|---|---|
20415 | 1903年に初めて行なわれた野球の早慶戦に勝ったのは慶應義塾大学である | ○ |
22540 | 1925年の秋、東京六大学野球リーグに最後に加盟した大学は法政大学である | × |
33035 | 1933年におこなわれた大リーグの第1回オールスターゲームに勝利したのはナショナル・リーグ選抜チームである | × |
12003 | 1949年にセ・リーグが結成された時は全部で8球団あった | × |
36036 | 1950年に国鉄スワローズが発足した当時の国鉄総裁は長崎惣之助である | × |
30513 | 1960年に大洋ホエールズが前年の最下位から日本一になったときの監督は三原脩である | ○ |
11208 | 1961年に23連敗という不名誉な大リーグ記録を残したチームはフィラデルフィア・フィリーズである | ○ |
28444 | 1992年のバルセロナ五輪で初めて正式種目となった野球で金メダルを獲得した国はアメリカである | × |
41448 | 1997年に当時オリックスの長谷川滋利が移籍した大リーグのチームはエンゼルスである | ○ |
4736 | 2001年、大リーグ・アメリカンリーグのシーズンMVPを獲得した日本人のプロ野球選手は野茂英雄である | × |
16547 | 2005年に広島カープの監督となったブラウンはかつて広島で選手としてプレーしたことがある | ○ |
9827 | 2005年に広島カープの監督となったブラウンは大リーグの監督として地区優勝の経験がある | × |
16120 | 2005年の日本シリーズで阪神タイガースは1本も本塁打を打ってない | ○ |
12610 | 2006年に開催された第1回ワールドベースボールクラシックで日本代表の監督を務めたのは王貞治である | ○ |
43080 | 2007年に2000本安打を達成した広島東洋カープの選手は緒方孝市である | × |
13215 | 2007年に2000本安打を達成した広島東洋カープの選手は前田智徳である | ○ |
32725 | 2007年のプロ野球セ・リーグクライマックスシリーズで優勝したチームは巨人である | × |
11254 | 2007年のプロ野球セ・リーグレギュラーシーズンで優勝したチームは巨人である | ○ |
36541 | 2007年のプロ野球パ・リーグでシーズンMVPを獲得した選手はライアン・グリンである | × |
30536 | 2007年のプロ野球沢村賞を受賞した投手は成瀬善久である | × |
23692 | 2007年の日本シリーズで優勝したプロ野球チームは日本ハムファイターズである | × |
15525 | 2007年シーズン大リーグ、ナショナル・リーグの首位打者はマット・ホリデーである | ○ |
18849 | 2007年ワールドシリーズで優勝した大リーグのチームはヤンキースである | × |
29501 | 3000本安打を記録した張本勲はプロ野球で本塁打王と打点王を一度も獲得していない | ○ |
1719 | 「わが巨人軍は永久に不滅です」という名セリフを残した元プロ野球選手は王貞治である | × |
1306 | 「わが巨人軍は永久に不滅です」という名セリフを残した元プロ野球選手は長嶋茂雄である | ○ |
16531 | 「ゴジラ」の愛称で親しまれる日本人メジャーリーガーは松井秀喜である | ○ |
30535 | かつて小宮山悟がプレーした大リーグのチームはニューヨーク・ヤンキースである | × |
29037 | これまでに夏の高校野球で3年連続で優勝した高校はない | × |
7612 | これまで巨人と阪神の両方で監督をした人はいない | × |
29017 | アメリカ・メジャーリーグのワールドシリーズで完全試合が達成されたことがある | ○ |
19635 | アメリカ大リーグにおいて最初に永久欠番となった選手はベーブ・ルースである | × |
30014 | アメリカ大リーグにおいて最初に永久欠番となった選手はルー・ゲーリッグである | ○ |
0042 | アメリカ大リーグのチームは全ての州に1チームずつある | × |
20020 | イタリアのプロ野球チームでプレーした日本人選手がいる | ○ |
33015 | イチローは日本プロ野球で首位打者を最も多く獲得している選手である | ○ |
36519 | プロ野球、セ・リーグの初代優勝チームは松竹ロビンスである | ○ |
4738 | プロ野球・中日ドラゴンズの2軍が所属しているのはウエスタンリーグである | ○ |
46273 | プロ野球で、通算200勝を達成し名球会入りを果たした投手の中に大学野球出身者は一人もいない | × |
41438 | プロ野球で1シーズン400奪三振以上を記録している投手は江夏豊だけである | ○ |
28439 | プロ野球でサヨナラホームランの通算最多記録を持つ選手は清原和博である | ○ |
43111 | プロ野球のセ・リーグで読売ジャイアンツは一度も最下位になったことがない | × |
33037 | プロ野球のセ・リーグで捕手として初めてシーズンMVPを受賞した選手は山倉和博である | × |
32726 | プロ野球のセ・リーグ連盟歌のタイトルは『六つの夢』である | × |
36551 | プロ野球の名シーンの1つである1979年の「江夏の21球」。これはオールスター戦での出来事である | × |
33026 | プロ野球の名シーンの1つである1979年の「江夏の21球」。これは日本シリーズでの出来事である | ○ |
37092 | プロ野球オールスター戦の最年長出場記録をもつ選手は野村克也である | ○ |
36067 | プロ野球パ・リーグで使う公式球の縫い目は麻でできている | × |
11203 | マック鈴木こと鈴木誠が高校を中退して入団した大リーグのチームはマリナーズである | ○ |
15011 | メジャーリーグで、慈善活動を積極的におこなっている選手に与えられる賞はロベルト・クレメンテ賞である | ○ |
23678 | メジャーリーグで最後にシーズン打率4割を達成したのはタイ・カップである | × |
9261 | メジャーリーグで最後にシーズン打率4割を達成したのはテッド・ウイリアムスである | ○ |
9225 | メジャーリーグはア・リーグ、ナ・リーグともに同じチーム数である | × |
22543 | ヤクルト・スワローズは初の日本一になった翌年セ・リーグで最下位になった | ○ |
4732 | ランディ・バースが活躍した日本のプロ野球球団は阪神タイガースである | ○ |
0038 | 王貞治と長嶋茂雄がプレーしたプロ野球球団は中日ドラゴンズである | × |
36548 | 王貞治はプロ野球で代打ホームランを1本も打ってない | × |
36026 | 夏の甲子園の地方予選でナゴヤドームが会場として使われたことがある | ○ |
27413 | 夏の高校野球が行われる甲子園球場があるのは神戸市である | × |
27414 | 夏の高校野球が行われる甲子園球場があるのは西宮市である | ○ |
23607 | 韓国プロ野球の第1回韓国シリーズを制したのは三星ライオンズである | × |
36063 | 金田正一に次ぐプロ野球歴代2位の勝ち星を挙げた投手は小山正明である | × |
25321 | 金田正一に次ぐプロ野球歴代2位の勝ち星を挙げた投手は米田哲也である | ○ |
43114 | 桑田真澄が高校時代に甲子園で記録した春夏通算の防御率は1点台である | ○ |
43003 | 元大リーグの本塁打王ホセ・カンセコの出身国はベネズエラである | × |
11261 | 現在、プロ野球のチーム楽天の監督を務めているのは野村克也である | ○ |
1727 | 現在、韓国のイ・スンヨプが所属しているプロ野球チームは中日ドラゴンズである | × |
30012 | 現在、都市対抗野球を主催している新聞社は毎日新聞社である | ○ |
23616 | 現在、野球の台湾代表監督を務めている元プロ野球選手は郭源治である | × |
20216 | 現在のところメジャーリーグでシーズン打率4割を最後に達成した選手はタイ・カップである | × |
12611 | 現在の日本プロ野球のセ・パ12球団の中で四国に本拠地を置くチームは1つもない | ○ |
1732 | 現在アメリカ大リーグの全ての野球チームに日本のプロ野球から移籍した選手がいる | × |
13214 | 五輪の野球で、日本代表は出場したすべての大会でメダルを獲得している | × |
3106 | 五輪の野球にはプロの選手も出場することができる | ○ |
30011 | 広島東洋カープから誕生した初のセ・リーグ新人王は川端順である | × |
6522 | 甲子園の高校野球大会では春夏を通じて完全試合は達成されていない | × |
41447 | 高校野球、夏の甲子園でノーヒットにもかかわらず試合に勝利したチームがある | ○ |
30519 | 高校野球で、優勝回数がもっとも多い都道府県は春の甲子園・夏の甲子園ともに愛知県である | × |
36506 | 高校野球の開会式でプラカードを持つ女子生徒は3年生だけに限られている | × |
43056 | 高校野球の強豪として有名な沖縄水産高校がある沖縄県の市は那覇市である | × |
43011 | 高校野球の甲子園大会で初めて春夏連覇を達成したのは広島商業である | × |
10018 | 佐々木主浩がかつてプレーした大リーグのチームはシアトル・マリナーズである | ○ |
12803 | 佐々木主浩がかつてプレーした大リーグのチームはシカゴ・ホワイトソックスである | × |
17510 | 阪神タイガースの前身、大阪タイガース初の契約選手は藤村富美男である | × |
2326 | 春と夏の甲子園高校野球大会、歴史がより古いのは夏の全国高校野球選手権大会である | ○ |
43054 | 春のセンバツ高校野球の第1回大会が開催されたのは第二次世界大戦より前である | ○ |
11206 | 春の選抜高校野球の出場校で各地区の補欠校の中から守備力を重視して選出されるのは21世紀枠による代表校である | × |
23617 | 松井秀喜は、メジャー1年目に本塁打20本以上を記録した | × |
1307 | 新庄剛志が現役時代、最後に所属したプロ野球チームは西武ライオンズである | × |
19628 | 清原和博はセ・パ両リーグで1000本以上の安打を記録している | × |
15007 | 西武ライオンズの投手涌井秀章の出身高校は帝京高校である | × |
17537 | 全国高校野球大会「春のセンバツ」の希望枠で選ばれる高校は守備を重視したものである | ○ |
1716 | 全国高校野球大会「春のセンバツ」の希望枠で選ばれる高校は打撃を重視したものである | × |
9817 | 大リーグで、ワールドシリーズをもっとも多く制しているチームはニューヨーク・ヤンキースである | ○ |
17013 | 大リーグでカウント2−1といったら1ストライク 2ボールのことである | ○ |
28438 | 大リーグでシーズン最多本塁打73本の記録をもつ選手はサミー・ソーサである | × |
43077 | 大リーグで史上初めて両リーグでサイ・ヤング賞を受賞した投手はゲイロード・ペリーである | ○ |
23681 | 大リーグで新人王を獲得した日本人のプロ野球選手がいる | ○ |
2317 | 大リーグのオールスターゲームに日本人として初めて出場したプロ野球選手はイチローである | × |
23676 | 大リーグのオールスターゲームに日本人として初めて出場したプロ野球選手は野茂英雄である | ○ |
25306 | 大リーグのチーム、セントルイス・カージナルスが本拠地としている球場はブッシュ・スタジアムである | ○ |
30037 | 大リーグのチーム、レッドソックスの本拠地球場はフェンウェイ・パークである | ○ |
43028 | 大リーグのワールドシリーズで完全試合を達成したピッチャーがいる | ○ |
36520 | 大リーグのワールドシリーズに初めて出場した日本人選手は松井秀喜である | × |
11205 | 大リーグのワールドシリーズに初めて出場した日本人選手は新庄剛志である | ○ |
36057 | 大リーグの公式戦ではバッターは金属バットを使用することができる | × |
12816 | 中国人の野球選手がメジャーリーグの球団に所属したことは1度もない | × |
6939 | 中日ドラゴンズの現在の監督は星野仙一である | × |
29001 | 長嶋茂雄が巨人の現役時代にもっとも多く守ったポジションはサードである | ○ |
36004 | 通算犠打のプロ野球記録をもっている選手は平野謙である | × |
20612 | 田口壮が所属する大リーグのチームはホワイトソックスである | × |
43110 | 都市対抗野球で最優秀選手に与えられる賞は久慈賞である | × |
32701 | 都市対抗野球で最優秀選手に与えられる賞は橋戸賞である | ○ |
21818 | 東京ドームでおこなわれる読売ジャイアンツの試合で活躍するマスコットガールのグループはチームジャビッツ21である | ○ |
21819 | 東京大学出身のプロ野球選手第1号・新治伸治投手はプロ入り後、1勝も挙げることができなかった | × |
22571 | 東京六大学野球の公式リーグ戦はすべて神宮球場で行われる | ○ |
11202 | 東京六大学野球リーグで東京大学が優勝したことがある | × |
11201 | 東北楽天ゴールデンイーグルスの監督を現在務めているのは野村克也である | ○ |
12804 | 日本で初めて野球の「始球式」をした人物は福沢諭吉である | × |
36099 | 日本で通算三振が最も多いのは王貞治である | × |
2325 | 日本のプロ野球で、12球団すべてのチームからセーブを記録した投手がいる | ○ |
2316 | 日本のプロ野球で、一人の選手が打者として通算1000安打、投手として通算100勝を達成しても名球会に入会することはできない | ○ |
37149 | 日本のプロ野球で1イニングに3本のホームランを打った選手がいる | × |
12817 | 日本のプロ野球では2塁から1塁への盗塁もルール上許されている | × |
8824 | 日本のプロ野球ではバッターが用いるバットの長さ・太さに制限はない | × |
1333 | 日本のプロ野球では本拠地で試合をするチームは1塁側ベンチを使用しなければならないと決められている | × |
7611 | 日本のプロ野球でタイトルの1つ、沢村賞の選考の対象となるのはセ・リーグの投手のみである | × |
9819 | 日本のプロ野球で一度もシーズン打率3割を記録せずに通算2000本安打を達成した選手がいる | ○ |
43108 | 日本のプロ野球で監督としてもっとも多くの勝利数を記録しているのは鶴岡一人である | ○ |
9226 | 日本のプロ野球で監督としてもっとも多く日本一に輝いているのは川上哲治である | ○ |
19611 | 日本のプロ野球で膳チームに勝ち越しながら優勝を逃したチームが過去に存在する | ○ |
3108 | 日本のプロ野球で用いられている試合球に使われているのは猫の皮である | × |
20605 | 日本のプロ野球のオールスターゲームで通算勝利数が多いのはセ・リーグである | × |
32420 | 日本のプロ野球の試合で5打席連続ホームランを打った選手がいる | × |
11212 | 日本のプロ野球の試合で5打席連続ホームランを打った打者がいる | × |
9006 | 日本のプロ野球は最初は1リーグ制だった | ○ |
3505 | 日本のプロ野球チームが本拠地としている球場のグラウンド部分の面積はすべて同じである | × |
25309 | 日本のプロ野球チームには女性も入団できる | ○ |
6950 | 日本のプロ野球チームに入団することができるのは18歳以上の者のみである | × |
1310 | 日本のプロ野球チームに入団することが出来るのは18歳以上の者のみである | × |
9818 | 日本のプロ野球球団ヤクルトの愛称「スワローズ」は特急電車「つばめ」の名前に由来している | ○ |
10015 | 日本の国立大学の中でプロ野球選手をもっとも多く輩出しているのは意外にも東京大学である | ○ |
6220 | 日本や韓国のように中国にもプロ野球がある | ○ |
13413 | 日本プロ野球で、満塁本塁打の通算最多記録をもつ選手は長嶋茂雄である | × |
11204 | 日本プロ野球で初めて2年連続で打撃三冠王を獲得した選手は王貞治である | ○ |
1327 | 日本プロ野球で初めて2年連続で打撃三冠王を獲得した選手は野村克也である | × |
26118 | 日本プロ野球で初めて縦じまのユニフォームを採用したチームは大阪タイガースである | ○ |
13415 | 日本プロ野球で負け越しながら最多勝のタイトルを獲得した投手がいる | × |
4737 | 日本プロ野球における通算満塁本塁打記録・15をもつ元プロ野球選手は王貞治である | ○ |
26849 | 日本プロ野球史上初めてセ・パ両リーグでMVPを獲得した選手は江夏豊である | ○ |
1722 | 日本プロ野球史上初めてセ・パ両リーグでMVPを獲得した選手は落合博満である | × |
19627 | 日本プロ野球名球会のシンボルマークに描かれている伝説上の動物はペガサスである | ○ |
30013 | 日本初のドーム球場は福岡ドームである | × |
36508 | 日本初のナイターが行われたのは後楽園球場である | × |
2319 | 福岡ドームは日本初の屋根を開いたり閉じたりすることができるドーム球場である | ○ |
20019 | 毎年、アイドルを起用した「甲子園ポスター」キャンペーンで夏の高校野球を応援する会社はビクターである | ○ |
22209 | 野球が五輪の正式種目となった1992年のバルセロナ大会以降日本が五輪の野球で金メダルを獲得したことは1度もない | ○ |
0039 | 野球で、アルファベット2文字で「DH」と表記されるのは指名打者である | ○ |
1334 | 野球で、アルファベット2文字で「DH」と表記されるのは代打である | × |
0009 | 野球で、ピッチャーが投げた球がバッターが避けようとしたにもかかわらず、その体に当たってしまうことを四球という | × |
0037 | 野球で、外野手が内野で守るのはルール違反である | × |
8324 | 野球で、外野手登録の選手が内野で守るのはルール違反である | × |
1308 | 野球でストライクとなるのはホームベース上を通過したボールだけである | × |
37003 | 野球で使われる用語でグランドスラムとは満塁ホームランのことである | ○ |
1332 | 野球で打者が空振りした投球が打者の体にぶつかった場合ボールになる | × |
18807 | 野球の「四国・九州アイランドリーグ」では、指名打者制度が採用されている | ○ |
33001 | 野球のピッチャープレートはホームベースとセカンドベースのちょうど中間にある | × |
2318 | 野球の硬式ボールの中にはコルクが入っている | ○ |
26125 | 野球の試合で、投手が白いグローブを使用することはルール違反である | ○ |
11256 | 落合博満が引退した時に所属していたプロ野球チームは日本ハムである | ○ |
20607 | 1872年に行われた世界初のサッカーの国際試合はイングランド対ウェールズである | × |
36038 | 1872年に行われた世界初のサッカーの国際試合はイングランド対スコットランドである | ○ |
32405 | 1930年に開催された第1回サッカーW杯ではグループリーグは行われず最初からトーナメント戦だった | × |
14808 | 1969年のサッカー戦争で戦った国はエルサルバドルとグアテマラである | × |
36065 | 1969年のサッカー戦争で戦った国はエルサルバドルとホンジュラスである | ○ |
36044 | 1982年スペインW杯で決勝戦の会場となったのはカンプ・ノウである | × |
29039 | 1982年スペインW杯で決勝戦の会場となったのはサンチャゴ・ベルナベウである | ○ |
32718 | 1990年に初代アジア年間最優秀選手に選出された韓国代表のサッカー選手はキム・ジュソンである | ○ |
9203 | 1990年イタリアW杯の得点王となったイタリアのサッカー選手はスキラッチである | ○ |
37155 | 1990年イタリアW杯の得点王となったイタリアのサッカー選手はバッジョである | × |
11253 | 1993年にJリーグの初代MVPを受賞したのはジーコである | × |
11257 | 1993年に始まった日本のプロサッカーリーグの名称はKリーグである | × |
32411 | 1993年の「ドーハの悲劇」と2002年の日韓W杯の両方を経験した日本のサッカー選手はひとりもいない | × |
30508 | 1994年のサッカーW杯アメリカ大会で優勝した国はフランスである | × |
35505 | 1994年のサッカーアメリカW杯で3位となった国はブルガリアである | × |
6931 | 1996年にバロンドールを受賞したドイツ代表のサッカー選手はローター・マテウスである | × |
23625 | 1998年のフランスW杯でサッカー日本代表は1点も挙げていない | × |
17003 | 2000年にサッカーの大会アジアカップが開催された国はサウジアラビアである | × |
33551 | 2000年にサッカーの大会アジアカップが開催された国はレバノンである | ○ |
20813 | 2002年の日韓W杯でサッカーブラジル代表は全勝で優勝した | ○ |
29022 | 2002年の日韓W杯でサッカー日本代表が初戦で戦った相手はベルギーである | ○ |
29027 | 2002年の日韓W杯でサッカー日本代表が初戦で戦った相手はロシアである | × |
27210 | 2002年サッカーW杯日韓大会の決勝が行われた都市は横浜である | ○ |
25319 | 2002年日韓W杯で3位となった国はトルコである | ○ |
32408 | 2004年にサッカーアジアカップが開催された国は中国である | ○ |
33510 | 2006年に開催されたサッカーのアフリカ選手権で優勝した国はエジプトである | ○ |
5009 | 2006年のサッカーW杯で3位になった国はドイツである | ○ |
4233 | 2006年のサッカーW杯でMVPに選ばれた選手はカンナバーロである | × |
28436 | 2006年のサッカーW杯でMVPに選ばれた選手はジダンである | ○ |
37137 | 2006年のサッカーW杯ではハットトリックは一度も達成されなかった | ○ |
46307 | 2006年のサッカーW杯の決勝トーナメント準々決勝でブラジルを倒した国はイタリアである | × |
23403 | 2006年のサッカードイツW杯のグループリーグにおいて日本が対戦した南米の国はアルゼンチンである | × |
28443 | 2006年サッカーW杯の開幕戦で開催国ドイツが対戦した国はエクアドルである | × |
25811 | 2006年サッカーW杯の開幕戦で開催国ドイツが対戦した国はコスタリカである | ○ |
22227 | 2006年サッカードイツW杯の決勝戦の開催地はどっち?(1:[ブランデンブルク門],2:[凱旋門]) | 1 |
1720 | 2007年に開催されたサッカー南米選手権で優勝した国はブラジルである | ○ |
33038 | 2007年に女子サッカーの第5回W杯が開催された国は日本である | × |
25812 | 2007年のサッカーU−20W杯で優勝した国はアルゼンチンである | ○ |
22538 | 2007年のサッカーU−20W杯で優勝した国はブラジルである | × |
26126 | 2007年のサッカーアジアカップ3位決定戦で日本が負けた国はサウジアラビアである | × |
22203 | 2007年のサッカーアジアカップ3位決定戦で日本が負けた国は韓国である | ○ |
11218 | 2007年のサッカーアジアカップで優勝した国はイラクである | ○ |
22536 | 2007年のサッカーアジアカップ準決勝で日本が負けた国はサウジアラビアである | ○ |
26848 | 2007年の女子サッカーW杯で優勝した国はドイツである | ○ |
36013 | 2007年の女子サッカーW杯で優勝した国はブラジルである | × |
25303 | 「ドーハの悲劇」と呼ばれるサッカーの試合で日本代表が戦った相手はイラクである | ○ |
1747 | ACミラン、インテル、ユベントスといえばイタリアのサッカークラブである | ○ |
14822 | Jリーグ、FC東京のホームスタジアムは永谷園スタジアムである | × |
26814 | Jリーグ、浦和レッズの現在の監督はホルスト・ケッペルである | × |
37140 | Jリーグ・ジュビロ磐田のホームスタジアムはヤマハスタジアムである | ○ |
22581 | JリーグJ1における直接フリーキックでの最多得点記録をもつ選手は三浦知良である | × |
43099 | JリーグJ2のリーグ戦で最下位となったチームはJFLに降格する | × |
37063 | Jリーグが開幕したとき外国人監督はひとりもいなかった | × |
1337 | Jリーグが始まった当初引き分けはなかった | ○ |
32720 | Jリーグで2年連続MVPを受賞した選手はいない | ○ |
43086 | JリーグでGKとして初めて得点した選手は松永成立である | × |
22584 | JリーグでMVPと得点王を同じ年に獲得した選手はいない | × |
15510 | Jリーグではかつて延長PK戦で負けても勝ち点1がもらえた | ○ |
41439 | Jリーグでは選手が背番号「0」をつけても良い | × |
17542 | Jリーグでプロとして登録できるのは15歳からである | × |
23667 | Jリーグでプロとして登録できるのは16歳からである | ○ |
10901 | Jリーグのサッカークラブ、ガンバ大阪とセレッソ大阪のホームスタジアムは同じである | × |
10031 | Jリーグのサッカークラブのホームスタジアムの中で人工芝のものはひとつもない | ○ |
28419 | Jリーグのサッカークラブ横浜F・マリノスの現在の監督は桑原隆である | ○ |
28403 | Jリーグのサッカークラブ横浜F・マリノスの現在の監督は大木武である | × |
30002 | Jリーグのサッカークラブ東京ヴェルディとFC東京のホームスタジアムは同じである | ○ |
28429 | Jリーグのチーム、ガンバ大阪の初代監督は釜本邦茂である | ○ |
22548 | Jリーグのルールで試合に出場できる外国人選手の人数にルール上制限はない | × |
36557 | Jリーグの試合は必ず土曜日に開催される | × |
17502 | Jリーグの初代MVPはもちろん三浦知良である | ○ |
21002 | Jリーグの初代得点王はフランク・オルデネビッツである | × |
30003 | Jリーグの新人王が2年連続同じチームから選出されたことは一度もない | ○ |
12819 | これまでにサッカーの日本代表とブラジル代表の両方の監督を務めた人は1人もいない | × |
23647 | これまでに日本人の審判がサッカーW杯の試合で主審を務めたことは1度もない | × |
22220 | これまでのサッカーW杯で優勝国が次回の大会に出場しなかったことがある | ○ |
25305 | これまでヨーロッパ選手権とW杯の両方で得点王となったサッカー選手はいない | × |
30506 | アイルランド代表で活躍するサッカー選手ロビー・キーンと元アイルランド代表MFロイ・キーンは親子である | × |
37083 | アルゼンチン代表で活躍したマラドーナがかつてプレーしたイタリアのサッカークラブはナポリである | ○ |
37108 | イ・チョンス、チョ・ジェジン、パク・チソンといえば韓国のサッカー選手である | ○ |
1721 | イタリア、セリエAのミラノダービーの通算成績で勝ち越しているのはインテルである | × |
5003 | イタリアのサッカークラブ、ACミランの現在の監督はカペッロである | × |
33011 | イタリアのサッカー選手ロベルト・バッジョはセリエAで得点王を1度も取っていない | ○ |
25813 | イタリアのセリエAで過去に無敗でリーグ優勝したサッカークラブがある | ○ |
6930 | イタリア代表はサッカーW杯のPK戦で一度も勝ったことがない | × |
23640 | イングランドのチェルシーで活躍するサッカー選手ディディエ・ドログバの国籍はガーナである | × |
18851 | イングランドはサッカー欧州選手権に優勝したことがある | × |
36581 | イングランドプレミアリーグの史上最年少得点記録を持っているサッカー選手はジェームズ・ミルナーである | × |
35457 | エル・マドリガルをホームスタジアムとするスペインのサッカークラブはビジャレアルである | ○ |
9206 | オランダのサッカークラブPSVのホームスタジアムはフィリップス・スタジアムである | ○ |
21817 | オランダのサッカークラブPSVのホームスタジアムはポルマン・スタジアムである | × |
23642 | オランダはサッカーW杯で優勝したことがない | ○ |
19223 | カズこと三浦知良はJリーグの得点王を一度も獲得したことがない | × |
30035 | カズこと三浦知良選手はセリエAのジェノア在籍時にリーグ戦で1点も取っていない | × |
6539 | カメルーンのサッカー選手サミュエル・エトーが現在所属しているチームはレアル・マドリードである | × |
2327 | ゲルト・ミュラーが得点王を獲得したサッカーW杯は1970年メキシコ大会である | ○ |
22588 | サッカー、チャンピオンズリーグの優勝カップを「ビッグイヤー」というのは、取っ手の部分が大きな耳に見えるからである | ○ |
37145 | サッカーW杯で、試合中に交替できる選手の数は5人である | × |
30007 | サッカーW杯で開催国が1次リーグで敗退したことは1度もない | ○ |
33503 | サッカーW杯で開催国が初戦で負けたことはこれまで1度もない | ○ |
30515 | サッカーW杯で初めて得点した日本人選手は呂比須ワグナーである | × |
41443 | サッカーW杯のアジア予選で北朝鮮と韓国は過去に戦ったことがある | ○ |
19216 | サッカーW杯の決勝戦と3位決定戦は同じ日に開催される | × |
23666 | サッカーW杯の最年少得点記録をもっている選手はもちろんペレである | ○ |
30517 | サッカーW杯の出場国は必ずゴールキーパーを3人登録しなければならない | ○ |
41440 | サッカーW杯の優勝国は次回の予選が免除される | × |
6943 | サッカーW杯を連覇した国はこれまでひとつもない | × |
21824 | サッカーW杯メキシコ大会でマラドーナが伝説の5人抜きを決めた時の相手チームはイングランドである | ○ |
7504 | サッカーでキックオフのボールは必ず相手陣地内に蹴らなければならない | ○ |
20402 | サッカーのJリーグでこれまでに2度得点王を獲得した選手はいない | × |
46262 | サッカーのPKではキッカーが蹴る瞬間までゴールキーパーは一歩も動いてはならない | × |
23643 | サッカーのPKは反則を受けたチームの選手なら誰が蹴ってもよい | ○ |
22205 | サッカーのW杯でアメリカ代表が本大会の決勝トーナメントに進出したことがある | ○ |
22207 | サッカーのW杯で最も優勝回数が多いのはアルゼンチンである | × |
18808 | サッカーのW杯で最も優勝回数が多いのはブラジルである | ○ |
16546 | サッカーのW杯で初めて得点した日本人選手は中山雅史である | ○ |
29008 | サッカーのゴールにネットは必ずつけなければならない | × |
20410 | サッカーのゴールキックはゴールエリア内であればどこから蹴ってもよい | ○ |
20611 | サッカーのヨーロッパ選手権第1回の優勝国は西ドイツである | × |
23622 | サッカーの欧州最優秀選手に与えられるバロンドールの第1回受賞者はディ・ステファノである | × |
21019 | サッカーの欧州選手権を連覇した国はひとつもない | ○ |
26819 | サッカーの王様ペレが現役時代にプレーしたクラブはブラジルのサントスだけである | × |
6938 | サッカーの王様ペレはW杯で得点王を取ったことが1度もない | ○ |
3504 | サッカーの試合ではキックオフを行う時に相手チームの選手はセンターサークルには入れない | ○ |
22580 | サッカーの試合ではゴールキーパーはペナルティエリアから外に一歩も出てはならない | × |
23660 | サッカーの試合ではペナルティエリアの外からシュートを打ってはいけない | × |
20622 | サッカーの試合でオフサイドの反則があった場合直接フリーキックで再開される | × |
33544 | サッカーの試合でペナルティキックの助走の長さはどれだけとっても良い | ○ |
0012 | サッカーの試合で使われる選手に対する警告のカードにはレッドカードとイエローカードの2種類しかない | ○ |
1336 | サッカーの試合を行うフィールドは正方形である | × |
21012 | サッカーの試合場の中央にあるセンターサークルはその名の通り円形である | ○ |
41429 | サッカーの第1回W杯ではオフサイドのルールはまだ存在してなかった | × |
19215 | サッカーの天皇杯の決勝戦が行われるのは1月1日である | ○ |
32721 | サッカーの天皇杯の決勝戦が行われるのはクリスマスである | × |
30008 | サッカーの南米選手権に日本が参加したことがある | ○ |
22537 | サッカーの日本代表がW杯の本大会で初めて勝利した相手はロシアである | ○ |
37038 | サッカーの日本代表はW杯初出場となったフランス大会で1勝もできなかった | ○ |
3513 | サッカーは五輪競技には含まれていない | × |
21828 | サッカークラブW杯2006で優勝したサッカークラブはFCバルセロナである | × |
43085 | サッカースペイン代表の公式試合での通算最多得点記録を持つ選手はラウールである | ○ |
36556 | サッカーブラジル代表の現在の監督はジーコである | × |
44012 | サッカーブラジル代表の現在の監督はドゥンガである | ○ |
42718 | サッカーポルトガル代表で通算得点数歴代1位の選手はエウゼビオである | × |
44022 | サッカーポルトガル代表で通算得点数歴代1位の選手はパウレタである | ○ |
15508 | サッカー韓国代表は2002年日韓大会までW杯で一度も勝ったことがなかった | ○ |
35479 | サッカー南米王者を決めるリベルタドーレス杯のペニャロールである | ○ |
28404 | サッカー南米王者を決めるリベルタドーレス杯の初代優勝チームはペニャロールである | ○ |
4734 | サッカー日本代表がW杯でアフリカの国と対戦したことは一度もない | × |
22545 | サッカー日本代表で外国人として初めて監督を務めたのはオフトである | ○ |
41430 | サッカー日本代表で監督を務めたジーコはブラジル代表監督の経験がある | × |
30004 | サッカー日本代表のFW我那覇和樹が所属するチームは横浜F・マリノスである | × |
17505 | サッカー日本代表の加地亮が現在所属しているクラブはFC東京である | × |
29009 | サッカー日本代表の釜本邦茂が得点王に輝いた五輪は東京五輪である | × |
22583 | サッカー日本代表の通算最多得点の記録を持っているのは釜本邦茂である | ○ |
29548 | サンフレッチェ広島に所属する森崎兄弟の兄は名前は浩司である | × |
29042 | サンフレッチェ広島のマスコット「サンチェ」のモチーフとなっている動物は馬である | × |
21823 | スペインのサッカークラブ、ビジャレアルの現在の監督はペジェグリーニである | ○ |
33039 | スペインのサッカークラブ、レアル・マドリードの会長を務めている人物はラモン・カルデロンである | ○ |
37159 | スペインのサッカークラブ、レアル・マドリードの本拠地はカンプ・ノウである | × |
36517 | タレントの岡元あつこを妻に持つ元サッカー選手は相馬直樹である | × |
18847 | タレントの岡元あつこを妻に持つ元サッカー選手は柳本啓成である | ○ |
37112 | チェルシーのGKを務めるペトル・ツェフはチェコのサッカー選手である | ○ |
25307 | トヨタカップを2連覇したサッカークラブはない | × |
32407 | ドイツのサッカークラブ、ベルダー・ブレーメンの監督はトーマス・シャーフである | ○ |
29044 | ドイツ代表は西ドイツ時代も含めてサッカーW杯のPK戦で一度も負けたことがない | ○ |
32717 | フォンランテン、センデロスといえばどこの国のサッカー選手?(1:[スイス],2:[ベルギー]) | 1 |
23613 | フランスのアーセン・ベンゲルが1996年から監督を務めているイングランドのサッカークラブはアーセナルである | ○ |
32719 | フランスのサッカークラブ、マルセイユのホームスタジアムはヴェロドロームである | ○ |
25318 | フランスのサッカークラブ、リヨンの現在の監督はアラン・ペランである | ○ |
29046 | フランスのサッカークラブがUEFAチャンピオンズリーグで優勝したことは1度もない | × |
18829 | ブラジルのサッカー選手ペレは現役時代に出場したW杯で全て優勝している | × |
44089 | ブラジルはこれまでにサッカーW杯の南米予選で1度も負けたことがない | × |
29045 | ブラジルはサッカーのW杯に第1回から全ての大会に参加している | ○ |
0040 | ペレ、ジーコといえばブラジルの元サッカー選手である | ○ |
28434 | ボカ・ジュニアーズ、リバープレートといえばブラジルのサッカークラブである | × |
44006 | ヨーロッパで開催されたサッカーW杯の大会は全てヨーロッパの国が優勝している | × |
9202 | ヨーロッパ以外の選手としてバロンドールを受賞した初のサッカー選手はロナウドである | × |
1335 | レアル・マドリード、FCバルセロナといえばイタリアのサッカークラブである | × |
30516 | ロッベン、スナイデルといえばどこの国のサッカー選手?(1:[オランダ],2:[スペイン]) | 1 |
21822 | 欧州最優秀サッカー選手バロンドールを受賞したゴールキーパーはひとりもいない | × |
20403 | 元イタリア代表のDFフランコ・バレージがプレーしたプロのサッカークラブはACミランだけである | ○ |
37141 | 元サッカー日本代表のFw中山雅史の出身大学は順天堂大学である | × |
25308 | 元サッカー日本代表の原博実が、現役時代に所属していたチームは三菱である | ○ |
36058 | 現在五輪で行われているサッカー競技には年齢の制限は全くない | × |
32722 | 戸田和幸がかつて所属したオランダのサッカークラブはデンハーグである | ○ |
36059 | 五輪の男子サッカーでブラジルは1度も優勝したことがない | ○ |
23677 | 五輪の男子サッカーで過去に得点王を獲得した日本人選手はいない | × |
23621 | 高校生でJリーガーとなった史上初の選手は稲本潤一である | × |
20219 | 高校生でJリーガーとなった史上初の選手は山口智である | ○ |
4234 | 国際サッカー連盟が定める世界ランキングで、日本が1位になったことがある | × |
25304 | 国際サッカー連盟が定める世界ランキングで、日本が一桁の順位になったことがある | ○ |
21805 | 国際試合で使われるサッカーのボールは全て牛の皮で作られている | × |
21016 | 埼玉県にあるJリーグのサッカークラブの数は3つである | × |
22511 | 四国にJリーグのチームはない | × |
15512 | 次のうち1954年に第5回サッカーW杯を開催した国はどっち?(1:[スイス],2:[スウェーデン]) | 1 |
17501 | 小野伸二が現在所属しているドイツのサッカークラブはフランクフルトである | × |
23668 | 小野伸二が現在所属しているドイツのサッカークラブはボーフムである | ○ |
22211 | 森本貴幸が現在所属しているイタリアのサッカークラブはカターニャである | ○ |
20206 | 森本貴幸が現在所属しているイタリアのサッカークラブはメッシーナである | × |
21816 | 川崎フロンターレのマスコット「ふろん太」のモチーフとなっている動物はイルカである | ○ |
22525 | 双子のサッカー兄弟森崎兄弟が所属するチームはヴィッセル神戸である | × |
27215 | 双子のサッカー選手森崎兄弟が所属するチームはサンフレッチェ広島である | ○ |
36012 | 第1回サッカーW杯得点王ギレルモ・スタビレはアルゼンチンの選手である | ○ |
36518 | 中田英寿がセリエAのデビュー戦で2ゴールを決めた相手チームはACミランである | × |
9207 | 中田英寿が最初に所属したイタリア、セリエAのサッカークラブはボローニャである | × |
29047 | 中田英寿はペルージャ在籍時セリエAのリーグデビュー戦でいきなり得点を記録した | ○ |
36011 | 田中マルクス闘莉王が最初に所属したJリーグのクラブは水戸ホーリーホックである | × |
29547 | 南米のサッカークラブ王者を決めるリベルタドーレス杯に初めて出場した日本人選手は福田健二である | × |
37158 | 南米クラブサッカーの大会リベルタドーレス杯の優勝チームを最も多く輩出している国はアルゼンチンである | ○ |
32406 | 日本のJリーグはアジア初のプロサッカーリーグである | × |
12818 | 日本サッカー協会の略称は「JCA」である | × |
35458 | 半導体メーカーのインテルはイタリアのサッカークラブ、インテルのスポンサーを過去に務めたことがある | ○ |
30526 | 北アイルランドがサッカーのW杯に出場したことは一度もない | × |
11255 | 柳沢敦はセリエA時代にリーグ戦で1点も取ってない | ○ |
6538 | 1963年に初来日を果たし「白覆面の魔王」と呼ばれた覆面レスラーはザ・デストロイヤーである | ○ |
36550 | 1963年に設立されたWWWFを前身とする、世界最大のプロレス団体はWWEである | ○ |
43023 | 1973年に、プロレスラーのタイガー・ジェット・シンがアントニオ猪木を路上で襲撃したのは銀座三越前である | × |
15208 | 1973年に、プロレスラーのタイガー・ジェット・シンがアントニオ猪木を路上で襲撃したのは新宿伊勢丹前である | ○ |
6932 | 1981年に新日本プロレスに登場した覆面レスラー・初代タイガーマスクの正体は三沢光晴だった | × |
36025 | 1983年にIBFの初代世界ヘビー級王者となったプロボクサーはラリー・ホームズである | ○ |
43034 | 1983年に全日本プロレスで開催された若手選手によるリーグ戦は「カール・ゴッチ杯争奪リーグ戦」である | × |
43016 | 1984年にアントニオ猪木と異種格闘技戦で闘ったアノアロ・アティサノエは元横綱・曙の兄である | × |
20220 | 1984年にアントニオ猪木と異種格闘技戦で闘ったアノアロ・アティサノエは元大関・小錦の兄である | ○ |
28445 | 1984年に全日本プロレスに登場した覆面レスラー・タイガーマスクの正体は佐山聡だった | × |
3501 | 1989年にスポーツ平和党を結成して参議院選挙に出馬し見事、当選したプロレスラーはアントニオ猪木である | ○ |
1723 | 1993年、フジテレビのイベント『LIVE UFO』の一企画として始まった格闘技イベントは「K-1 GRAND PRIX」である | ○ |
44097 | 1994年に、日本人として初めて「K-1 GRAND PRIX」の決勝戦に進出した格闘家は武蔵である | × |
15009 | 2001年、寝技世界一決定戦といわれるアブダビコンバットを日本人として初めて制した格闘家は菊田早苗である | ○ |
43035 | 2002年に全日本プロレスで開催された中堅選手によるリーグ戦は「ジャイアント馬場杯争奪リーグ戦」である | ○ |
35477 | 2003年にWBA世界フェザー級王者となったプロボクサー、クリス・ジョンの出身国はインドである | × |
44112 | 2005年に、格闘家の佐山聡が旗揚げしたプロレス団体はリアルジャパンプロレスである | ○ |
43047 | 2005年に、格闘家の佐山聡が旗揚げしたプロレス団体はワールドジャパンプロレスである | × |
0002 | 2005年に亡くなったプロレスラー・橋本真也の現役時代のニックネームは「理不尽大王」である | × |
15511 | 2007年の「ハッスルマニア」でプロレスデビューを果たした子供に人気のキャラクターはケロロ軍曹である | ○ |
25701 | 936連勝という記録を残したといわれ、「鉄人」とも呼ばれた往年のプロレスラーはルー・テーズである | ○ |
3506 | 「16文キック」で知られたジャイアント馬場の、本当の足のサイズは16文(約39cm)より小さかった | ○ |
22226 | 「K-1 WORLD GP」の世界予選がアフリカ大陸でおこなわれたことがある | ○ |
0010 | 「K-1 WORLD MAX」とは体重が重い選手が参加するK−1の大会である | × |
23515 | 「カマクラジム」「メジロジム」など、日本風の名前をもった格闘技ジムが本拠地を置く国はフランスである | × |
4231 | 「グレイシーハンター」と呼ばれた格闘家・桜庭和志が最初に闘ったグレイシー一族はホイラー・グレイシーである | ○ |
16121 | 「元柔道世界一」で知られるプロレスラーの小川直也は実は五輪の柔道では金メダルを獲得したことがない | ○ |
10619 | 「虎ハンター」と呼ばれた元プロレスラー・小林邦明は初代から4代目まで、すべてのタイガーマスクと対戦している | × |
18812 | 「若貴兄弟」と呼ばれた若乃花と貴乃花は共に現在、大相撲の親方をしている | × |
43021 | 「週刊少年マガジン」連載の漫画『もう、しませんから。』の題字を書いた格闘家はミルコ・クロコップである | × |
20201 | 4年に1度の覆面レスラーの祭典「ふく面ワールドリーグ戦」を主催するプロレス団体はみちのくプロレスである | ○ |
29705 | 4年に1度の覆面レスラーの祭典「ふく面ワールドリーグ戦」を主催するプロレス団体は大阪プロレスである | × |
29546 | CIMA、B×Bハルクなどのイケメン選手が数多く在籍することで知られるプロレス団体はドラゴンゲートである | ○ |
37111 | K−1グランプリを38歳と、史上最年長で制した格闘家はブランコ・シカティックである | ○ |
16119 | かつて全日本プロレスで活躍した「五輪コンビ」とはジャンボ鶴田と谷津嘉章によるタッグチームである | ○ |
19607 | かつて全日本女子プロレスで「白いベルト」と呼ばれていたタイトルはWWWA世界シングル王座である | × |
8809 | これまでのプロボクシング・ヘビー級の世界チャンピオンは全員、黒人である | × |
41436 | その残虐非道なファイトスタイルから「インドの狂虎」と呼ばれたなつかしの悪役レスラーはタイガー・ジェット・シンである | ○ |
46306 | アジアの格闘技で「シルム」といえばモンゴルの相撲のことである | × |
19604 | アジアの格闘技で「ブフ」といえば韓国の相撲のことである | × |
36583 | アジア初のボクシング世界王者パンチョ・ビラの出身国はタイである | × |
36558 | アマチュアレスリングのフリー、グレコローマンの2種目のうち五輪の女子競技で行なわれるのはグレコローマンである | × |
7503 | アマチュアレスリングのフリー、グレコローマンの2種目のうち五輪の女子競技で行なわれるのはフリーである | ○ |
44111 | アントニオ猪木を応援する時の掛け声「イノキ ボンバイエ」の‘ボンバイエ’とは「頑張れ!」という意味である | × |
11209 | イスラエルで『BUSHIDO』というタイトルでテレビ放映され人気だった日本の格闘技団体はUWFインターナショナルである | ○ |
19625 | ガッツ石松がプロボクシング世界王者を獲得した階級はライト級である | ○ |
36061 | グルジア出身の力士・黒海が所属する相撲部屋は伊勢ヶ濱部屋である | × |
23404 | ジャイアント馬場とアントニオ猪木の両方にフォール勝ちした日本人プロレスラーがいる | ○ |
30527 | フェンシングの種目で全身が有効面なのはエペである | ○ |
1267 | フェンシングの種目で全身が有効面なのはフルーレである | × |
23658 | フェンシングは日本生まれのスポーツである | × |
21804 | プロボクサー・亀田興毅の身長は160cm以上ある | ○ |
43022 | プロボクサー・亀田興毅を長男とする「亀田三兄弟」の父親・亀田史郎も、かつてはプロボクサーだった | × |
11901 | プロボクシングで各ラウンド間のインターバルの時間は3分間である | × |
18802 | プロボクシングで史上初めて5階級制覇を成し遂げたボクサーはトーマス・ハーンズである | × |
44098 | プロボクシングで選手が怪我をしている場合にはヘッドギアを着用して試合をしてもかまわない | × |
37165 | プロボクシングの試合で採点が引き分けだった場合は必ず延長戦が行われる | × |
20604 | プロボクシングの団体WBAとWBCの「W」は共に「WORLD」を意味する | ○ |
46301 | プロレスの試合で、カベジェラ・コントラ・カベジェラといえば髪の毛をかけた試合のことである | ○ |
29720 | プロレスラーとなるためには日本プロレス連盟の資格試験を受けなければならない | × |
35456 | プロレスラーのアントニオ猪木とジャイアント馬場がシングルマッチで対戦したことは1度もなかった | × |
44099 | プロレス技「コブラツイスト」を初めて使ったプロレスラーはアントニオ猪木である | × |
35459 | プロレス専門学校・闘龍門を設立した覆面レスラーはウルティモ・ドラゴンである | ○ |
33564 | プロレス専門学校・闘龍門を設立した覆面レスラーはドラゴン・キッドである | × |
37109 | プロレス団体・大阪プロレスのマスコットキャラクターをデザインした女性漫画家はけらえいこである | × |
16117 | ボクシングでデビューしたばかりのボクサーのことを「グリーンボーイ」という | ○ |
15206 | ボクシングで頭やヒジで相手を攻撃したときにとられる反則はローブローである | × |
15509 | ロシアを代表する格闘技ジム・レッドデビルは、オーナーが経営する会社が販売していたドリンクにちなんで命名された | ○ |
23657 | 一度プロテストに合格したらどんなに視力が悪くなろうとプロボクシングの試合に出場することができる | × |
44100 | 英語では「オクトパスホールド」ともいわれるプロレス技は足4の字固めである | × |
9816 | 英語では「オクトパスホールド」ともいわれるプロレス技は卍固めである | ○ |
37058 | 横綱・朝青龍の、1代前の横綱は若乃花である | × |
18801 | 横綱・朝青龍の、1代前の横綱は武蔵丸である | ○ |
36579 | 歌手の安室奈美恵が段位を持っている武道は合気道である | × |
30019 | 格闘技イベント・K−1の通常ルールでは、ひじで相手を攻撃してもかまわない | × |
35476 | 格闘技イベント「UFC」の体重別階級では、体重がちょうど100kgの格闘家はスーパーヘビー級に分類される | × |
26854 | 格闘技団体・パンクラスで女子選手の試合をおこなう部門はパンクラス・アテナである | ○ |
43078 | 格闘技団体・パンクラスで女子選手の試合をおこなう部門はパンクラス・ミネルヴァである | × |
1717 | 格闘技団体・パンクラスの中で総合格闘技ではなく、プロレスで活動する選手が集まる部門はPANCRASE ismである | × |
23601 | 近代五輪の第1回大会から正式種目に採用されている格闘技はレスリングである | ○ |
4232 | 元ボクシングの世界王者ガッツ石松の「石松」は「森の石松」に由来している | ○ |
32710 | 元横綱の曙はK−1ルールの試合で勝利を収めたことはない | × |
23669 | 元世界ヘビー級王者のマイク・タイソンは五輪のボクシングで金メダルを獲得している | × |
44101 | 元世界ヘビー級王者のマイク・タイソンは日本人のプロボクサーとも試合をおこなったことがある | × |
18803 | 五輪のレスリングで日本人として初めて2大会連続で金メダルを獲得したのは上武洋次郎である | ○ |
18806 | 五輪のレスリングに出場する選手は、病気に感染することを防ぐため、試合前に血液検査を受けることが義務付けられている | × |
14823 | 五輪の柔道で、史上初めて3連覇を達成した柔道家は野村忠宏である | ○ |
18811 | 五輪の柔道で2度金メダルを獲得した谷亮子も世界柔道選手権では1度も優勝したことはない | × |
36547 | 五輪の柔道金メダリスト・吉田秀彦が、総合格闘家に転向後、最初に闘った相手はホイス・グレイシーである | ○ |
18804 | 五輪の女子柔道、女子テコンドー、女子レスリングは、いずれも48kg級が最軽量階級である | × |
6523 | 公式戦203連勝という不滅の記録で知られる柔道家は山下泰裕である | ○ |
43067 | 国立競技場で格闘技の試合がおこなわれたことがある | ○ |
15513 | 佐々木健介が率いるプロレス団体「健介office」の選手アドバイザーを務めるのはマサ斎藤である | ○ |
33543 | 柔道が初めて正式種目となった東京五輪では日本人選手が全階級で金メダルを獲得した | × |
37121 | 柔道の世界選手権で日本人選手が金メダルを獲得できなかった大会があった | ○ |
15006 | 女子プロレスラーが歌った曲がオリコンチャート1位を獲得したことがある | × |
27212 | 女子プロレス団体・アイスリボンの最高顧問を務めるプロレスラーはミスター・ポーゴである | × |
43048 | 女子レスリングのワールドカップは4年に1度かいさいされる | × |
6216 | 女子レスリングの国別対抗戦・ワールドカップでは日本以外の国が優勝したことは1度もない | × |
12815 | 女子レスリングの世界選手権でもっとも多くの金メダリストを輩出している国は日本である | ○ |
22587 | 女子柔道選手の谷亮子は日本人を相手とした公式試合では一度も負けたことがない | × |
46270 | 小島聡、大谷晋二郎、大森隆男ら数多くのプロレスラーを輩出した東京・浅草にあるジムは栗巣ジムである | × |
35425 | 新日本プロレスと全日本プロレスで先に設立されたのは新日本プロレスの方である | ○ |
28410 | 新日本プロレスなどで活躍し「金髪のまだら狼」と呼ばれたなつかしの悪役レスラーは山中鹿之助である | × |
37059 | 新日本プロレスの真夏のイベント「G1 CLIMAX」で、最初に2連覇を達成したのは蝶野正洋である | ○ |
30521 | 新日本プロレスは、日本のプロ野球チームが本拠地としているドーム球場すべてで興行をおこなったことがある | × |
35481 | 人気柔道漫画にちなんで「YAWARAちゃん」と呼ばれた女性柔道家は谷亮子である | ○ |
46267 | 世界王者となったボクシングの日本人選手で辰吉丈一郎、薬師寺保栄とえいば階級はミニマム級である | × |
44110 | 世界柔道選手権は毎回、必ず日本で開催される | × |
10617 | 相撲に由来する言葉で「ガチンコ」といえば真剣勝負のことである | ○ |
16118 | 大相撲で1045勝という通算最多勝利数の記録をもつ元横綱は千代の富士である | ○ |
21810 | 大相撲で、横綱・朝青龍が横綱土俵入りをする際に用いる型は雲竜型である | ○ |
25814 | 大相撲で、横綱の土俵入りの歳に横綱の先に立って道を開く役目の力士のことを太刀持ちという | × |
6524 | 大相撲で、勝負が長引いた時に一時中断することを水揚げという | × |
30522 | 大相撲で、本場所で69連勝という不滅の記録を残した大横綱は千代の富士である | × |
43024 | 大相撲で「金星」といえば平幕力士が横綱に勝つことである | ○ |
26842 | 大相撲で「満員御礼」の際に力士や協会関係者に配られる大入り袋の中身は10円玉である | ○ |
21005 | 大相撲で「満員御礼」の際に力士や協会関係者に配られる大入り袋の中身は5円玉である | × |
44103 | 大相撲の第27代横綱・栃木山はその名の通り栃木県出身である | ○ |
43036 | 大相撲の第29代横綱・宮城山はその名の通り宮城県出身である | × |
1734 | 大相撲の土俵上で対戦前に塩をまくことが出来るのは幕内の力士だけである | × |
21006 | 大相撲の歴代横綱で全勝優勝が最も多いのは北の湖である | × |
19606 | 大相撲史上初の学士横綱・輪島大士の出身大学は日本大学である | ○ |
18809 | 第64代横綱・曙太郎と第65代横綱・貴乃花光司の横綱在位期間は全く同じだった | × |
15207 | 東京五輪の直前に、レスリングの日本代表が特訓の一つとして上野動物園でおこなったことは「“何”とのにらめっこ」?(1:[ライオン],2:[トラ]) | 1 |
36552 | 日本では、小学生であってもプロレスラーとして活動することができる | ○ |
37060 | 日本にはたくさんのプロレスの団体がありますが、お隣の国・韓国にもプロレスの団体はある | ○ |
28432 | 日本の国立大学を卒業後に大相撲の力士となった人がいる | ○ |
33003 | 日本ブラジリアン柔術連盟の会長も務める中井祐樹が運営する全国に支部をもつ格闘技ジムはパラエストラである | ○ |
30001 | 日本プロボクシング協会の現在の会長は輪島功一である | × |
20401 | 日本人として初めてボクシング世界王座の2階級制覇に成功したのはファイティング原田である | ○ |
27209 | 日本人格闘家の武蔵は先祖が宮本武蔵であることからリングネームをつけた | × |
22561 | 覆面プロレスラーのスペル・デルフィンが、メキシコで修行をしていた頃に名乗っていたリングネームはモモタローである | ○ |
37073 | 北朝鮮でプロレスの試合がおこなわれたことがある | ○ |
36037 | 毎年、1月4日に新日本プロレスの興行がおこなわれるのは東京ドームである | ○ |
37160 | 毎年、春におこなわれる全日本プロレスの看板シリーズは「世界最強タッグリーグ」である | × |
0011 | 腕相撲のことを英語では「アームレスリング」という | ○ |
22557 | 1896年の第1回アテネ五輪の陸上・男子100m走で優勝したトーマス・バークのタイムは12秒台だった | ○ |
23627 | 1924年に開催された第1回冬季五輪のアイスホッケーで金メダルを獲得した国はアメリカである | × |
32727 | 1924年に開催された第1回冬季五輪のアイスホッケーで金メダルを獲得した国はカナダである | ○ |
41453 | 1973年に開催された女子バレーボールの第1回ワールドカップで優勝した国は日本である | × |
10618 | 1976年のインスブルック冬季五輪で日本選手団の主将を務めたのはコルティナダンペッツォオ五輪の金メダリスト・猪谷千春である | × |
9815 | 1976年のインスブルック冬季五輪で日本選手団の主将を務めたのは札幌五輪の金メダリスト・笠谷幸生である | ○ |
23507 | 1992年のバルセロナ五輪で初めて正式種目となった野球で金メダルを獲得した国はキューバである | ○ |
33536 | 1993年のアトランタ五輪で最終聖火ランナーはジョージ・フォアマンだった | × |
6217 | 2000年に、日本の女子ゴルファーとして初めて年間獲得賞金額が1億円を超えたのは福島晃子である | × |
20205 | 2005−2006年シーズンを制しプロバスケット・bjリーグの初代王者に輝いたチームは新潟アルビレックスである | × |
27214 | 2005年に日本女子オープンゴルフ選手権を史上最年少で制したのは宮里藍である | ○ |
37136 | 2007年世界陸上選手権に出場した池田久美子は走り高跳びの選手である | × |
33553 | 2008年1月の箱根駅伝で総合優勝を果たした大学は早稲田大学である | × |
26808 | 2009年に世界陸上選手権が開催される都市はモスクワである | × |
43076 | 2012年に開催されるロンドン五輪でテニスの会場となるのはウィンブルドンである | ○ |
41441 | 20世紀最後の冬季五輪開催地はソルトレイクシティである | × |
43079 | 「モナコマイスター」と呼ばれたレーサー、グラハム・ヒルの息子デイモン・ヒルは、父親とは違いモナコGPで優勝できなかった | ○ |
37139 | 「追い風」と「向かい風」のうちスキーのジャンプ競技で選手にとって有利となるのは「向かい風」である | ○ |
32739 | NBAで通算最多得点を記録している選手はマイケル・ジョーダンである | × |
36580 | NBAのユタ・ジャズがユタの前に本拠地としていた都市は、ジャズ音楽の発祥地・ニューオリンズだった | ○ |
1266 | かつての名ランナー・瀬古利彦が1978年から3連覇した大会は福岡国際マラソンである | ○ |
23612 | アイスホッケーは男子・女子ともに五輪の正式種目となっている | ○ |
44010 | アメリカNBAのフリースロー通算成功率歴代1位の選手はマーク・プライスである | ○ |
23637 | アメリカで初めて五輪が開催された都市はロサンゼルスである | × |
22555 | アメリカのプロスポーツリーグ、NFLとNHLでチームの数が多いのはNFLの方である | ○ |
37061 | アメリカのプロスポーツリーグ、NFLとNHLでチームの数が多いのはNHLの方である | × |
30537 | アメリカの自動車レース「インディ500」で、優勝したレーサーが表彰台で飲むのは牛乳である | ○ |
22224 | アメリカフットボールの日本一決定戦「ライスボウル」では優勝チームに副賞として「お米1年分」が贈呈される | × |
1726 | アメリカンフットボールで主審がかぶる帽子の色は白である | ○ |
6929 | ウェイトリフティングの競技台のことをピストという | × |
22513 | ウエイトリフティングで成功か失敗かを判定するレフリーの数は1人である | × |
5008 | エフワンレーサーの佐藤琢磨が、2001年にF3王者に輝いた国はどっち?(1:[イギリス],2:[フランス]) | 1 |
29543 | クリケットは夏季五輪の正式種目に採用されている | × |
15010 | クレー射撃の種目で1枚のクレーに対して1発しか弾を撃てないのはスキートである | ○ |
29040 | ゲートボールのことを漢字では「扉球」と書く | × |
39232 | ゴルフが五輪の正式種目だったことがある | ○ |
0014 | ゴルフで、そのホールの基準打数ちょうどでホールアウトすることを何という?(1:[パー],2:[グー]) | 1 |
23656 | ゴルフのクラブは番号が大きくなるほど打球面の傾斜角度が大きくなる | ○ |
41451 | サッカーと同じようにラグビーにも「オフサイド」という反則がある | ○ |
36549 | サッカーと同様にアイスホッケーでも1人で3得点をあげることを「ハットトリック」という | ○ |
1309 | サッカーと同様にバスケットボールにも「オフサイド」という反則が存在する | × |
19623 | シンクロナイズドスイミングでは競技者は必ずノーズクリップ(鼻栓)を付けて演技をしなければならない | × |
1328 | シンクロナイズドスイミングのソロ競技は、現在 五輪の正式種目として採用されていない | ○ |
37138 | シンクロナイズドスイミングの自由演技のことをテクニカル・ルーティーンという | × |
43066 | スキー場をさす「ゲレンデ」とはドイツ語である | ○ |
22221 | テニスの4大大会の中で芝生のコートで行われるのはウィンブルドンだけである | ○ |
10620 | テニスのラケットは両面どちらで打っても良い | ○ |
21004 | テニスの公式ルールではボールを足で蹴って相手コートに返しても有効である | × |
30025 | トリノ五輪の女子カーリングに日本代表で出場したのはチーム青森である | ○ |
29542 | トリノ五輪の女子カーリングに日本代表で出場したのはチーム長野である | × |
29544 | トリノ五輪の女子フィギュアスケートで、荒川静香がフリーの演技で使ったのは、オペラ『トゥーランドット』の曲である | ○ |
36048 | ドイツ出身のバスケットボール選手、ダーク・ノビツキーが所属するNBAのチームはマーベリックスである | ○ |
37147 | ハンドボールでボールを持ったまま歩けるのは3歩までである | ○ |
11263 | ハンドボールの国際試合では選手交替は1チームにつき1試合6回までと決められている | × |
29545 | バスケットボールはアメリカで考案されたスポーツである | ○ |
41437 | バドミントンは五輪の正式種目ではない | × |
22544 | バレーボールのネットの高さは男子・女子ともに同じである | × |
6219 | バレーボールのボールはバスケットボールのボールよりも大きい | × |
21825 | パラリンピックで日本が史上最多のメダルを獲得したのは2004年のアテネ大会である | ○ |
30010 | フィギュアスケートのショートプログラムの演技時間は3分より短い | ○ |
26837 | プロゴルファーの尾崎将司が野球選手だったときに所属していたのは西鉄ライオンズである | ○ |
30024 | ボート競技においてゴールしたと認められるのは船首がゴールラインを通過した時である | ○ |
3502 | ボウリングで、ファウルとなったときの得点は0点である | ○ |
3522 | ボウリングで、ファウルとなったときの得点は倒したピンの半分である | × |
6218 | ボウリングで、普通向かって右奥にあるピンは7番ピンである | × |
4230 | ボウリングで使用するボールの内部は空洞になっている | × |
10616 | ボウリングのマナーでは左右の人が同時に投げようとした時、優先権があるのは右の人である | ○ |
29511 | ボウリングのマナーでは左右の人が同時に投げようとした時、優先権があるのは左の人である | × |
43057 | ボウリングの公式試合で選手が使うボールの重さは16ポンド以下であるならばいくら軽くてもかわまわない | ○ |
3521 | ボウリングの国際ルールによると大きさが一定以内であればどれだけ重い球を使用してもかまわない | × |
29514 | ボストンマラソンは世界で最も長い歴史を持つマラソン大会である | ○ |
42707 | マスターズの最年少優勝記録を持つゴルファーはジャック・ニクラウスである | × |
29049 | ヨーロッパの自転車レース「ツール・ド・フランス」と「ジロ・デ・イタリア」は同じ年に始まった | × |
32419 | ラグビーのW杯本大会で日本が唯一勝利を収めている相手はジンバブエである | ○ |
17507 | ラグビーのナショナルチームで「オールブラックス」と呼ばれるのはオーストラリア代表である | × |
1733 | ラグビーの日本代表が試合で着用するジャージのエンブレムに描かれている花は菊である | × |
6946 | ラグビーの日本代表が試合で着用するジャージのエンブレムに描かれている花は桜である | ○ |
37146 | ルーマニアの体操選手ナディア・コマネチは出場した全ての五輪で金メダルを獲得している | ○ |
21806 | ロシアの人気テニス選手マリア・シャラポワは世界ランキング1位になったことがある | ○ |
43068 | 安全確保のため、日本では雨が降った日は必ず競馬の開催は中止される | × |
6541 | 運動会でおなじみの「綱引き」はかつて、五輪の競技種目であった | ○ |
0029 | 夏季五輪が3回以上開催された国がある | ○ |
14819 | 宮里藍は、日本ゴルフ史上初の高校生プロゴルファーだった | ○ |
0013 | 競泳の自由形では平泳ぎで泳いではいけない | × |
16116 | 元女子バレーボール選手の中田久美は、中学生時代に歌手の吉川晃司と同級生だった | × |
19624 | 現在、水泳選手の北島康介が所属契約を結んでいる企業は日本コカ・コーラである | ○ |
21820 | 現在、男子マラソンの日本最高記録を持つ選手は高岡寿成である | ○ |
25612 | 現在、男子マラソンの日本最高記録を持つ選手は尾方剛である | × |
1268 | 五輪で、「入賞」とは8位以内に入ることである | ○ |
4733 | 五輪で、競技参加者数が前回の大会より減ってしまったことがある | ○ |
32743 | 五輪でのドーピング検査はメダリストだけを対象に行われる | × |
32416 | 五輪のトライアスロンの総距離は五輪のマラソンの距離よりも長い | ○ |
28418 | 五輪のバスケットボールではアメリカは1度も金メダルを逃したことがない | × |
28417 | 五輪のライフル射撃では光学スコープを着用しながら競技をしてもかまわない | × |
17504 | 五輪の競泳・女子自由形で金メダルを獲得した日本人は1人もいない | × |
22564 | 五輪の競技で、日本人の通算金メダル獲得数がもっとも多いのはレスリングである | × |
11264 | 五輪の日本代表選手団において女性選手の数が男性選手の数を上回った大会がある | ○ |
15008 | 高橋尚子が五輪の女子マラソンで金メダルを獲得したのはシドニー大会である | ○ |
10029 | 国際バレーボール連盟の本部があるスイスの都市はチューリヒである | × |
1725 | 国際水泳連盟は「水球」も管轄している | ○ |
30023 | 国際大学スポーツ連盟が主催する国際的な競技大会「ユニバーシアード」は、大学生以外も参加することができる | ○ |
0412 | 参加した日本選手の数が最も多かった五輪の大会は1964年の東京五輪である | ○ |
17503 | 史上最年少でエフワン世界王者に輝いたレーサーはフェルナンド・アロンソである | ○ |
15514 | 次のうち、シェイクハンドの卓球ラケットはどっち?(1:[シェイクハンド],2:[ペンホルダー]) | 1 |
22514 | 自動車レースの最高峰エフワングランプリに4輪車以外が出場したことがある | ○ |
21001 | 女子の新体操で使われる手具の数は全部で6つある | × |
43096 | 女子ゴルフの第1回ワールドカップで優勝した国は日本である | ○ |
9008 | 女子プロゴルファー・宮里藍の出身都道府県は沖縄県である | ○ |
6928 | 女子プロフィギュアスケート選手、荒川静香が所属しているのはトヨタ自動車である | × |
1305 | 水泳で「ばた足」の「ばた」とはバタフライのことである | × |
43046 | 水球はイギリス生まれのスポーツである | ○ |
1724 | 世界王者にもなった二輪ライダー、バレンティーノ・ロッシの出身国はスペインである | × |
6521 | 世界陸上選手権は毎年開催されている | × |
1735 | 体操の男子・個人総合で日本人選手の具志堅幸司が金メダルを獲得した五輪はバルセロナ大会である | × |
43097 | 第1回夏季五輪のマラソンで優勝したスピルドン・ルイスの職業はパン屋だった | × |
12145 | 第1回冬季ユニバーシアードの開催地はシャモニーである | ○ |
1329 | 第1回日本ダービーを制した競走馬の名前は「タカワカ」である | × |
0041 | 卓球のダブルスでは必ずペアが交代でボールを打たなくてはならない | ○ |
3503 | 卓球のラケットの形は三角形でも構わない | ○ |
20812 | 男子プロゴルファー、ビジェイ・シンの国籍はフィジーである | ○ |
17029 | 男子プロゴルファー、フィル・ミケルソンの出身国は南アフリカである | × |
23645 | 中央競馬のGIレースの中で賞金額がもっとも高いのは有馬記念である | × |
41452 | 中国で考案されたバドミントンにおけるすり足でのフットワークを「シャセ」という | ○ |
37110 | 天才ジョッキー・武豊は1987年にデビューして以来毎年GIレースで勝利している | × |
22223 | 冬のスポーツ「バイアスロン」はクロスカントリースキーとクレー射撃を組み合わせた競技である | × |
43029 | 冬季五輪は当初夏季五輪と同じ年に開催されていた | ○ |
1718 | 東京五輪のマラソンで3位となった円谷幸吉は陸上自衛官であった | ○ |
35491 | 東京五輪の男子マラソンで3位になった日本人選手は円谷幸吉である | ○ |
30021 | 南井克巳の騎乗により1997年の菊花賞を制した競走馬はマチカネフクキタルである | ○ |
12802 | 日本に初めてスキーが伝えられたとき、滑る人はストックを1本だけしか使用しなかった | ○ |
10615 | 日本の地方競馬のレースの中でもっとも1着の賞金が高いのはJBCクラシックである | ○ |
37144 | 日本の地方競馬のレースの中でもっとも1着の賞金が高いのは東京大賞典である | × |
23409 | 日本の中央競馬では10歳になった競走馬は強制的に引退させられてしまう | × |
22210 | 日本の中央競馬における平地GIレースの中で最も距離が長いのは有馬記念である | × |
22553 | 日本の中央競馬のGIレースには牡馬しか出走できないものもある | × |
5002 | 日本の中央競馬の重賞レースの中で、もっとも距離が長いのは中山大障害である | × |
46308 | 日本人ドライバーが世界三大耐久レースのひとつ「デイトナ24時間レース」を制したことがある | ○ |
1731 | 日本人女性として初のプロ卓球選手はもちろん「愛ちゃん」こと福原愛である | ○ |
26810 | 箱根駅伝で、史上初めて連覇を達成した大学は早稲田大学である | ○ |
1303 | 腹ばいになってソリに乗りコースを滑走する冬のスポーツはスケルトンである | ○ |
29003 | 北米プロバスケットボールリーグのNBAでは、背番号「0」を使うことは許されていない | × |
17010 | 毎年、秋に開催される「日本オープンゴルフ選手権」に出場することが出来るのは日本人ゴルファーだけである | × |
10017 | 陸上の「十種競技」のことを英語では「デカスロン」という | ○ |
37142 | 陸上の七種競技で最初に行われる種目は200m走である | × |
36064 | 陸上の女子走り高跳びで2m以上の高さを跳んだ日本人選手はいない | ○ |
33516 | 陸上の女子走り幅跳びで2m以上の高さを跳んだ日本人選手はいない | ○ |
33524 | 陸上競技・走り高跳びの男子の世界記録は3mを超えている | × |
35482 | 陸上競技で、立ったままスタートをする方法をスタンディングスタートという | ○ |
4735 | 陸上競技の110mハードルで飛び越えるハードルの数は10個である | ○ |
1736 | 陸上競技の「やり投げ」で使用する槍は、男子も女子も同じ重さである | × |
19626 | 陸上競技の「走り幅跳び」では踏切板に少しでも足が掛かったらファウルとなる | × |
20606 | 陸上選手の室伏広治はハンマー投げの日本記録を持っている | ○ |
[スポンサードリンク]