[Litz' UNION] > [KONMAIさん] > [QMA5問題集] > [結果表示]
問題番号 | 問題 | 答 | その他の選択肢 |
---|---|---|---|
32752 | 2008年の歌会始のお題となった言葉は何? | 火 | 月 光 水 |
1279 | 「ご機嫌いかが?」という意味のフランス語の挨拶は? | サバ | サンマ タイ ボラ |
33042 | 「サファリパーク」の「サファリ」とはスワヒリ語で何という意味? | 旅行 | 砂漠 草原 動物 |
41491 | 「ブレザーコート」の「ブレザー」とは、もともと何色のこと? | 赤 | 黒 青 白 |
33592 | 「渇しても盗泉の水を飲まず」と同じ意味の言葉で「熱しても何の陰に憩わず」という? | 悪木 | 汚木 偽木 死木 |
28483 | 「急がば回れ」ということわざのもとになった、日本の湖は? | 琵琶湖 | 河口湖 霞ヶ浦 山中湖 中禅寺湖 浜名湖 |
43243 | 「四面楚歌」の由来の故事で項羽が劉邦の軍に周りを囲まれて楚の歌を聴くことになったのは「どこ」の戦い? | 垓下 | 街亭 鴻門 赤壁 |
44187 | 「推敲」の故事で、「僧は推す月下の門」という詩の文句を「推す」にするか「敲く」にするか迷った詩人は賈島ですが それに対して「敲く」の方がよいとアドバイスした人物は誰? | 韓愈 | 王維 賈島 班固 |
26877 | 「舌」という言葉を使った慣用句で、ひどく驚いたり感心したりすることを「舌を“どうする”」という? | 巻く | 丸める 出す 振るう |
17563 | 「舌」という言葉を使った慣用句で、ひどく驚いたり感心したりすることを「舌を巻く」といいますが 盛んにしゃべることは「舌を“どうする”」という? | 振るう | 巻く 丸める 出す |
2414 | 「多くの中から小さな物を探し出すのは不可能だ」という意味の英語のことわざで、「干草の中から探す」といわれる物は? | 針 | ジャガイモ 釘 宝石 |
8048 | 「泥棒の始まり」といえば嘘つきのことですが「他人の始まり」といえば何のこと? | 兄弟 | 嘘つき 借金 親子 |
10067 | 「平凡な親かわは平凡な子供しか生まれないものだ」という意味のことわざで、「蛙の子は」といえば続く言葉は? | 蛙 | おたまじゃくし なすび 大海を知らず |
0457 | 「弁慶の泣き所」といえば体のどの部分? | [すね] | [かかと] [ひざ] [ひじ] |
9107 | 「囹圄の人となる」といえばどんな様子を表した言葉? | 刑務所に入る | 軍隊に入る 自殺する 母親になる |
4243 | 1枚の布団を2つ折りにしてそれにくるまって寝ることをある食べ物になぞらえて何という? | 柏餅 | ぼた餅 丸餅 鏡餅 |
6995 | あるものが急に幾何級数的に増えていくことを、ある動物の名前を使って何という? | ねずみ算 | うさぎ算 たぬき算 ねこ算 |
0827 | あるものを嫌いになると付随する無関係なものまで嫌いになるという意味のことわざは「坊主憎けりゃ」何まで憎い? | 袈裟 | お経 寺 鐘 数珠 |
2360 | お風呂の脱衣場で金品を奪う泥棒を「板の間かせぎ」といいますが 寝ている間に金品を奪う泥棒のことを何という? | 枕さがし | 板の間稼ぎ 番台盗み 布団暴き |
0503 | かつて使われていた、質屋のことを婉曲的に表現した言葉は? | 一六銀行 | 三四銀行 七七銀行 二五銀行 |
35555 | かつて若い男女の出会いの場となっていたイベント「合ハイ」は、何という言葉を略したもの? | 合同ハイキング | 合同ハイアライ 合同ハイジャック 合同ハイジャンプ |
0475 | きわめて明白であることを「○を見るよりも明らか」という? | 火 | 月 土 日 |
12825 | ことわざ「窮鼠、猫を噛む」で噛んだ動物はネズミですが噛まれた動物は何? | 猫 | ネズミ リス 兎 |
2443 | この言葉で2003年の新語流行語大賞を受賞した元衆議院議員は?[毒まんじゅう] | 野中広務 | 加藤六月 橋本龍太郎 土井たか子 |
0474 | つまらないダジャレのことをそれを頻繁に使用する年齢層から一般に何という? | おやじギャグ | おじいギャグ おにいギャグ おねえギャグ |
0486 | もともとは相撲などの格闘技から出た言葉で、あるものの守りが弱いことを、体の部分を使って「何が甘い」という? | 脇 | 膝 肘 腰 |
44188 | イタリア語で、暖かい南東の季節風を表現する際に使われる国の名は? | シリア | エジプト チュニジア トルコ |
8046 | ギリシャ語アルファベットの最初の文字はαですが最後の文字は何? | ω | α π μ |
10064 | スーパーなどで客を集めるために特価で売り出すのは「何商品」? | 目玉商品 | 鉤鼻商品 受口商品 福耳商品 |
0350 | スポーツで抜きつ抜かれつの接戦を表現する時に用いられる公園にある遊具は何? | シーソー | すべり台 ブランコ 砂場 |
25836 | ドイツ語では、「飛ぶねずみ」という意味の「Fledermaus」と呼ばれる動物は? | コウモリ | フクロウ ペンギン モモンガ |
2363 | フランス語で「宿屋」という意味がある、宿泊施設のついたレストランのことを「オーベルジュ」といいますが フランス語で「年金」という意味がある西洋風民宿のことを何という? | ペンション | アグレマン オーベルジュ コンシェルジェ |
23427 | ベトナムにおいて「バイク」という言葉の代名詞となっている日本のメーカーは? | ホンダ | スズキ フクダ ヤマハ |
10066 | メーテルリンクの童話に由来する意外と身近にある幸福や希望をいった言葉は何? | 青い鳥 | 黄色い鳥 黒い鳥 白い鳥 |
44189 | 悪徳政治家などにみられる金欲にまみれた行動をある金属の臭いから何という? | 銅臭 | 鉛臭 金臭 錫臭 |
6574 | 一般に「当たるも八卦当たらぬも八卦」といわれるものは? | 占い | フグの毒 弓矢 福引 |
10074 | 英語で「Morning glory」という名で呼ばれる植物は? | アサガオ | ヒマワリ ホウセンカ レンギョウ |
29573 | 英語で「Morning glory」という名で呼ばれる植物はアサガオですが 「Sunflower」という名で呼ばれる植物は? | ヒマワリ | アサガオ カキツバタ レンギョウ |
43178 | 英語で「dragonfly」と呼ばれるのはトンボです、が英語で「vinegar fly」と呼ばれるのはどんな昆虫 | ショウジョウバエ | ガガンボ チョウ トンボ |
8370 | 英語で「dragonfly」と呼ばれるのはトンボですが英語で「butterfly」と呼ばれるのはどれ? | チョウ | ガガンボ トンボ ヘビトンボ |
6225 | 英語で「dragonfly」と呼ばれるのはトンボですが英語で「caddies fly」と呼ばれるのはどんな昆虫? | トビケラ | ガガンボ トンボ ブユ |
6567 | 英語で「dragonfly」と呼ばれるのはトンボですが英語で「firefly」と呼ばれるのはどんな昆虫? | ホタル | カゲロウ チョウ トビケラ トンボ ブユ ヘビトンボ |
16133 | 英語で「red」といえば日本語では赤色ですが英語で「blue」といえば日本語では何色? | 青色 | 赤色 灰色 緑色 |
35543 | 縁起の悪い言葉の響きを避けて「あたりめ」と呼ばれるものは「するめ」ですが、「あたり鉢」と呼ばれるものは? | すり鉢 | すずり箱 すりこ木 するめ 梨 |
1775 | 夏に見かける昆虫「セミ」を漢字で書くと? | 蝉 | 蛙 蜆 蚊 |
12826 | 花火大会のかけ声としておなじみなのは「玉屋」と何? | 鍵屋 | 紙屋 酒屋 板屋 |
1378 | 漢字で「東風」と書いたら何と読む? | こち | しののめ はえ ひゅうが |
6962 | 漢字の「黙」の部首は? | くろ | いく さと だんまり |
5050 | 漢字一文字で「フランス」を表す場合日本語ではどの文字が使われる? | 仏 | 布 府 法 |
16153 | 韓国語で「タバコ」を意味する言葉は? | タンベ | タンバ タンビ タンブ |
33578 | 季節を表すフランス語の単語で、「printemps」といえば春のことですが 「hiver」といえばいつのこと? | 冬 | 夏 秋 春 |
18868 | 旧日本軍の予科練が発祥の同級生を意味する、ある花の名を用いた言い回しといえば「同期の何」? | 桜 | 菊 皐月 梅 |
28482 | 京都の中心部にある「先斗町」の名の由来となった言葉「ポント」はもともと何語? | ポルトガル語 | スペイン語 フランス語 ラテン語 ロシア語 |
14847 | 九州のお祭り「博多どんたく」、この「どんたく」の由来となった「zondag」とはオランダ語で何曜日のこと? | 日曜日 | 火曜日 月曜日 木曜日 |
1397 | 苦しいことに耐えて努力すれば報われるという意味のことわざ「石の上にも何年」? | 三年 | 九年 七年 六年 |
6994 | 苦しそうに呼吸をする様子を表した慣用句は「○で息をする」? | 肩 | 顔 脛 肘 |
4749 | 警察の隠語で「さんずい」と呼ばれるのは汚職ですが 「ごんべん」と呼ばれるのは何のこと? | 詐欺 | 汚職 殺人 窃盗 |
9012 | 警察関係者が使う隠語で汚職事件のことをある漢字の部首の名前を使ってさんずいといいますが 詐欺事件のことをある漢字の部首の名前を使って何という? | ごんべん | うかんむり さんずい したごころ しんにょう |
4610 | 建築物の完成予想図などに使われる、透視図のことを英語の略から何という? | パース | アデレード シドニー メルボルン |
14849 | 口元がすぼまった形の口のことをおちょぼ口といいますが下唇が上唇よりも出ている口のことを何という? | 受け口 | おちょぼ口 広口 大口 |
8059 | 口元がすぼまった口のことをおちょぼ口といいますが下唇が上唇よりも出ている口のことを何という? | 受け口 | おちょぼ口 からす口 広口 |
26518 | 口語文法の活用形にあって古文の文法の活用形にないものはどれ? | 仮定形 | 終止形 未然形 連体形 |
9272 | 江戸時代に「八百八町」と呼ばれたのはどこ? | 江戸 | 京都 大阪 奈良 |
19653 | 高層ビルの林立する大都会を指す「摩天楼」という言葉は、元々どこの都市を表すものだった? | シカゴ | サンフランシスコ ボストン ロサンゼルス |
44190 | 仕事の邪魔をする人のことを意味する、動物の名前を用いたタイのことわざは「運河に立ちはだかる何」? | ワニ | ウシ カメ トラ |
1398 | 資金の借入と返済を繰り返しかろうじて倒産を免れている経営状態を何操業という? | [自転車] | [リヤカー] [三輪車] [自動車] |
44191 | 次のうち、「三味線」の数の数え方として正しいのは? | 一棹、二棹 | 一基、二基 一台、二台 一張、二張 |
8839 | 次のうち、もともと中国の軍隊で鳴らされていた、ドラのような楽器を語源とする言葉は? | 丁寧 | 丹念 入念 熱心 |
44192 | 次のうち、路上強盗を意味する警察関係者の隠語にあるのは? | とんび | いんこ かもめ かわせみ |
8042 | 次のうち梨の「三水」に含まれないのは? | 風水 | 幸水 新水 豊水 |
20645 | 次のものを英語で表したときKから始まるものはどれ? | [ナイフ] | [スプーン] [フォーク] [箸] |
2374 | 自分の子供をへりくだっていう言葉で、ある動物の名前を使って何という? | 豚児 | 鶴児 馬児 羊児 |
33106 | 自分の亭主のことを他人に対し卑下して紹介する時に使う言葉といえば何? | 宿六 | 宿五 宿七 宿二 |
26147 | 自分の年齢をへりくだっていう言葉を、ある動物の名前を使って何という? | 馬齢 | 牛齢 豚齢 羊齢 |
12824 | 実現する可能性が低い計画や役に立たないもののことを「絵に描いた」何という? | [餅] | [おにぎり] [ご飯] [パン] |
8333 | 主要国首脳会議のことを「サミット」といいますがこれは何を意味する英語? | 頂上 | 集会 討論 和解 |
8363 | 手ごたえや効き目のないことをいうことわざ、「糠に」といえば釘ですが「沢庵の重石に」といえば何? | 茶袋 | かすがい 釘 腕押し |
10068 | 手ごたえや効き目のないことをいうことわざで「糠に」といえば釘ですが「のれんに」といえば何? | 腕押し | かすがい 茶袋 釘 |
4259 | 手ごたえや効き目のないことをいうことわざで「糠に」といえば釘ですが「豆腐に」といえば何? | かすがい | 灸 釘 茶袋 |
1277 | 上手な人でも時には失敗するという意味のことわざ「木から落ちる」といえば猿ですが 「川流れ」といえば? | 河童 | ホメロス 猿 弘法 上手 |
0173 | 城の表門のことを何という? | 大手門 | 桜田門 搦め手門 半蔵門 |
2406 | 食品が腐りやすい様子をたとえて「足が早い」といいますが すぐに暴力を振るうことや異性と関係を結んでしまう様子をたとえて「何が早い」という? | 手が早い | 口が早い 耳が早い 足が早い |
2340 | 唇と唇と重ね合わせるいわゆる「接吻」のことを英語では何という? | キス | バーチョ ベーゼ ムーチョ |
17561 | 唇と唇を重ね合わせるいわゆる「接吻」のことを英語では「キス」といいますが スペイン語では何という? | ベソ | キス バーチョ ベーゼ |
17031 | 人をののしる言葉で、俗に「角に頭をぶつけて死んじまえ」といわれるものは何? | [豆腐] | [コンニャク] [食パン] [餅] |
43214 | 人を疑って見たり手を額にかざす様子を「何の目陰」という? | いたち | こざる とんび ひぐま |
44223 | 世間知らずな者をあざけっていう言葉は「○の煮えたも御存じない」? | 芋 | 鶏 肉 米 |
37221 | 生物学におけるオスと同じ「♂」という記号で表される太陽系の惑星は火星ですが 生物学におけるメスと同じ「♀」という記号で表される太陽系の惑星は? | 金星 | 火星 水星 木星 |
32754 | 西洋人が呼びかけるセリフを日本人が聞き違えたものである幕末から明治にかけて西洋の犬を指して使われた言葉は? | カメ | ツル ハブ ワニ |
3555 | 先住民たちが「ニンニクの生えた所」と呼んでいたのを語源とする、アメリカ合衆国の大都市は? | シカゴ | ヒューストン ボストン ロサンゼルス |
35531 | 洗髪するとき、シャンプーの後に用いられる「リンス」とは元々、どんな意味? | すすぐ | しみこむ 元に戻す 包む |
8061 | 俗に、笑いすぎてはずすものはあごですが調子に乗りすぎてはずすものは何? | 羽目 | あご 音 板 |
8834 | 俗に、笑いすぎてはずすものは何? | あご | 羽目 帯 板 |
8062 | 俗に、政治家や役人などに渡す賄賂のことを、日本語では「袖の下」といいますが英語では「何の下」という? | テーブル | カーペット 袖 布団 |
12182 | 俗に、目元にあるほくろのことを泣きぼくろといいますが口元にあるほくろのことを何という? | 笑いぼくろ | 喜びぼくろ 泣きぼくろ 悲しみぼくろ |
0487 | 他人におべっかを使って取り入ることを、日本語では「何をする」という? | ゴマ | スープ ハチミツ ビール |
8838 | 他人に勧めるものをへりくだって言う言葉でお茶を表すのは粗茶ですが煙草をいうのは何? | 粗葉 | 粗肴 粗餐 粗茶 |
7652 | 他人を陥れようとすれば自分にも災難が起こるということわざを「人を呪わば穴二つ」といいますが、この穴とは何のこと? | 墓 | 刑場 便所 牢獄 |
22635 | 多数あるもののうち、最も優れているものを「白眉」といいますがこの言葉の語源となった中国・三国時代の蜀の人物は誰? | 馬良季常 | 馬良仲常 馬良伯常 馬良幼常 |
13436 | 体の部分を表す言葉で「ほぞ」といえばへそのことですが「うな」といえばどこのこと? | くび | あご ひじ へそ |
6985 | 誰にでも嫌われないように振る舞う人のことを何という? | 八方美人 | 四方美人 十方美人 二方美人 |
44193 | 値段をどんどんつり上げていくオークションのことを、ある国の名を使って何という? | イングリッシュ・オークション | ジャーマン・オークション ダッチ・オークション フレンチ・オークション |
35532 | 地方のテレビ局がキー局に対し番組やニュース映像などをネットワークを活用して送ることを指す言葉は何? | のぼり | ささげ とばし みつぎ |
10953 | 中華料理のチンジャオロースを漢字で書くと出てくる色は何? | 青 | 黒 碧 緑 |
25617 | 中国の書物『晏子春秋』を出典とする、人は環境によってよくも悪くも変わるという意味の言葉は「江南の橘、江北の何となる」? | 枳 | 柿 栂 栃 |
0458 | 中国や日本における韓国文化のブームのことを漢字2文字で何という? | 韓流 | 韓愛 韓熱 韓風 |
35577 | 中国語で「鮎」と書いた時一般にナマズを意味しますが、「鮭」と書いた時、一般に何という魚を意味する? | フグ | アジ コイ ナマズ |
36082 | 中国語で「脚気」といえばどんな病気のこと? | 水虫 | 頭痛 突き指 捻挫 |
21027 | 中国語で「聞」と表記する行動を、日本語でいうと「嗅ぐ」ですが 中国語で「祝」と表記する行動を日本語で言うと何? | 祈る | 嗅ぐ 見る 触る |
26878 | 日本漢字能力検定が選出した2007年の世相を表す漢字1文字は「偽」ですが その前年の2006年の世相を表す漢字1文字は? | 命 | 偽 疑 嘘 |
13449 | 日本古来の金属の別名で「こがね」といえば金のことですが 「しろがね」といえば何のこと? | 銀 | 鉛 金 銅 |
4618 | 妊婦向け雑誌「たまごクラブ」が2004年6月の特集から使い始めた「出来ちゃった結婚」の代わりとなる言葉といえば何? | 授かり婚 | プレゼント婚 御遣い婚 贈り物婚 |
6232 | 梅雨の最中にいったん好天になることを何という? | 梅雨の中休み | 梅雨のお休み 梅雨の夏休み 梅雨の昼休み |
1377 | 発音で「バビブベボ」といえば濁音ですが「パピプペポ」といえば何音? | 半濁音 | 清音 濁音 拗音 |
1354 | 表面がザラザラした肌のことをある動物の名前を使って何という? | サメ肌 | トラ肌 ネコ肌 ヘビ肌 |
44221 | 暴露記事を主とする低俗な新聞を「赤新聞」といいますが、これは何という大衆紙の紙面が赤みを帯びていたことに由来する? | 万朝報 | 自由新聞 大阪朝日新聞 団団珍聞 |
35533 | 無線通信などで聞き間違いを防ぐための和文通話表に基づいて「ま」は「何のま」と伝達する? | マッチ | マスク 祭り 松島 |
41489 | 役に立たない風流な物事よりも実際の利益を追えという意味のことわざ「詩を作るより“何”を作れ」? | 田 | 子 鍋 飯 |
19643 | 有力者の意見が大きな力を持つということを「鶴の一声」といいますが 弱い者の意見が力を持たないことを「何の千声」という? | 雀 | 燕 鶴 鷹 |
46341 | 洋菓子「ショートケーキ」の「ショート」のもともとの意味は「さくさくした」ですが 「シフォンケーキ」の「シフォン」のもともとの意味は次のうちどれ? | 絹 | さくさくした 甘い 短い |
16553 | 立派なものは、落ちぶれても価値は変わらない、という意味のことわざで「腐っても」といえば「鯛」ですが 「ぼろでも」といえば続く言葉は何? | 八丈 | 小袖 鯛 紬 |
[スポンサードリンク]