[Litz' UNION] > [KONMAIさん] > [QMA5問題集] > [結果表示]

QMA5問題集

結果表示(地理 ○×)

検定試験, アニメ&ゲーム, スポーツ, 芸能, 雑学, 学問
問題番号問題
13192004年に合併により誕生した四国中央市があるのは高知県である×
0055「合衆国」と呼ばれる国はアメリカだけである×
32736「獅子の国」という意味の名を持つ国シンガポールにはかつてライオンが生息していた×
9205「平成の大合併」で自治体の合併が全く無かった都道府県が存在する×
36034かつお類の水揚げ量日本一を誇るのは高知県である×
7625かつお類の水揚げ量日本一を誇るのは静岡県である
14804かつては「嵐の岬」と呼ばれていたアフリカ大陸南西端の岬は希望峰である×
43115アフリカの国で、その国名が現地の言葉で「清廉潔白な人の国」という意味があるのはブルンジである×
8028アフリカ東北部とアラビア半島に挟まれた湾は紅海である
18840アフリカ南西部の国アンゴラの首都はルワンダである×
35504アメリカ・ハワイ島にあるマウナケア山とマウナロア山で名前が「白い山」という意味なのはマウナロア山の方である×
43041アメリカの州の中には州の名前と州都の名前が同じものがある×
0078アメリカの州の名前には方角を表すノース、サウス、イースト、ウエストすべてが使われている×
0706アメリカの大都市ロサンゼルスやシアトルがあるのは西海岸である
10917アメリカの大都市ロサンゼルスやシアトルがあるのは東海岸である×
26813アメリカやカナダで栽培される春小麦の「春」とは種をまく季節のことである
26836アメリカ合衆国で最大の都市ニューヨークは、かつて首都だったことがある
8023アラビア海に注ぐインド亜大陸の大河はインダス川である
10001イスラエルの国旗の中央に描かれているのは「ヘドバの星」である×
10003イラクという国名は「低地」を意味する
15005インダス川の河口がある国はパキスタンである
23407オランダの首都アムステルダムの「ダム」とは川をせき止めるダムのことである
25611サハラ砂漠は亜熱帯砂漠である
42715サハラ砂漠は熱帯砂漠である×
12165ザンビアは南アメリカ大陸にある国である×
41408スエズ運河とパナマ運河、距離が長いのはパナマ運河である×
37114スエズ運河とパナマ運河、先に開通したのはスエズ運河である
33545トルコ最大の都市イスタンブールの姉妹都市になっている日本の都市は下関市である
43074トルコ石が最も多く採れる国はトルコである×
16541ナイアガラの滝のアメリカ滝とカナダ滝、毎分の流水量が多いのはカナダ滝である
1338ナイアガラの滝はかつて冬季に凍結して水の落下が止まったことがある
5505ナイアガラの滝を構成するアメリカ滝とカナダ滝で最大幅がより広いのはカナダ滝である
36591ブラジルの国旗の中央に描かれている夜空はリオデジャネイロ市内から見上げたものである
10902メルカトル図法において正確に表現されるのは角度である
12140メルカトル図法において正確に表現されるのは距離である×
0730ヨーロッパの国・ギリシャを漢字1文字で表すと「希」である
37014ヨーロッパの国・ギリシャを漢字1文字で表すと「宜」である×
35441ヨーロッパの国・スイスで最も人口の多い都市はジュネーブである×
37016ヨーロッパの国ハンガリーの首都はブカレストである×
0308ヨーロッパの国ルーマニアの首都はブカレストである
10005ヨーロッパの国ルーマニアの首都はブダペストである×
3105一級河川と二級河川の区別の基準になるのは川の長さである×
0713永世中立国のスイスには軍隊がない×
5016海の汚染に赤潮があるが青潮もある
0313海の中にある海溝と海淵、より深いのは海溝の方である×
29050完成すると世界一の堤高を持つダムとなる、ログンダムが建設されている中央アジアの国はカザフスタンである×
37005韓国の首都・ソウルをアルファベットで表記すると英語で「魂」を意味する単語と同じ「soul」となる×
0056九州地方の最高峰がある島は屋久島である
6906香港とマカオ、先に中国に返還されたのは香港である
0281国土地理院の地図記号で「◎」で表記されるのは町村役場である×
41410国土地理院の発行する2万5千分の1の地形図で東京タワーを表す地図記号は高塔である
22508国宝の指定件数が最も多い都道府県は奈良県である×
1315左右の両側を海にはさまれた極端に細長い陸地のことを海峡に対し「地峡」という
43118三重県の県庁所在地・津は「世界一発音の短い地名」としてギネスブックに登録されている
20809山口県の県庁所在地は下関市である×
1740四国で最も南にある岬は室戸岬である×
15504次のうち、ロンドンにあるウェストミンスター寺院はどっち?(1:[ウェストミンスター寺院],2:[バッキンガム宮殿])1
0720次のうち、渋谷はどっち?(1:[[モヤイ像→センター街→ハチ公→スクランブル交差点]],2:[[西口商店街→LOVEオブジェ→歌舞伎町→都庁]])1
11213次のうち、南米の国ベネズエラの国旗はどっち?(1:[ベネズエラ],2:[コロンビア])1
29043次のうち、日本最南端に位置する島はどっち?(1:[沖ノ鳥島],2:[南鳥島])1
5503織物の一種、大島つむぎの産地は伊豆大島である×
14806世界でもっとも長い山脈はアンデス山脈である
30501世界でもっとも発電量が多いのは火力発電である
20018世界でもっとも発電量が多いのは原子力発電である×
36003世界で牛肉の生産量がもっとも多い国はアメリカである
0034世界最高峰エベレストの高さは富士山の2倍以上ある
35426世界最小の国バチカン市国は日本の皇居より狭い
12012世界最大の湖カスピ海の面積は日本よりも広い×
0044世界最大の湖カスピ海は淡水湖である×
7506世界最大の砂漠・サハラ砂漠があるのはアフリカ大陸である
7622政令指定都市になるために必要な人口は100万人である×
1341青森県にある十二湖と十三湖で北に位置するのは十二湖である×
0732青函トンネルと瀬戸大橋は同じ年に開通した
35440太平洋の面積は地球総面積の3分の1を超えている
32709台湾には、富士山より標高が高い山がある
9236地球上の時差はすべて1時間単位である×
0310地図の等高線の間隔が狭くなるほど傾斜は急になる
23411中国の香港島と九龍半島の間に位置する湾はビクトリア・ハーバーである
0718中国を流れる長江と黄河、長いのは黄河である×
1741長崎県に属する日本海の島、壱岐と対馬、より北にあるのは対馬である
9824長崎県に属する日本海の島・壱岐と対馬、より北にあるのは壱岐である×
4214都道府県の面積を広い順に並べた時、東北地方の県は全てトップ10に入る×
0309島根県と鳥取県でより東に位置するのは鳥取県である
20602東京都には標高2000m以上の山がある
20004東京都特別区とソウル特別市、区の数が多いのは東京の方である×
0714同じ耕地で1年に2回同じ作物を栽培することを二毛作という×
22519奈良の東大寺にある正倉院を管理しているのは宮内庁である
6024奈良県吉野地方で多く産出され木材として利用される木はヒノキである×
18819南アメリカ大陸にある国で、モンテビデオを首都とするのはパラグアイである×
1320南極に上陸するにはパスポートとビザが必要である×
43042南極大陸にも世界遺産がある×
44105南米の国ブラジルで最も人口の多い都市はサンパウロである
12009南米の国ブラジルの国名は発見した人物の名前に由来する×
41424日付変更線のことを、英語では「ザ・デート・ライン」という
0031日付変更線を西から東へ越えると日付が1日進む×
41407日本での10分間の最大降水量49.0mmを記録した場所は足摺岬である
16402日本でもっとも早く初日の出を見ることができる場所は最東端の南鳥島である
4218日本とグアムの間に時差はない×
32422日本と韓国の間に時差はない
42719日本にある世界自然遺産は全て国立公園に指定されている×
14803日本には「姉妹都市」と同じように「夫婦都市」もある
29028日本の海岸線の総延長はアメリカのものよりも長い
23604日本の国立公園でもっとも西に位置するのは西海国立公園である×
26823日本の国立公園と国定公園はともに環境省が管理している×
0701日本の最南端は北回帰線よりも南にある
0077日本の市で人口がもっとも多いのは大阪市である×
37013日本の首都・東京と韓国の首都・ソウル、北にあるのはソウルである
20807日本の首都・東京と韓国の首都・ソウル、北にあるのは東京である×
6901日本の首都を「東京」と定めた法令は存在しない
5504日本の政令指定都市には全てひらがな表記の区が存在する×
37049日本の川は一級河川、二級河川、三級河川に別れている×
6020日本の地方自治体で村から市へと一気に昇格した例がある
9214日本の都市で富士吉田市があるのは静岡県である×
19631日本の都道府県の名前にもっとも多く使われている漢字は「島」である×
35410日本の都道府県を五十音順に並べるとちょうど真ん中は東京都である×
8019日本の平地における最大風速を記録した場所は室戸岬である
43015日本の陸地面積は地球上の陸地面積の1%以上を占めている×
41409日本海の最も深い箇所では富士山がすっぽり入り込んでしまう
0284日本国内で国立公園と国定公園の両方に指定されている場所がある×
0051避暑地がもっともにぎわう季節は夏である
44018標高の基準となる日本水準原点は国会の庭にある
37007氷に覆われた南極大陸にも火山がある
37011富士五湖があるのは山梨県である
16102富士山の一合目の標高は山全体の標高の半分よりも高い×
43081福島県の裏磐梯高原にある五色沼は、5つの沼から成る×
5501平均高度がもっとも高い大陸はユーラシア大陸である×
37001北アメリカの国カナダの首都はオタワである
15505北アメリカの国カナダの首都はオワタである×
0036北海道と本州を結ぶ青函トンネルは自動車も通行できる×
12138北海道の最北端にある岬は宗谷岬である
0015北海道の道庁所在地は札幌市である
35503北海道の面積を5倍すると日本の面積を超える
26820北極と南極では南極のほうが寒い
9821約34kmの塀で囲まれパリ市とほぼ同じ面積を持つロワール川沿いの広大な森はグローニュの森である×
36554葉タバコの生産量がもっとも多い国はアメリカである×
36555葉タバコの生産量がもっとも多い国は中国である

[スポンサードリンク]